大希山2回目〜山の中の貯水池へ(沢へ下るのは危険!)

2021.01.03(日) 日帰り

今年最初は大希山.昨年発見した鉢伏山自然歩道からのルートを再確認のために歩いてみました. 帰りに,前から気になっていた貯水池に寄り道してみました.静かなところで中々良かったです. 元のルートに復帰すれば良かったのに,そのまま沢を下れないかと思ったのが大失敗でした. 沢へ下る道は実質通行不可です. 倒木の連続攻撃プラス藪で,非常な難路でした.砂防ダムへのルートらしきものがあり赤テープも 時々あるのですが倒木が酷くて,道は藪で消えかかっています.何回か沢を渡る必要があり,水量が多い時は通れるかどうかわかりません. 貯水池に寄ったら,沢を降らないで尾根筋の道に戻って下山することを強くお勧めします. 私も再度この沢筋ルートへは行かないでしょう. 教訓:砂防ダムなど人工物があっても道が開通しているとは限らない.

なんかすごいキノコがあります.

なんかすごいキノコがあります.

なんかすごいキノコがあります.

突き当たりを少し左へ倒木を越えて進みます

突き当たりを少し左へ倒木を越えて進みます

突き当たりを少し左へ倒木を越えて進みます

倒木を越えると通れそうな山道が見えますが,そのまま進むと彩都のカワセミダム(仮称)へ続きます.右手の斜面を調べるともう一つ道があります.

倒木を越えると通れそうな山道が見えますが,そのまま進むと彩都のカワセミダム(仮称)へ続きます.右手の斜面を調べるともう一つ道があります.

倒木を越えると通れそうな山道が見えますが,そのまま進むと彩都のカワセミダム(仮称)へ続きます.右手の斜面を調べるともう一つ道があります.

斜面を少し登った所から分岐部を振り返ったところ.赤テープがあります.

斜面を少し登った所から分岐部を振り返ったところ.赤テープがあります.

斜面を少し登った所から分岐部を振り返ったところ.赤テープがあります.

しばらく道なりに進むと支尾根の道へでます.赤黄色テープがあります.この辺には左手の斜面に赤テープがありますが,あまり道としてはっきりしていません.

しばらく道なりに進むと支尾根の道へでます.赤黄色テープがあります.この辺には左手の斜面に赤テープがありますが,あまり道としてはっきりしていません.

しばらく道なりに進むと支尾根の道へでます.赤黄色テープがあります.この辺には左手の斜面に赤テープがありますが,あまり道としてはっきりしていません.

尾根へ向かって進みます.

尾根へ向かって進みます.

尾根へ向かって進みます.

倒木が所々あります.

倒木が所々あります.

倒木が所々あります.

前回のスズメバチ注意の場所の少し先にサイダーの瓶があり目印に.

前回のスズメバチ注意の場所の少し先にサイダーの瓶があり目印に.

前回のスズメバチ注意の場所の少し先にサイダーの瓶があり目印に.

北側の斜面には柵があります.柵の向こうは新名神のトンネルの管理地だと思います.車の走る音が良く聞こえます.

北側の斜面には柵があります.柵の向こうは新名神のトンネルの管理地だと思います.車の走る音が良く聞こえます.

北側の斜面には柵があります.柵の向こうは新名神のトンネルの管理地だと思います.車の走る音が良く聞こえます.

粟生高原自然道へ合流

粟生高原自然道へ合流

粟生高原自然道へ合流

いつもの案内板

いつもの案内板

いつもの案内板

いつもの案内板 逆向き?

いつもの案内板 逆向き?

いつもの案内板 逆向き?

頂上.このプレートは小さいです.ハガキサイズです.

頂上.このプレートは小さいです.ハガキサイズです.

頂上.このプレートは小さいです.ハガキサイズです.

来た道を帰りますが,登りより
わかりにくい.赤テープは下りでは見つけにくい気がします.

来た道を帰りますが,登りより わかりにくい.赤テープは下りでは見つけにくい気がします.

来た道を帰りますが,登りより わかりにくい.赤テープは下りでは見つけにくい気がします.

分岐部へ戻ってきました.左手へ進みます.

分岐部へ戻ってきました.左手へ進みます.

分岐部へ戻ってきました.左手へ進みます.

登ってきたのだから下れるのですが,登りと印象が違います.
慎重に下山.

登ってきたのだから下れるのですが,登りと印象が違います. 慎重に下山.

登ってきたのだから下れるのですが,登りと印象が違います. 慎重に下山.

ルートから外れて
前から地図で気になっていた貯水池へ向かいます.なんだろこれ?

ルートから外れて 前から地図で気になっていた貯水池へ向かいます.なんだろこれ?

ルートから外れて 前から地図で気になっていた貯水池へ向かいます.なんだろこれ?

へえ.

へえ.

へえ.

池に到達!

池に到達!

池に到達!

池周囲に沿って偵察

池周囲に沿って偵察

池周囲に沿って偵察

この斜面を戻れば元の道へ復帰できそうですが・・.

この斜面を戻れば元の道へ復帰できそうですが・・.

この斜面を戻れば元の道へ復帰できそうですが・・.

排水溝があります.

排水溝があります.

排水溝があります.

沢へ続いています.下れそうか?

沢へ続いています.下れそうか?

沢へ続いています.下れそうか?

赤テープもあるし・・.

赤テープもあるし・・.

赤テープもあるし・・.

沢沿いの道があるような無いような.時々 沢を渡ります.水量は少ないです.

沢沿いの道があるような無いような.時々 沢を渡ります.水量は少ないです.

沢沿いの道があるような無いような.時々 沢を渡ります.水量は少ないです.

ハシゴがあった.

ハシゴがあった.

ハシゴがあった.

倒木多し!

倒木多し!

倒木多し!

砂防ダムで行き止まり.

砂防ダムで行き止まり.

砂防ダムで行き止まり.

左側の斜面をよじ登り,砂防ダムを越えようと.

左側の斜面をよじ登り,砂防ダムを越えようと.

左側の斜面をよじ登り,砂防ダムを越えようと.

砂防ダムは「川合裏川10号砂防ダム」とのこと.

砂防ダムは「川合裏川10号砂防ダム」とのこと.

砂防ダムは「川合裏川10号砂防ダム」とのこと.

倒木.

倒木.

倒木.

倒木,倒木.

倒木,倒木.

倒木,倒木.

この倒木は超えられないと思いました.(何とか沢側の斜面にへばりついて通過しましたが)
実質「通行止め」だと思います.
振り向いて撮影

この倒木は超えられないと思いました.(何とか沢側の斜面にへばりついて通過しましたが) 実質「通行止め」だと思います. 振り向いて撮影

この倒木は超えられないと思いました.(何とか沢側の斜面にへばりついて通過しましたが) 実質「通行止め」だと思います. 振り向いて撮影

少し下から所から振り向いて大倒木を撮影.
この先もこんなのがあったらと不安になりましたが,GPSではかなり下山しているので進みました.

少し下から所から振り向いて大倒木を撮影. この先もこんなのがあったらと不安になりましたが,GPSではかなり下山しているので進みました.

少し下から所から振り向いて大倒木を撮影. この先もこんなのがあったらと不安になりましたが,GPSではかなり下山しているので進みました.

樹間に造成地の建築機械が見えます.
道はほとんど消えていますが,
所々に赤テープがあります.

樹間に造成地の建築機械が見えます. 道はほとんど消えていますが, 所々に赤テープがあります.

樹間に造成地の建築機械が見えます. 道はほとんど消えていますが, 所々に赤テープがあります.

なぜか,ブランコ.

なぜか,ブランコ.

なぜか,ブランコ.

テープありますが道が荒れています.

テープありますが道が荒れています.

テープありますが道が荒れています.

やっと,畑へ.電気柵のような
ものの外側を通って行きますが,ほとんど私有地のようです.

やっと,畑へ.電気柵のような ものの外側を通って行きますが,ほとんど私有地のようです.

やっと,畑へ.電気柵のような ものの外側を通って行きますが,ほとんど私有地のようです.

分岐部(振り返って撮影)左手から下ってきました.右手はカワセミダム(仮称)や免山,鉢伏山方向.
このまま彩都へ降ります.

分岐部(振り返って撮影)左手から下ってきました.右手はカワセミダム(仮称)や免山,鉢伏山方向. このまま彩都へ降ります.

分岐部(振り返って撮影)左手から下ってきました.右手はカワセミダム(仮称)や免山,鉢伏山方向. このまま彩都へ降ります.

駅までやっと帰ってきました.

駅までやっと帰ってきました.

駅までやっと帰ってきました.

なんかすごいキノコがあります.

突き当たりを少し左へ倒木を越えて進みます

倒木を越えると通れそうな山道が見えますが,そのまま進むと彩都のカワセミダム(仮称)へ続きます.右手の斜面を調べるともう一つ道があります.

斜面を少し登った所から分岐部を振り返ったところ.赤テープがあります.

しばらく道なりに進むと支尾根の道へでます.赤黄色テープがあります.この辺には左手の斜面に赤テープがありますが,あまり道としてはっきりしていません.

尾根へ向かって進みます.

倒木が所々あります.

前回のスズメバチ注意の場所の少し先にサイダーの瓶があり目印に.

北側の斜面には柵があります.柵の向こうは新名神のトンネルの管理地だと思います.車の走る音が良く聞こえます.

粟生高原自然道へ合流

いつもの案内板

いつもの案内板 逆向き?

頂上.このプレートは小さいです.ハガキサイズです.

来た道を帰りますが,登りより わかりにくい.赤テープは下りでは見つけにくい気がします.

分岐部へ戻ってきました.左手へ進みます.

登ってきたのだから下れるのですが,登りと印象が違います. 慎重に下山.

ルートから外れて 前から地図で気になっていた貯水池へ向かいます.なんだろこれ?

へえ.

池に到達!

池周囲に沿って偵察

この斜面を戻れば元の道へ復帰できそうですが・・.

排水溝があります.

沢へ続いています.下れそうか?

赤テープもあるし・・.

沢沿いの道があるような無いような.時々 沢を渡ります.水量は少ないです.

ハシゴがあった.

倒木多し!

砂防ダムで行き止まり.

左側の斜面をよじ登り,砂防ダムを越えようと.

砂防ダムは「川合裏川10号砂防ダム」とのこと.

倒木.

倒木,倒木.

この倒木は超えられないと思いました.(何とか沢側の斜面にへばりついて通過しましたが) 実質「通行止め」だと思います. 振り向いて撮影

少し下から所から振り向いて大倒木を撮影. この先もこんなのがあったらと不安になりましたが,GPSではかなり下山しているので進みました.

樹間に造成地の建築機械が見えます. 道はほとんど消えていますが, 所々に赤テープがあります.

なぜか,ブランコ.

テープありますが道が荒れています.

やっと,畑へ.電気柵のような ものの外側を通って行きますが,ほとんど私有地のようです.

分岐部(振り返って撮影)左手から下ってきました.右手はカワセミダム(仮称)や免山,鉢伏山方向. このまま彩都へ降ります.

駅までやっと帰ってきました.