今年も三上山から始動

2021.01.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 54
休憩時間
12
距離
6.7 km
のぼり / くだり
447 / 447 m
3
5
25
6

活動詳細

すべて見る

 寒波がやってきたお正月、今年は無理かな?と思っていたら、二日は朝からすごい晴天。寝正月なので、お昼ごろようやく家を出て、今年の初登り。やはり足が向いたのは近江富士・三上山でした。これで3年連続の登り初め。今年は初めて、雪の残る三上山でした。表登山道で登り、下りは裏登山道を少し進んで、山頂から真南に伸びる尾根で中段の道まで下り、中段の道でぐるっと北に周り込んで北尾根へ。  北尾根からは三上山を振り返ります。山頂から陽の昇る「ダイヤモンド近江富士」を撮ってやろうと思いながら、去年は時間が早すぎたので、今年はいけるかなぁ?でも結果、今年は遅すぎたようで、お日様は山頂の右に行ってしまってました。来年こそ。

三上山・鏡山 怪獣がいると話題になった岩。ちょっとあとで行ってみます。
怪獣がいると話題になった岩。ちょっとあとで行ってみます。
三上山・鏡山 まずは、三上山登山口の交差点にある御上神社の臨時駐車場から出発。お詣りはあとにさせてもらいます。今年は駐車場もガラガラ。
まずは、三上山登山口の交差点にある御上神社の臨時駐車場から出発。お詣りはあとにさせてもらいます。今年は駐車場もガラガラ。
三上山・鏡山 表で行こうか裏で行こうか迷いましたが、今年は何となく表に。
表で行こうか裏で行こうか迷いましたが、今年は何となく表に。
三上山・鏡山 灯篭の間を進みます。
灯篭の間を進みます。
三上山・鏡山 この階段を登ると、
この階段を登ると、
三上山・鏡山 はいはい、ちゃんと閉めますよ。
はいはい、ちゃんと閉めますよ。
三上山・鏡山 いきなり岩場の登り。
いきなり岩場の登り。
三上山・鏡山 毎度のことながら、この階段でまず、息が上がります。
毎度のことながら、この階段でまず、息が上がります。
三上山・鏡山 寺跡に到着。残雪が。
寺跡に到着。残雪が。
三上山・鏡山 この階段を上がると、二ノ越分岐。
この階段を上がると、二ノ越分岐。
三上山・鏡山 二ノ越に寄りました。さらに少し下ると巨岩が。この岩が、下から怪獣に見える岩でしょう。
二ノ越に寄りました。さらに少し下ると巨岩が。この岩が、下から怪獣に見える岩でしょう。
三上山・鏡山 岩の上からは、「怪獣」がよく見える国道8号線の野洲川橋が真正面。
岩の上からは、「怪獣」がよく見える国道8号線の野洲川橋が真正面。
三上山・鏡山 正面には比叡山。手前は守山市街。
正面には比叡山。手前は守山市街。
三上山・鏡山 音羽山もよく見えます。手前は草津市街。
音羽山もよく見えます。手前は草津市街。
三上山・鏡山 さぁ、道草はこのくらいにして、登りましょう。
さぁ、道草はこのくらいにして、登りましょう。
三上山・鏡山 この辺はまだ緩いのですが・・・
この辺はまだ緩いのですが・・・
三上山・鏡山 岩が出てきて急登に。
岩が出てきて急登に。
三上山・鏡山 手摺りのある岩場。
手摺りのある岩場。
三上山・鏡山 おおきな岩を越えていきます。
おおきな岩を越えていきます。
三上山・鏡山 着きました。まずは山頂へ。
着きました。まずは山頂へ。
三上山・鏡山 2℃
2℃
三上山・鏡山 山頂の御上神社奥社。
山頂の御上神社奥社。
三上山・鏡山 展望台から。東南東~西の、120°程の視界です。北は見えません。
展望台から。東南東~西の、120°程の視界です。北は見えません。
三上山・鏡山 パノラマにしました。かすかですが、大阪の生駒山が見えていました。
パノラマにしました。かすかですが、大阪の生駒山が見えていました。
三上山・鏡山 裏登山道に入ると、雪が一気に増えました。
裏登山道に入ると、雪が一気に増えました。
三上山・鏡山 三上山は山頂部が二峰。もう一つのピークにも祠があります。
三上山は山頂部が二峰。もう一つのピークにも祠があります。
三上山・鏡山 裏登山道はここで右に曲がるのですが、まっすぐ、南への尾根で下ります。
裏登山道はここで右に曲がるのですが、まっすぐ、南への尾根で下ります。
三上山・鏡山 雪は増えましたが、滑るほどではありません。
雪は増えましたが、滑るほどではありません。
三上山・鏡山 植林帯へ。
植林帯へ。
三上山・鏡山 間もなく「緊急連絡ポイントC-6」で、中段の道に出合います。
間もなく「緊急連絡ポイントC-6」で、中段の道に出合います。
三上山・鏡山 中段の道をぐるっと反時計回りに南⇒東⇒北と進みます。
中段の道をぐるっと反時計回りに南⇒東⇒北と進みます。
三上山・鏡山 北に来ると、雪が増えてきました。
北に来ると、雪が増えてきました。
三上山・鏡山 北尾根入口。北尾根縦走路に入ります。
北尾根入口。北尾根縦走路に入ります。
三上山・鏡山 雪深~。
雪深~。
三上山・鏡山 振り返ると・・・
振り返ると・・・
三上山・鏡山 三上山からの日の出。毎回楽しめます。(山頂からのを撮りたかったんですが、すでに右に過ぎてしまっていました。)
三上山からの日の出。毎回楽しめます。(山頂からのを撮りたかったんですが、すでに右に過ぎてしまっていました。)
三上山・鏡山 すっかり陽が昇りました・・・、って、もう午後3時前ですけど。
すっかり陽が昇りました・・・、って、もう午後3時前ですけど。
三上山・鏡山 今日は時間も遅いので、北尾根縦走はここまでにして、岩梨山の尾根で御池に下ります。
今日は時間も遅いので、北尾根縦走はここまでにして、岩梨山の尾根で御池に下ります。
三上山・鏡山 菩提寺山。三上山の弟分。
菩提寺山。三上山の弟分。
三上山・鏡山 烏ヶ嶽(左)と飯道山。
烏ヶ嶽(左)と飯道山。
三上山・鏡山 急な下り。
急な下り。
三上山・鏡山 何回見ても素晴らしい三上。
何回見ても素晴らしい三上。
三上山・鏡山 北尾根の峰々。
北尾根の峰々。
三上山・鏡山 岩梨山の山頂。
岩梨山の山頂。
三上山・鏡山 もう少し下ると、車道に出ます。
もう少し下ると、車道に出ます。
三上山・鏡山 御池です。
御池です。
三上山・鏡山 御池の三上神社から。あとで行く「みかみ」神社は「御上神社」で、こっちは「三上神社」です。
御池の三上神社から。あとで行く「みかみ」神社は「御上神社」で、こっちは「三上神社」です。
三上山・鏡山 三上神社の拝殿と三上山。
三上神社の拝殿と三上山。
三上山・鏡山 何枚も撮ってしまいます。しかも毎年。
何枚も撮ってしまいます。しかも毎年。
三上山・鏡山 鳥居をくぐって、西に来ましたが・・・
鳥居をくぐって、西に来ましたが・・・
三上山・鏡山 なんとここのゲートは、南京錠で閉められ、通れません。あきらめて、御池をぐるっと回って戻ります。
なんとここのゲートは、南京錠で閉められ、通れません。あきらめて、御池をぐるっと回って戻ります。
三上山・鏡山 戻り中。
戻り中。
三上山・鏡山 対岸から。後方は妙光寺山。
対岸から。後方は妙光寺山。
三上山・鏡山 こっちのゲートは、普通に開け閉めできました。やれやれ。
こっちのゲートは、普通に開け閉めできました。やれやれ。
三上山・鏡山 妙光寺の集落から。
妙光寺の集落から。
三上山・鏡山 雪だるまは半融け。
雪だるまは半融け。
三上山・鏡山 国道からもまたパチリ。
国道からもまたパチリ。
三上山・鏡山 さあ、こんどは御上神社。車を置かせてもらったお礼に初詣参拝します。
さあ、こんどは御上神社。車を置かせてもらったお礼に初詣参拝します。
三上山・鏡山 去年と違って、人は少ないです。去年は鳥居の外まで行列でした。
去年と違って、人は少ないです。去年は鳥居の外まで行列でした。
三上山・鏡山 楼門の木像。
楼門の木像。
三上山・鏡山 拝殿は重要文化財。鎌倉後期の建立。
拝殿は重要文化財。鎌倉後期の建立。
三上山・鏡山 本殿は国宝指定。こちらも鎌倉後期の建立。
本殿は国宝指定。こちらも鎌倉後期の建立。
三上山・鏡山 摂社、三ノ宮神社も重要文化財です。こちらは室町時代初期。
摂社、三ノ宮神社も重要文化財です。こちらは室町時代初期。
三上山・鏡山 神社のモチノキ(モチノキ科モチノキ属)に実がついています。
神社のモチノキ(モチノキ科モチノキ属)に実がついています。
三上山・鏡山 三上山登山口の交差点に戻ってきました。
三上山登山口の交差点に戻ってきました。
三上山・鏡山 またカットに行かないと。ずいぶん伸びてきました。でも、今切ったら寒いかな?年末に12歳になりました。
またカットに行かないと。ずいぶん伸びてきました。でも、今切ったら寒いかな?年末に12歳になりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。