愛媛まで全線開通~⁉️😆🎵

2021.01.03(日) 日帰り

※下蒲刈島は愛媛県ではありません。 本日のルートは 大空山⇒吉松山⇒白岳山⇒物見山⇒大懸山⇒安芸灘大橋⇒大平山⇒塩浜新開BS🚏 この辺に残ってた5座をやっつけてきました😋 累積は実際はたぶん1400mぐらい。 大空山・吉松山・大平山には砲台跡があります。 吉松山は気持ちの良いトレイル、大懸山は岩場が楽しい(^^♪ 大空山・大平山はロードで車でも行けます。 白岳山には採石場の遺構がありますが、中級者向けでマニア以外にはオススメしませんw これで自宅から自分の足で他県と繋がったのは、山口県に続いて2県目です🎵 今年の目標は島根県、そしていずれは岡山県、鳥取県と縦走路を延ばしていきたいですね🤤 あ、もちろん四国本土の愛媛県も🤣 愛媛県今治市の岡村島は、日本本土(北海道・本州・四国・九州・沖縄本島)と橋で繋がっている島の中では熊本県の樋島・下須島・通詞島(ともに7橋)と並んで一番橋を渡る回数が多い(しまなみ海道を除く)。さらに、所属する県庁までの通過架橋を比較すると17橋という桁違いの橋数を誇る。 (岡村島)→岡村大橋→(中ノ島)→中の瀬戸大橋→(平羅島)→平羅橋→(大崎下島)→豊浜大橋→(豊島)→豊島大橋→(上蒲刈島)→蒲刈大橋→(下蒲刈島)→安芸灘大橋→(本州)→新尾道大橋→(向島)→因島大橋→(因島)→生口橋→(生口島)→多々羅大橋→(大三島)→大三島橋→(伯方島)→伯方橋→(見近島)→大島大橋→(大島)→来島海峡第一大橋→(アンカーブロック4A)→来島海峡第二大橋→(馬島)→来島海峡第三大橋→(四国) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ちなみに、岡村島にある関前支所から、車を使って陸路のみで市役所本庁まで行くには、157km、3時間かかる💦(こーきち調べ) 妄想は果てしなくつづく・・・ 【追記】 2021/01/19 物見山の山頂登録が反映されました。 ※基本的に実地調査のうえ、ピークの根拠となる資料や情報がある場合に限り、登録申請しております。

大空山公園🅿に停めスタート!
本日はマイカー&バスの予定🎵

大空山公園🅿に停めスタート! 本日はマイカー&バスの予定🎵

大空山公園🅿に停めスタート! 本日はマイカー&バスの予定🎵

さっそく砲台跡の遺構がお出迎え🎵

さっそく砲台跡の遺構がお出迎え🎵

さっそく砲台跡の遺構がお出迎え🎵

ふむふむ。
大空山は砲台が築かれていたことから砲台山とも呼ばれていたらしいです😆👍

ふむふむ。 大空山は砲台が築かれていたことから砲台山とも呼ばれていたらしいです😆👍

ふむふむ。 大空山は砲台が築かれていたことから砲台山とも呼ばれていたらしいです😆👍

イイのかな~こんなラクしちゃって😁
あっという間に山頂展望台に着いちまった😝🎵

イイのかな~こんなラクしちゃって😁 あっという間に山頂展望台に着いちまった😝🎵

イイのかな~こんなラクしちゃって😁 あっという間に山頂展望台に着いちまった😝🎵

左端に野呂山、眼下に広の市街地と瀬戸内海、そしてこれから向かおうとする山が一望✨✨

左端に野呂山、眼下に広の市街地と瀬戸内海、そしてこれから向かおうとする山が一望✨✨

左端に野呂山、眼下に広の市街地と瀬戸内海、そしてこれから向かおうとする山が一望✨✨

三角点は無いのでこれで😁

三角点は無いのでこれで😁

三角点は無いのでこれで😁

それでは次の吉松山へ🏃
あ、真ん中右寄りの低いほうですよ😁

それでは次の吉松山へ🏃 あ、真ん中右寄りの低いほうですよ😁

それでは次の吉松山へ🏃 あ、真ん中右寄りの低いほうですよ😁

悪夢👿だった一年半前の灰ヶ峰東陵コースを絡め取り、いよいよ軌跡の延伸工事へ🤣

悪夢👿だった一年半前の灰ヶ峰東陵コースを絡め取り、いよいよ軌跡の延伸工事へ🤣

悪夢👿だった一年半前の灰ヶ峰東陵コースを絡め取り、いよいよ軌跡の延伸工事へ🤣

うっかり登山口見落としてた(^^;

うっかり登山口見落としてた(^^;

うっかり登山口見落としてた(^^;

なかなか良い登山道(^^♪
としばらく歩いてたら気さくなオジサンがキレイに掃除されてました✨✨

なかなか良い登山道(^^♪ としばらく歩いてたら気さくなオジサンがキレイに掃除されてました✨✨

なかなか良い登山道(^^♪ としばらく歩いてたら気さくなオジサンがキレイに掃除されてました✨✨

ありがとうございます!おかげでとても登りやすかったです✨✨
しかも今回一番気になってる白岳山の情報もゲットできました😁

ありがとうございます!おかげでとても登りやすかったです✨✨ しかも今回一番気になってる白岳山の情報もゲットできました😁

ありがとうございます!おかげでとても登りやすかったです✨✨ しかも今回一番気になってる白岳山の情報もゲットできました😁

岩場も出てきました🎵

岩場も出てきました🎵

岩場も出てきました🎵

吉松山山頂に到着!
さすが南部、日差しのぬくもりを感じます🎵

吉松山山頂に到着! さすが南部、日差しのぬくもりを感じます🎵

吉松山山頂に到着! さすが南部、日差しのぬくもりを感じます🎵

三等三角点 吉松(よしまつ) 287.10m

三等三角点 吉松(よしまつ) 287.10m

三等三角点 吉松(よしまつ) 287.10m

ここにも砲台跡があります🎵

ここにも砲台跡があります🎵

ここにも砲台跡があります🎵

そして南東へ延びる稜線へ🏃
なかなか良い縦走路です🎵

そして南東へ延びる稜線へ🏃 なかなか良い縦走路です🎵

そして南東へ延びる稜線へ🏃 なかなか良い縦走路です🎵

ここにも何やら遺跡のような石組みが👀

ここにも何やら遺跡のような石組みが👀

ここにも何やら遺跡のような石組みが👀

送電線が近いので中電巡視路ですね~🎵

送電線が近いので中電巡視路ですね~🎵

送電線が近いので中電巡視路ですね~🎵

途中に展望の良い岩場アリ🎵

途中に展望の良い岩場アリ🎵

途中に展望の良い岩場アリ🎵

岩々地帯を歩くかと思いきや、

岩々地帯を歩くかと思いきや、

岩々地帯を歩くかと思いきや、

今度は竹藪に😁

今度は竹藪に😁

今度は竹藪に😁

ふと見ると石標が👀‼️
「呉要塞第三區地帯標」(大正15年8月)って読めました🎵
当時の要塞区域がどこまでだったのか知りたいですね~😁

ふと見ると石標が👀‼️ 「呉要塞第三區地帯標」(大正15年8月)って読めました🎵 当時の要塞区域がどこまでだったのか知りたいですね~😁

ふと見ると石標が👀‼️ 「呉要塞第三區地帯標」(大正15年8月)って読めました🎵 当時の要塞区域がどこまでだったのか知りたいですね~😁

鞍部に到着、広方面・仁方方面どちらにも通行できそうです

鞍部に到着、広方面・仁方方面どちらにも通行できそうです

鞍部に到着、広方面・仁方方面どちらにも通行できそうです

江戸時代の御触書のような看板がありましたが文字が消えたのかな⁉️😅
石柱には呉軍港境(大正15年11月)って書いてありました😄

江戸時代の御触書のような看板がありましたが文字が消えたのかな⁉️😅 石柱には呉軍港境(大正15年11月)って書いてありました😄

江戸時代の御触書のような看板がありましたが文字が消えたのかな⁉️😅 石柱には呉軍港境(大正15年11月)って書いてありました😄

途中で横切ってる道に出会い左へ、そしてすぐまた右に。

途中で横切ってる道に出会い左へ、そしてすぐまた右に。

途中で横切ってる道に出会い左へ、そしてすぐまた右に。

次の白岳山が見えてきました😁

次の白岳山が見えてきました😁

次の白岳山が見えてきました😁

コンクリ道に一回出てしばらく進むと白岳山の分岐です。
←↑→に分かれていて、さあ正解は一体どれ⁉️って感じです😆🎵

コンクリ道に一回出てしばらく進むと白岳山の分岐です。 ←↑→に分かれていて、さあ正解は一体どれ⁉️って感じです😆🎵

コンクリ道に一回出てしばらく進むと白岳山の分岐です。 ←↑→に分かれていて、さあ正解は一体どれ⁉️って感じです😆🎵

左右のラクそうな道は引っ掛けクイズのような気がしたので、真ん中にロープがある一番キツそうな斜面を選択😁

左右のラクそうな道は引っ掛けクイズのような気がしたので、真ん中にロープがある一番キツそうな斜面を選択😁

左右のラクそうな道は引っ掛けクイズのような気がしたので、真ん中にロープがある一番キツそうな斜面を選択😁

このルート、めっちゃ急登が待ち受けてるって聞いたのに、緩くて全然ラクチンじゃん(^^♪

このルート、めっちゃ急登が待ち受けてるって聞いたのに、緩くて全然ラクチンじゃん(^^♪

このルート、めっちゃ急登が待ち受けてるって聞いたのに、緩くて全然ラクチンじゃん(^^♪

んなワケが無いw
やっと出たな~!
これがウワサに聞いていた激急登だな💦

んなワケが無いw やっと出たな~! これがウワサに聞いていた激急登だな💦

んなワケが無いw やっと出たな~! これがウワサに聞いていた激急登だな💦

ロープ設置してますけど、藪に隠れてますよw
吉松山登山道で出会ったオジサンはこの道の事を言ってたのかは不明w

ロープ設置してますけど、藪に隠れてますよw 吉松山登山道で出会ったオジサンはこの道の事を言ってたのかは不明w

ロープ設置してますけど、藪に隠れてますよw 吉松山登山道で出会ったオジサンはこの道の事を言ってたのかは不明w

ヤブに隠れて上の方が見えんじゃないのw
こりゃ白木山も砥石郷山の急登もメじゃないね😁

ヤブに隠れて上の方が見えんじゃないのw こりゃ白木山も砥石郷山の急登もメじゃないね😁

ヤブに隠れて上の方が見えんじゃないのw こりゃ白木山も砥石郷山の急登もメじゃないね😁

振り返ると途中の展望がナイス‼️
藪を回避しつつどうやって登っていくか悩みながら立ち止まってるのはナイショ🤣

振り返ると途中の展望がナイス‼️ 藪を回避しつつどうやって登っていくか悩みながら立ち止まってるのはナイショ🤣

振り返ると途中の展望がナイス‼️ 藪を回避しつつどうやって登っていくか悩みながら立ち止まってるのはナイショ🤣

笹藪、イバラ、ツル、ひっつきもっつき攻撃‼️
おまけにズルズル、ガラガラ滑りやすくて何でもアリ💦💦
このお助けロープは、まるでお釈迦様が慈悲深く与えてくれた一本の細い蜘蛛の糸🤣
芥川龍之介かよ‼️

笹藪、イバラ、ツル、ひっつきもっつき攻撃‼️ おまけにズルズル、ガラガラ滑りやすくて何でもアリ💦💦 このお助けロープは、まるでお釈迦様が慈悲深く与えてくれた一本の細い蜘蛛の糸🤣 芥川龍之介かよ‼️

笹藪、イバラ、ツル、ひっつきもっつき攻撃‼️ おまけにズルズル、ガラガラ滑りやすくて何でもアリ💦💦 このお助けロープは、まるでお釈迦様が慈悲深く与えてくれた一本の細い蜘蛛の糸🤣 芥川龍之介かよ‼️

いや~やっとマトモな地形になった😅笑

いや~やっとマトモな地形になった😅笑

いや~やっとマトモな地形になった😅笑

意外と山頂近くは歩きやすいなと思ったら着いた~🎵

意外と山頂近くは歩きやすいなと思ったら着いた~🎵

意外と山頂近くは歩きやすいなと思ったら着いた~🎵

これでもか!と山頂が歓迎してくれました🤣

これでもか!と山頂が歓迎してくれました🤣

これでもか!と山頂が歓迎してくれました🤣

ほうほう、いろんな生物がいるもんだね😄…最後のほう~💦💦

ほうほう、いろんな生物がいるもんだね😄…最後のほう~💦💦

ほうほう、いろんな生物がいるもんだね😄…最後のほう~💦💦

しかしさっきの登りで全身これですよ💧
チクチクするので三角点撮る前に全部むしり取ります😅

しかしさっきの登りで全身これですよ💧 チクチクするので三角点撮る前に全部むしり取ります😅

しかしさっきの登りで全身これですよ💧 チクチクするので三角点撮る前に全部むしり取ります😅

40/100
やっとスッキリ~😁🎵
三等三角点 白岳(はくがたけ) 357.66m

やっとスッキリ~😁🎵 三等三角点 白岳(はくがたけ) 357.66m

やっとスッキリ~😁🎵 三等三角点 白岳(はくがたけ) 357.66m

下りは、白岳堰堤方面がお楽しみなんですよ😁🎵

下りは、白岳堰堤方面がお楽しみなんですよ😁🎵

下りは、白岳堰堤方面がお楽しみなんですよ😁🎵

植林帯を歩いて下ります。最初は緩やかだけど段々と急になります。

植林帯を歩いて下ります。最初は緩やかだけど段々と急になります。

植林帯を歩いて下ります。最初は緩やかだけど段々と急になります。

かつての作業道のような所に下りてきました。

かつての作業道のような所に下りてきました。

かつての作業道のような所に下りてきました。

振り返ると中腹に採掘跡が、良質な石灰岩が採れたんでしょうね。

振り返ると中腹に採掘跡が、良質な石灰岩が採れたんでしょうね。

振り返ると中腹に採掘跡が、良質な石灰岩が採れたんでしょうね。

左に分岐を示すテープが、
広白岳4丁目方面に下りられるのかもしれません。

左に分岐を示すテープが、 広白岳4丁目方面に下りられるのかもしれません。

左に分岐を示すテープが、 広白岳4丁目方面に下りられるのかもしれません。

そして前方になにやら見えてきましたヨ😁

そして前方になにやら見えてきましたヨ😁

そして前方になにやら見えてきましたヨ😁

ここです‼️
これを楽しみにこの順路でやってきたのです😆🎵
堰堤の高さは数十メートル、長さは30mくらい、幅は2mはあるかな?
高所恐怖症のワシでもそんなに怖くない😁

ここです‼️ これを楽しみにこの順路でやってきたのです😆🎵 堰堤の高さは数十メートル、長さは30mくらい、幅は2mはあるかな? 高所恐怖症のワシでもそんなに怖くない😁

ここです‼️ これを楽しみにこの順路でやってきたのです😆🎵 堰堤の高さは数十メートル、長さは30mくらい、幅は2mはあるかな? 高所恐怖症のワシでもそんなに怖くない😁

いや、下を覗くと垂直でコワイです💦笑

いや、下を覗くと垂直でコワイです💦笑

いや、下を覗くと垂直でコワイです💦笑

採掘場跡も撮りますが逆光(^^;

採掘場跡も撮りますが逆光(^^;

採掘場跡も撮りますが逆光(^^;

堰堤の上から広方面🎵

堰堤の上から広方面🎵

堰堤の上から広方面🎵

採掘場跡の底まで下りられそうな気もしますが、行きませんよ(^^;

採掘場跡の底まで下りられそうな気もしますが、行きませんよ(^^;

採掘場跡の底まで下りられそうな気もしますが、行きませんよ(^^;

誰かの情報によると石段が狭くて確かに下りにくかった💦😁

誰かの情報によると石段が狭くて確かに下りにくかった💦😁

誰かの情報によると石段が狭くて確かに下りにくかった💦😁

いいですね~🎵この城塞のような雰囲気が✨

いいですね~🎵この城塞のような雰囲気が✨

いいですね~🎵この城塞のような雰囲気が✨

石積みの水路もありました。
排水もちゃんとしてたんでしょうね(^^♪

石積みの水路もありました。 排水もちゃんとしてたんでしょうね(^^♪

石積みの水路もありました。 排水もちゃんとしてたんでしょうね(^^♪

下りてきて振り返り、ここが登山口です。
登りに使ったルートよりはこっちのがマシでしょうね😁

下りてきて振り返り、ここが登山口です。 登りに使ったルートよりはこっちのがマシでしょうね😁

下りてきて振り返り、ここが登山口です。 登りに使ったルートよりはこっちのがマシでしょうね😁

仁方隧道を潜ります🎵
これで軌跡がクルッ➰と華麗にターンするハズ😆
立体交差ですけど😁

仁方隧道を潜ります🎵 これで軌跡がクルッ➰と華麗にターンするハズ😆 立体交差ですけど😁

仁方隧道を潜ります🎵 これで軌跡がクルッ➰と華麗にターンするハズ😆 立体交差ですけど😁

八岩華神社の大きなクスノキ🌳
呉市の文化財だそうです(^^♪

八岩華神社の大きなクスノキ🌳 呉市の文化財だそうです(^^♪

八岩華神社の大きなクスノキ🌳 呉市の文化財だそうです(^^♪

続いて大懸山・物見山の登山口です(^^♪

続いて大懸山・物見山の登山口です(^^♪

続いて大懸山・物見山の登山口です(^^♪

219ピーク付近通過、地味過ぎて無心で登っていきます💦

219ピーク付近通過、地味過ぎて無心で登っていきます💦

219ピーク付近通過、地味過ぎて無心で登っていきます💦

おっ🎵
やっと雰囲気変わってきた😁

おっ🎵 やっと雰囲気変わってきた😁

おっ🎵 やっと雰囲気変わってきた😁

まだ途中ですが、今まで辿ってきた所がよく見えます😄

まだ途中ですが、今まで辿ってきた所がよく見えます😄

まだ途中ですが、今まで辿ってきた所がよく見えます😄

海面キラキラ✨✨

海面キラキラ✨✨

海面キラキラ✨✨

眺め良すぎてここで🍙タイム🎵
最近セブンの梅おかかにハマってます(^^♪
海苔が美味いんよ😋

眺め良すぎてここで🍙タイム🎵 最近セブンの梅おかかにハマってます(^^♪ 海苔が美味いんよ😋

眺め良すぎてここで🍙タイム🎵 最近セブンの梅おかかにハマってます(^^♪ 海苔が美味いんよ😋

いままで物見山の位置がよく分からんかったのは、この標高値のせい🤣

いままで物見山の位置がよく分からんかったのは、この標高値のせい🤣

いままで物見山の位置がよく分からんかったのは、この標高値のせい🤣

219mピークとは全然場所が違う😁
『ちゅうごく山歩き vol.5 /中国新聞社発行/松島宏 著』より
66/100

219mピークとは全然場所が違う😁 『ちゅうごく山歩き vol.5 /中国新聞社発行/松島宏 著』より

219mピークとは全然場所が違う😁 『ちゅうごく山歩き vol.5 /中国新聞社発行/松島宏 著』より

大懸山はあそこだな😁

大懸山はあそこだな😁

大懸山はあそこだな😁

大懸山に到着!
でもここは眺望ありません💦

大懸山に到着! でもここは眺望ありません💦

大懸山に到着! でもここは眺望ありません💦

三等三角点 物見山(ものみやま) 417.10m
去年みんなのレポでワロックを初確認したのは大懸山だったような気がする~😁

三等三角点 物見山(ものみやま) 417.10m 去年みんなのレポでワロックを初確認したのは大懸山だったような気がする~😁

三等三角点 物見山(ものみやま) 417.10m 去年みんなのレポでワロックを初確認したのは大懸山だったような気がする~😁

方向が変わって今度は東側の眺望✨✨
島の山々が連なって、まるで湖にしか見えませんね😁

方向が変わって今度は東側の眺望✨✨ 島の山々が連なって、まるで湖にしか見えませんね😁

方向が変わって今度は東側の眺望✨✨ 島の山々が連なって、まるで湖にしか見えませんね😁

こんな所もありますが、岩々したテクニカルな下りが続きます🎵

こんな所もありますが、岩々したテクニカルな下りが続きます🎵

こんな所もありますが、岩々したテクニカルな下りが続きます🎵

ここも素晴らしい眺望🤩✨
そして最終目的地が見えてきました😁

ここも素晴らしい眺望🤩✨ そして最終目的地が見えてきました😁

ここも素晴らしい眺望🤩✨ そして最終目的地が見えてきました😁

登山口に下りてきました😄
ビンボーなので今回もトレラン用とロード用の👟履き替え作業行いました🤣🤣

登山口に下りてきました😄 ビンボーなので今回もトレラン用とロード用の👟履き替え作業行いました🤣🤣

登山口に下りてきました😄 ビンボーなので今回もトレラン用とロード用の👟履き替え作業行いました🤣🤣

いいですか?これが南天ですよ😁←誰に言ってるの?笑

いいですか?これが南天ですよ😁←誰に言ってるの?笑

いいですか?これが南天ですよ😁←誰に言ってるの?笑

造船所があるね🎵
か〇か〇さん以外には、因〇と言ってもバレんかもしれん風景🤣

造船所があるね🎵 か〇か〇さん以外には、因〇と言ってもバレんかもしれん風景🤣

造船所があるね🎵 か〇か〇さん以外には、因〇と言ってもバレんかもしれん風景🤣

とびしま海道7つの橋のうち、ここだけは民から金を巻き上げるという強欲関所じゃ😁
🏃はもちろん通行手形無しでフリーパスじゃ😆🎵

とびしま海道7つの橋のうち、ここだけは民から金を巻き上げるという強欲関所じゃ😁 🏃はもちろん通行手形無しでフリーパスじゃ😆🎵

とびしま海道7つの橋のうち、ここだけは民から金を巻き上げるという強欲関所じゃ😁 🏃はもちろん通行手形無しでフリーパスじゃ😆🎵

いよいよ島に渡ります!
この気持ちよさで今日やっと短パン姿に😆🎵

いよいよ島に渡ります! この気持ちよさで今日やっと短パン姿に😆🎵

いよいよ島に渡ります! この気持ちよさで今日やっと短パン姿に😆🎵

この景色にしまなみロングラン🏃もちょっとだけやりたくなるよね😁
って、やらんよ🤣🎵

この景色にしまなみロングラン🏃もちょっとだけやりたくなるよね😁 って、やらんよ🤣🎵

この景色にしまなみロングラン🏃もちょっとだけやりたくなるよね😁 って、やらんよ🤣🎵

橋を渡ったココ、挟み込んで撮っちゃいますね😆

橋を渡ったココ、挟み込んで撮っちゃいますね😆

橋を渡ったココ、挟み込んで撮っちゃいますね😆

さあ早口言葉で3回言ってみよう‼️
赤巻紙青巻紙黄巻紙白巻紙下蒲刈下島!

さあ早口言葉で3回言ってみよう‼️ 赤巻紙青巻紙黄巻紙白巻紙下蒲刈下島!

さあ早口言葉で3回言ってみよう‼️ 赤巻紙青巻紙黄巻紙白巻紙下蒲刈下島!

安芸灘大橋が見える公園で軌跡が繋がりました!
https://yamap.com/activities/862348
で30キロ歩いて以来、4年ぶりにとびしま本線全通です😁
さて、それではラストピークに向かいます🎵

安芸灘大橋が見える公園で軌跡が繋がりました! https://yamap.com/activities/862348 で30キロ歩いて以来、4年ぶりにとびしま本線全通です😁 さて、それではラストピークに向かいます🎵

安芸灘大橋が見える公園で軌跡が繋がりました! https://yamap.com/activities/862348 で30キロ歩いて以来、4年ぶりにとびしま本線全通です😁 さて、それではラストピークに向かいます🎵

げっ‼️正月特別仕様かよ😱
1時間後のを逃したら夜になっちまうじゃん😂😂

げっ‼️正月特別仕様かよ😱 1時間後のを逃したら夜になっちまうじゃん😂😂

げっ‼️正月特別仕様かよ😱 1時間後のを逃したら夜になっちまうじゃん😂😂

目指すピークまで片道3キロぐらいかな💦
不本意だけど、しゃーないからピストンじゃ😅
軌跡の形にも拘り持ってる○琶師匠に怒られそう~😂

目指すピークまで片道3キロぐらいかな💦 不本意だけど、しゃーないからピストンじゃ😅 軌跡の形にも拘り持ってる○琶師匠に怒られそう~😂

目指すピークまで片道3キロぐらいかな💦 不本意だけど、しゃーないからピストンじゃ😅 軌跡の形にも拘り持ってる○琶師匠に怒られそう~😂

景色良いね~🎵
って悠長に撮ってる場合じゃないんだけどね😂
畑作業用の道が多くて迷路みたいになってるし💦

景色良いね~🎵 って悠長に撮ってる場合じゃないんだけどね😂 畑作業用の道が多くて迷路みたいになってるし💦

景色良いね~🎵 って悠長に撮ってる場合じゃないんだけどね😂 畑作業用の道が多くて迷路みたいになってるし💦

いやいやいや💦
ロードの上り坂キライなの知ってるでしょ😂😂

いやいやいや💦 ロードの上り坂キライなの知ってるでしょ😂😂

いやいやいや💦 ロードの上り坂キライなの知ってるでしょ😂😂

いたあけん⁉️
あぁ「痛いけん」ね😅
ネイティブな広島人じゃないのバレる🤣

いたあけん⁉️ あぁ「痛いけん」ね😅 ネイティブな広島人じゃないのバレる🤣

いたあけん⁉️ あぁ「痛いけん」ね😅 ネイティブな広島人じゃないのバレる🤣

その手の励ましには何度騙されたことか🤣

その手の励ましには何度騙されたことか🤣

その手の励ましには何度騙されたことか🤣

時間との闘いの中、まさか看板に励まされるとは思わんかったわい😁
トレラン大会以来じゃ🤣

時間との闘いの中、まさか看板に励まされるとは思わんかったわい😁 トレラン大会以来じゃ🤣

時間との闘いの中、まさか看板に励まされるとは思わんかったわい😁 トレラン大会以来じゃ🤣

ここにも砲台跡あるんじゃね!
の前に、展望公園に行ってこよ(^^♪

ここにも砲台跡あるんじゃね! の前に、展望公園に行ってこよ(^^♪

ここにも砲台跡あるんじゃね! の前に、展望公園に行ってこよ(^^♪

げっ!けっこう奥にあるじゃん💦

げっ!けっこう奥にあるじゃん💦

げっ!けっこう奥にあるじゃん💦

こんな感じか~😄

こんな感じか~😄

こんな感じか~😄

だいぶ遮ってますよ💧

だいぶ遮ってますよ💧

だいぶ遮ってますよ💧

四国の高縄半島が良く見えます✨
石鎚山系もギリ見えるかな~🎵
って早くピーク踏めよ🤣

四国の高縄半島が良く見えます✨ 石鎚山系もギリ見えるかな~🎵 って早くピーク踏めよ🤣

四国の高縄半島が良く見えます✨ 石鎚山系もギリ見えるかな~🎵 って早くピーク踏めよ🤣

やっと本題です😅(笑)

やっと本題です😅(笑)

やっと本題です😅(笑)

本日ラストの大平山到着~😆🎵

本日ラストの大平山到着~😆🎵

本日ラストの大平山到着~😆🎵

砲台はこんなにあったんですね😲
今日3つ廻れました😄
それでは折り返します🏃

砲台はこんなにあったんですね😲 今日3つ廻れました😄 それでは折り返します🏃

砲台はこんなにあったんですね😲 今日3つ廻れました😄 それでは折り返します🏃

途中オジサンにはっさく持って行きんさい🎵と言われたが、話が長くなりそうなので無情にも断る(^^;

途中オジサンにはっさく持って行きんさい🎵と言われたが、話が長くなりそうなので無情にも断る(^^;

途中オジサンにはっさく持って行きんさい🎵と言われたが、話が長くなりそうなので無情にも断る(^^;

5分前にバス停🚏到着~🏁🎵
ギリギリ間に合ったーー‼️😆

5分前にバス停🚏到着~🏁🎵 ギリギリ間に合ったーー‼️😆

5分前にバス停🚏到着~🏁🎵 ギリギリ間に合ったーー‼️😆

忘れてました…💧
スタート地点へ最後に3キロ🏃累積+200m追加💦💦
バス下りてからのスイッチの入らなさ(笑)
pic4はフラグでしたw

忘れてました…💧 スタート地点へ最後に3キロ🏃累積+200m追加💦💦 バス下りてからのスイッチの入らなさ(笑) pic4はフラグでしたw

忘れてました…💧 スタート地点へ最後に3キロ🏃累積+200m追加💦💦 バス下りてからのスイッチの入らなさ(笑) pic4はフラグでしたw

タイトルの意味が分からない?
ココが愛媛県です😁🎵
100/100

タイトルの意味が分からない? ココが愛媛県です😁🎵

タイトルの意味が分からない? ココが愛媛県です😁🎵

大空山公園🅿に停めスタート! 本日はマイカー&バスの予定🎵

さっそく砲台跡の遺構がお出迎え🎵

ふむふむ。 大空山は砲台が築かれていたことから砲台山とも呼ばれていたらしいです😆👍

イイのかな~こんなラクしちゃって😁 あっという間に山頂展望台に着いちまった😝🎵

左端に野呂山、眼下に広の市街地と瀬戸内海、そしてこれから向かおうとする山が一望✨✨

三角点は無いのでこれで😁

それでは次の吉松山へ🏃 あ、真ん中右寄りの低いほうですよ😁

悪夢👿だった一年半前の灰ヶ峰東陵コースを絡め取り、いよいよ軌跡の延伸工事へ🤣

うっかり登山口見落としてた(^^;

なかなか良い登山道(^^♪ としばらく歩いてたら気さくなオジサンがキレイに掃除されてました✨✨

ありがとうございます!おかげでとても登りやすかったです✨✨ しかも今回一番気になってる白岳山の情報もゲットできました😁

岩場も出てきました🎵

吉松山山頂に到着! さすが南部、日差しのぬくもりを感じます🎵

三等三角点 吉松(よしまつ) 287.10m

ここにも砲台跡があります🎵

そして南東へ延びる稜線へ🏃 なかなか良い縦走路です🎵

ここにも何やら遺跡のような石組みが👀

送電線が近いので中電巡視路ですね~🎵

途中に展望の良い岩場アリ🎵

岩々地帯を歩くかと思いきや、

今度は竹藪に😁

ふと見ると石標が👀‼️ 「呉要塞第三區地帯標」(大正15年8月)って読めました🎵 当時の要塞区域がどこまでだったのか知りたいですね~😁

鞍部に到着、広方面・仁方方面どちらにも通行できそうです

江戸時代の御触書のような看板がありましたが文字が消えたのかな⁉️😅 石柱には呉軍港境(大正15年11月)って書いてありました😄

途中で横切ってる道に出会い左へ、そしてすぐまた右に。

次の白岳山が見えてきました😁

コンクリ道に一回出てしばらく進むと白岳山の分岐です。 ←↑→に分かれていて、さあ正解は一体どれ⁉️って感じです😆🎵

左右のラクそうな道は引っ掛けクイズのような気がしたので、真ん中にロープがある一番キツそうな斜面を選択😁

このルート、めっちゃ急登が待ち受けてるって聞いたのに、緩くて全然ラクチンじゃん(^^♪

んなワケが無いw やっと出たな~! これがウワサに聞いていた激急登だな💦

ロープ設置してますけど、藪に隠れてますよw 吉松山登山道で出会ったオジサンはこの道の事を言ってたのかは不明w

ヤブに隠れて上の方が見えんじゃないのw こりゃ白木山も砥石郷山の急登もメじゃないね😁

振り返ると途中の展望がナイス‼️ 藪を回避しつつどうやって登っていくか悩みながら立ち止まってるのはナイショ🤣

笹藪、イバラ、ツル、ひっつきもっつき攻撃‼️ おまけにズルズル、ガラガラ滑りやすくて何でもアリ💦💦 このお助けロープは、まるでお釈迦様が慈悲深く与えてくれた一本の細い蜘蛛の糸🤣 芥川龍之介かよ‼️

いや~やっとマトモな地形になった😅笑

意外と山頂近くは歩きやすいなと思ったら着いた~🎵

これでもか!と山頂が歓迎してくれました🤣

ほうほう、いろんな生物がいるもんだね😄…最後のほう~💦💦

しかしさっきの登りで全身これですよ💧 チクチクするので三角点撮る前に全部むしり取ります😅

やっとスッキリ~😁🎵 三等三角点 白岳(はくがたけ) 357.66m

下りは、白岳堰堤方面がお楽しみなんですよ😁🎵

植林帯を歩いて下ります。最初は緩やかだけど段々と急になります。

かつての作業道のような所に下りてきました。

振り返ると中腹に採掘跡が、良質な石灰岩が採れたんでしょうね。

左に分岐を示すテープが、 広白岳4丁目方面に下りられるのかもしれません。

そして前方になにやら見えてきましたヨ😁

ここです‼️ これを楽しみにこの順路でやってきたのです😆🎵 堰堤の高さは数十メートル、長さは30mくらい、幅は2mはあるかな? 高所恐怖症のワシでもそんなに怖くない😁

いや、下を覗くと垂直でコワイです💦笑

採掘場跡も撮りますが逆光(^^;

堰堤の上から広方面🎵

採掘場跡の底まで下りられそうな気もしますが、行きませんよ(^^;

誰かの情報によると石段が狭くて確かに下りにくかった💦😁

いいですね~🎵この城塞のような雰囲気が✨

石積みの水路もありました。 排水もちゃんとしてたんでしょうね(^^♪

下りてきて振り返り、ここが登山口です。 登りに使ったルートよりはこっちのがマシでしょうね😁

仁方隧道を潜ります🎵 これで軌跡がクルッ➰と華麗にターンするハズ😆 立体交差ですけど😁

八岩華神社の大きなクスノキ🌳 呉市の文化財だそうです(^^♪

続いて大懸山・物見山の登山口です(^^♪

219ピーク付近通過、地味過ぎて無心で登っていきます💦

おっ🎵 やっと雰囲気変わってきた😁

まだ途中ですが、今まで辿ってきた所がよく見えます😄

海面キラキラ✨✨

眺め良すぎてここで🍙タイム🎵 最近セブンの梅おかかにハマってます(^^♪ 海苔が美味いんよ😋

いままで物見山の位置がよく分からんかったのは、この標高値のせい🤣

219mピークとは全然場所が違う😁 『ちゅうごく山歩き vol.5 /中国新聞社発行/松島宏 著』より

大懸山はあそこだな😁

大懸山に到着! でもここは眺望ありません💦

三等三角点 物見山(ものみやま) 417.10m 去年みんなのレポでワロックを初確認したのは大懸山だったような気がする~😁

方向が変わって今度は東側の眺望✨✨ 島の山々が連なって、まるで湖にしか見えませんね😁

こんな所もありますが、岩々したテクニカルな下りが続きます🎵

ここも素晴らしい眺望🤩✨ そして最終目的地が見えてきました😁

登山口に下りてきました😄 ビンボーなので今回もトレラン用とロード用の👟履き替え作業行いました🤣🤣

いいですか?これが南天ですよ😁←誰に言ってるの?笑

造船所があるね🎵 か〇か〇さん以外には、因〇と言ってもバレんかもしれん風景🤣

とびしま海道7つの橋のうち、ここだけは民から金を巻き上げるという強欲関所じゃ😁 🏃はもちろん通行手形無しでフリーパスじゃ😆🎵

いよいよ島に渡ります! この気持ちよさで今日やっと短パン姿に😆🎵

この景色にしまなみロングラン🏃もちょっとだけやりたくなるよね😁 って、やらんよ🤣🎵

橋を渡ったココ、挟み込んで撮っちゃいますね😆

さあ早口言葉で3回言ってみよう‼️ 赤巻紙青巻紙黄巻紙白巻紙下蒲刈下島!

安芸灘大橋が見える公園で軌跡が繋がりました! https://yamap.com/activities/862348 で30キロ歩いて以来、4年ぶりにとびしま本線全通です😁 さて、それではラストピークに向かいます🎵

げっ‼️正月特別仕様かよ😱 1時間後のを逃したら夜になっちまうじゃん😂😂

目指すピークまで片道3キロぐらいかな💦 不本意だけど、しゃーないからピストンじゃ😅 軌跡の形にも拘り持ってる○琶師匠に怒られそう~😂

景色良いね~🎵 って悠長に撮ってる場合じゃないんだけどね😂 畑作業用の道が多くて迷路みたいになってるし💦

いやいやいや💦 ロードの上り坂キライなの知ってるでしょ😂😂

いたあけん⁉️ あぁ「痛いけん」ね😅 ネイティブな広島人じゃないのバレる🤣

その手の励ましには何度騙されたことか🤣

時間との闘いの中、まさか看板に励まされるとは思わんかったわい😁 トレラン大会以来じゃ🤣

ここにも砲台跡あるんじゃね! の前に、展望公園に行ってこよ(^^♪

げっ!けっこう奥にあるじゃん💦

こんな感じか~😄

だいぶ遮ってますよ💧

四国の高縄半島が良く見えます✨ 石鎚山系もギリ見えるかな~🎵 って早くピーク踏めよ🤣

やっと本題です😅(笑)

本日ラストの大平山到着~😆🎵

砲台はこんなにあったんですね😲 今日3つ廻れました😄 それでは折り返します🏃

途中オジサンにはっさく持って行きんさい🎵と言われたが、話が長くなりそうなので無情にも断る(^^;

5分前にバス停🚏到着~🏁🎵 ギリギリ間に合ったーー‼️😆

忘れてました…💧 スタート地点へ最後に3キロ🏃累積+200m追加💦💦 バス下りてからのスイッチの入らなさ(笑) pic4はフラグでしたw

タイトルの意味が分からない? ココが愛媛県です😁🎵