山梨 五宗山~長者ヶ岳

2020.12.29(火) 日帰り

活動データ

タイム

07:23

距離

20.2km

のぼり

2176m

くだり

1669m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 23
休憩時間
50
距離
20.2 km
のぼり / くだり
2176 / 1669 m
1 7
2 39
30
37
36
47

活動詳細

すべて見る

今年の登り納めは身延山系の五宗山を歩きました。 昨年12月に下部温泉から五老峰を歩いたときに気になっていた南側の山です。身延から五宗山、熊森山、長者岳を経由して田貫湖に下山するコースです。 【身延駅~五宗山】 身延駅を9時半にスタートして三石山登山口のある大崩まで林道を歩き、さらに標識はありませんが分岐まで登山道を歩き、三石山方面への一般道と逆向きに尾根を五宗山に向かいます。五老峰と比べて勾配は緩いですが距離は長いです。尾根伝いに歩くので道を間違えることはなく岩場のような危険個所は有りませんが何度か細尾根を通過します。P1377への登りがキツく通過後気温も急に下がるのを感じました。山頂がなかなか見えず分岐から約2時間かかって五宗山に到着しました。1300到着予定に対して30分遅れでしたが、休憩と昼食を取ります。出会った登山者は三石山からの下山者一組だけでした。 【五宗山~長者岳】 五宗山で昼食後、熊森山に向かいます。富士山は残念ながらガスに覆われ見えなくなってました。熊森山への登り返しがきつくペースダウンしつつ、熊森山に到着。長者岳まで意外と距離があることに焦りますが、ガスって景色も見えないおかげで歩くペースが上がります。天狗岳などのアップダウンを繰り返して誰もいない静かな長者岳に到着。楽しみにしてた富士山が見えないので呼吸を整えて休憩後、田貫湖へ下山開始します。この区間で出会った登山者はゼロでした。 【長者岳~田貫湖】 長者岳で念のためヘッデンを準備して下山します。下山は整備された東海自然歩道です。今年3月に登りで歩いているので安心感があります。登山口付近の樹林帯は暗く歩きにくいですが短い区間ですのでゆっくり歩けば大丈夫でした。結局田貫湖越しの富士山も見えませんでした。予定していたバスには間に合いませんでしたが、次のバスまで余裕持って到着できノンビリして帰りました。 来年も無事山行ができる年であってほしいと思います。

毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 スタートは身延駅
スタートは身延駅
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 三石山登山口に向かう林道を歩き大崩集落を通過、奥に三石山
三石山登山口に向かう林道を歩き大崩集落を通過、奥に三石山
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 三石山登山口に到着。駐車場には車1台とチャリ1台
三石山登山口に到着。駐車場には車1台とチャリ1台
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 三石山への登山道と五宗山への分岐に到着
三石山への登山道と五宗山への分岐に到着
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 五宗山へ向かう明るい尾根道、緩い勾配が続きます
五宗山へ向かう明るい尾根道、緩い勾配が続きます
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 木々のすき間から三石山を見下ろします
木々のすき間から三石山を見下ろします
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 細尾根を何箇所か通ります
細尾根を何箇所か通ります
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 P1377は特に標識なく、手前の勾配がきつめ、ここを過ぎると勾配は緩くなります。木に印した赤ペンキを目印に歩きます。
P1377は特に標識なく、手前の勾配がきつめ、ここを過ぎると勾配は緩くなります。木に印した赤ペンキを目印に歩きます。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 鉄塔用地確保の伐採地
鉄塔用地確保の伐採地
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 電線が邪魔ですが南アルプスの展望地
電線が邪魔ですが南アルプスの展望地
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 白根三山、手前は富士見山。
白根三山、手前は富士見山。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 南アルプス南部の悪沢、赤石、山頂だけ聖、南嶺の笊ケ岳、
手前に身延山、山頂付近が雲に追われた七面山
南アルプス南部の悪沢、赤石、山頂だけ聖、南嶺の笊ケ岳、 手前に身延山、山頂付近が雲に追われた七面山
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 雲に覆われそうな富士山
雲に覆われそうな富士山
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 長者け岳、天子岳
長者け岳、天子岳
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 熊森山と五宗山への分岐に到着
熊森山と五宗山への分岐に到着
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 五宗山の広い山頂。木々の間から周囲は見えるが展望はない
五宗山の広い山頂。木々の間から周囲は見えるが展望はない
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 新しい五宗山標識、従来標識からすこし離れてます。
新しい五宗山標識、従来標識からすこし離れてます。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 従来の山頂標識多数
従来の山頂標識多数
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 三角点と標識
三角点と標識
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 熊森山へ向かう途中、富士山はガスに覆われてしまいました
熊森山へ向かう途中、富士山はガスに覆われてしまいました
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 崩落部の加法に猪ノ頭林道が見えます
崩落部の加法に猪ノ頭林道が見えます
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 五老峰から大ガレの頭に向かう稜線
五老峰から大ガレの頭に向かう稜線
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 白根三山、甲斐駒、鳳凰山も見えます
白根三山、甲斐駒、鳳凰山も見えます
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 熊森山に到着
熊森山に到着
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 鉄塔で開けた場所。富士山方面は真っ白。長者ケ岳方面もガスの中
鉄塔で開けた場所。富士山方面は真っ白。長者ケ岳方面もガスの中
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 天狗岳を通過
天狗岳を通過
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 長者ケ岳山頂、ここで赤く染まる富士山を見る予定でしたが、、
長者ケ岳山頂、ここで赤く染まる富士山を見る予定でしたが、、
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 田貫湖まであと少し
田貫湖まであと少し
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 登山口到着。田貫湖越しに富士山が見えるはずでしたが残念
登山口到着。田貫湖越しに富士山が見えるはずでしたが残念
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 休暇村に到着しておしまい。
休暇村に到着しておしまい。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。