活動データ
タイム
08:17
距離
20.1km
上り
1715m
下り
1752m
活動詳細
もっと見る初詣と初登りを兼ねて、愛宕山へ 新年一発目、気合を入れて元気よく歩き始めましたが、いきなりミスルート あまりに元気良すぎたので、曲がるとこ通過してしまいました(^_^;) 気を取り直して、荒神峠へ向かいます。 愛宕神社の様子だと、積雪が予想されたのですが、 道の左右には雪は積もっているけど、歩くところには雪は無し。 特に危ないところもなく、気持ちよく歩けました。 だんだんと雪が増えてきて、 荒神峠をすぎて、愛宕表参道に入る手前の所では、 道に雪が積もっていて、少し滑りやすい状況でした。 表参道に入って、すぐにわき道にそれて、 今日の目的の一つ、ケーブル愛宕駅跡を目指しました。 ケーブル愛宕駅跡→ホテル跡を回って、表参道に戻りました。 表参道は、雪が踏み固められて、半分氷みたいになってツルツルです。 チェーンスパイクや軽アイゼンをつけておられる方が多数。(ノーアイゼンの方も割といた) 滑らないように注意しながら歩いて、愛宕神社へ。 初詣の方がいっぱい。けっこうにぎわってました。 愛宕神社参拝後は、愛宕山の三角点を目指しました。 あんまり行く人がいないので、踏み跡少な目で、柔らかい雪が残っていました。 その後は、来た道を少し戻り、月輪寺へ向けて下山しました。 下りは特にイベントもなく、さくっと下っていきます。 下った後、清滝から川沿いに落合橋へ、川沿いの道は歩きやすい道でした。 落合橋から、舗装路を登ります。橋は渡ったらダメです。反対に進みます。 六丁峠で京都一周トレイルの道から外れます。 Yamapのコースは京都一周トレイルの方なので、地図にない道になります。 嵐山高尾パークウェイは、歩いてはいけません。そのすぐ横の山道を歩きます。 小倉山の山頂は展望無しです。特に何もないので、亀山公園(嵐山)に向かって下山 保津川(桂川)まで降りて、渡月橋を渡り、阪急嵐山駅へ。 無事にゴール。お疲れ山でした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。