永源山、忘れ去られた道を歩く♪

2021.01.01(金) 日帰り

新年です。🎌 おめでとうございます♪ しかし我が家は長かった里帰りが今日で終わり😢明朝(1/2)実家を出て横浜へ戻ります。 この2週間、実家近くで山歩きや岩登りを楽しんで、夕方は湯野温泉に浸かって、夜は母の手料理を食べて、とても幸せな暮らしだったのですが、もう帰らなくてはなりません ^^; 最終日の今日は・・・ 「山崎八幡宮へ初詣でに行こうか!」って玄関を出たのですが、お宮の最初の階段を登って左奥の保育園を見ていたら、「あそこから登る道があって子供の頃よく歩いたよなぁ?」って思い出しちゃった(笑) さっそく脱線して歩いてみたのですが、廃寺の参道だったのでしょうか?かろうじて判別できる蔦に覆われた階段や、笹で埋まりかけたつづら道・・・全てが荒廃していましたが、数メートルおきに現れる古い石仏を見ながら、感慨深い道でした。 九十九折りを登りきると小さな広場で、三面八臂の馬頭観世音菩薩が鎮座してらした。(おそらく)かなり久しぶりの来客となった我が家を、一体どんな目でご覧になられたのだろう? 馬頭観音の横から藪を抜けるとサイレン塔。 昔は大きく見えた塔だが、成長した周囲の木々に埋没して森の一部になっていた。。。そういえば最近サイレン鳴らないなぁ・・・。昔は(たしか)朝夕2回サイレンが鳴って時報代わりだった。いつから鳴らすのを止めたのだろう?鳴ってた頃は「ウルサイなぁ!」って思ってたが、鳴らなくなって久しいと懐かしい気も起きるのが不思議です。 せっかくここまで来たので、そのまま護国神社と「ゆめ風車」を見て・・・あれ?ここって山頂じゃん!これって今年の初登り?😆 永源山を降りて、最後に山崎八幡宮でお参りです。 今日歩いた道は・・・ 整備されれば永源山ハイキングのステキな分岐コースになりそうですけどね~。草に埋もれかけてしまった仏像たちが、訪れる人がいなくて寂しそうでした。 とりとめもないログ、失礼しました <m(__)m>

2021年元旦の山崎八幡宮。青空に映えてます。

2021年元旦の山崎八幡宮。青空に映えてます。

2021年元旦の山崎八幡宮。青空に映えてます。

最初の階段を登って左を見ると、嶽山(平野山)がよく見えます。

最初の階段を登って左を見ると、嶽山(平野山)がよく見えます。

最初の階段を登って左を見ると、嶽山(平野山)がよく見えます。

神社横の保育園。

神社横の保育園。

神社横の保育園。

保育園の前から登る道があったことを思い出して行ってみた。階段は途中から完全に蔦と草で覆われていた。

保育園の前から登る道があったことを思い出して行ってみた。階段は途中から完全に蔦と草で覆われていた。

保育園の前から登る道があったことを思い出して行ってみた。階段は途中から完全に蔦と草で覆われていた。

階段を登った上は広場ですが、草木が鬱蒼と生えて、中央に小さな石仏。広さ的にこの場所はお堂があったのでしょうか?

階段を登った上は広場ですが、草木が鬱蒼と生えて、中央に小さな石仏。広さ的にこの場所はお堂があったのでしょうか?

階段を登った上は広場ですが、草木が鬱蒼と生えて、中央に小さな石仏。広さ的にこの場所はお堂があったのでしょうか?

広場から左へ続く九十九折の道を進むと、数メートル置に古い石仏があります。

広場から左へ続く九十九折の道を進むと、数メートル置に古い石仏があります。

広場から左へ続く九十九折の道を進むと、数メートル置に古い石仏があります。

九十九折の道の石仏。倒れてしまっているものも。

九十九折の道の石仏。倒れてしまっているものも。

九十九折の道の石仏。倒れてしまっているものも。

九十九折を登りきると、小さな広場に三面八臂の馬頭観世音菩薩像。台座には昭和3年の刻印と、平成5年の比較的新しい石板も添えられていた。

九十九折を登りきると、小さな広場に三面八臂の馬頭観世音菩薩像。台座には昭和3年の刻印と、平成5年の比較的新しい石板も添えられていた。

九十九折を登りきると、小さな広場に三面八臂の馬頭観世音菩薩像。台座には昭和3年の刻印と、平成5年の比較的新しい石板も添えられていた。

右に草をかき分けて進むとサイレン塔。

右に草をかき分けて進むとサイレン塔。

右に草をかき分けて進むとサイレン塔。

護国神社。私が若い頃に焼失して(夜中の火事でした)、長らく空き地になってたが再建された。

護国神社。私が若い頃に焼失して(夜中の火事でした)、長らく空き地になってたが再建された。

護国神社。私が若い頃に焼失して(夜中の火事でした)、長らく空き地になってたが再建された。

近年設置された護国神社の説明書き。

近年設置された護国神社の説明書き。

近年設置された護国神社の説明書き。

ゆめ風車

ゆめ風車

ゆめ風車

ゆめ風車の内部(1階)
ストリートオルガンなどが展示されている。

ゆめ風車の内部(1階) ストリートオルガンなどが展示されている。

ゆめ風車の内部(1階) ストリートオルガンなどが展示されている。

ゆめ風車の内部(階段の壁)
周南市の温泉案内と「ふぐ」の説明ですか😅

ゆめ風車の内部(階段の壁) 周南市の温泉案内と「ふぐ」の説明ですか😅

ゆめ風車の内部(階段の壁) 周南市の温泉案内と「ふぐ」の説明ですか😅

ゆめ風車の内部(2階)
姉妹都市のオランダ・デルフザイル市の紹介と民俗資料。

ゆめ風車の内部(2階) 姉妹都市のオランダ・デルフザイル市の紹介と民俗資料。

ゆめ風車の内部(2階) 姉妹都市のオランダ・デルフザイル市の紹介と民俗資料。

ゆめ風車の1階
向かって左がストリートオルガン。

ゆめ風車の1階 向かって左がストリートオルガン。

ゆめ風車の1階 向かって左がストリートオルガン。

山頂から工場と海の眺め。展望台は今日は凍結のため立入禁止になっていた。

山頂から工場と海の眺め。展望台は今日は凍結のため立入禁止になっていた。

山頂から工場と海の眺め。展望台は今日は凍結のため立入禁止になっていた。

山崎八幡宮の本殿横の池にある水盤。前回は紅葉のハートでしたが、今日は花で満たされています。

山崎八幡宮の本殿横の池にある水盤。前回は紅葉のハートでしたが、今日は花で満たされています。

山崎八幡宮の本殿横の池にある水盤。前回は紅葉のハートでしたが、今日は花で満たされています。

山崎八幡宮でやっとお参り f^_^;

山崎八幡宮でやっとお参り f^_^;

山崎八幡宮でやっとお参り f^_^;

本殿入り口の手水舎。コロナ対策で柄杓を使わないように竹筒で分岐になってます。花で満たされて美しい。

本殿入り口の手水舎。コロナ対策で柄杓を使わないように竹筒で分岐になってます。花で満たされて美しい。

本殿入り口の手水舎。コロナ対策で柄杓を使わないように竹筒で分岐になってます。花で満たされて美しい。

山崎八幡宮の階段から街の眺め。

山崎八幡宮の階段から街の眺め。

山崎八幡宮の階段から街の眺め。

夜、提灯で照らされた恵比須神社。山崎八幡宮の入口階段左脇にあります。

夜、提灯で照らされた恵比須神社。山崎八幡宮の入口階段左脇にあります。

夜、提灯で照らされた恵比須神社。山崎八幡宮の入口階段左脇にあります。

2021年元旦の山崎八幡宮。青空に映えてます。

最初の階段を登って左を見ると、嶽山(平野山)がよく見えます。

神社横の保育園。

保育園の前から登る道があったことを思い出して行ってみた。階段は途中から完全に蔦と草で覆われていた。

階段を登った上は広場ですが、草木が鬱蒼と生えて、中央に小さな石仏。広さ的にこの場所はお堂があったのでしょうか?

広場から左へ続く九十九折の道を進むと、数メートル置に古い石仏があります。

九十九折の道の石仏。倒れてしまっているものも。

九十九折を登りきると、小さな広場に三面八臂の馬頭観世音菩薩像。台座には昭和3年の刻印と、平成5年の比較的新しい石板も添えられていた。

右に草をかき分けて進むとサイレン塔。

護国神社。私が若い頃に焼失して(夜中の火事でした)、長らく空き地になってたが再建された。

近年設置された護国神社の説明書き。

ゆめ風車

ゆめ風車の内部(1階) ストリートオルガンなどが展示されている。

ゆめ風車の内部(階段の壁) 周南市の温泉案内と「ふぐ」の説明ですか😅

ゆめ風車の内部(2階) 姉妹都市のオランダ・デルフザイル市の紹介と民俗資料。

ゆめ風車の1階 向かって左がストリートオルガン。

山頂から工場と海の眺め。展望台は今日は凍結のため立入禁止になっていた。

山崎八幡宮の本殿横の池にある水盤。前回は紅葉のハートでしたが、今日は花で満たされています。

山崎八幡宮でやっとお参り f^_^;

本殿入り口の手水舎。コロナ対策で柄杓を使わないように竹筒で分岐になってます。花で満たされて美しい。

山崎八幡宮の階段から街の眺め。

夜、提灯で照らされた恵比須神社。山崎八幡宮の入口階段左脇にあります。