七曲峠~障子ヶ岳

2020.12.29(火) 日帰り

遅くなりましたが、年末の分です。 縦走予定があり、洋さんの活動日記を参考にさせて頂き下見に行って来ました。 障子ヶ岳もみやこ町側からは色々なルートで登ったことはありますが、香春町側からはお初です。 前々から香春町側からのルートを登ってみようと思っていましたが、やっと実現です。 道の駅香春を起点に、七曲峠~障子ヶ岳~小呉地区に戻るルートです。

左は352mピーク、その右側の谷を下山予定

左は352mピーク、その右側の谷を下山予定

左は352mピーク、その右側の谷を下山予定

分岐、ここを真っすぐでも石鍋峠(石鍋越)に行けるよう、今日は右の七曲峠へ

分岐、ここを真っすぐでも石鍋峠(石鍋越)に行けるよう、今日は右の七曲峠へ

分岐、ここを真っすぐでも石鍋峠(石鍋越)に行けるよう、今日は右の七曲峠へ

七曲峠への取付き

七曲峠への取付き

七曲峠への取付き

歩き易い

歩き易い

歩き易い

崖に突き当たり右へ

崖に突き当たり右へ

崖に突き当たり右へ

広い道

広い道

広い道

七曲峠と書かれているのが薄っすら見える

七曲峠と書かれているのが薄っすら見える

七曲峠と書かれているのが薄っすら見える

縦走路に合流(七曲峠)、太宰官道はみやこ町勝山上野地区からここを通り香春町鏡山へのルートと認識していましたが、石鍋峠(越)を通るルートも太宰官道のようであり、今度調べてみよう

縦走路に合流(七曲峠)、太宰官道はみやこ町勝山上野地区からここを通り香春町鏡山へのルートと認識していましたが、石鍋峠(越)を通るルートも太宰官道のようであり、今度調べてみよう

縦走路に合流(七曲峠)、太宰官道はみやこ町勝山上野地区からここを通り香春町鏡山へのルートと認識していましたが、石鍋峠(越)を通るルートも太宰官道のようであり、今度調べてみよう

大坂山方面

大坂山方面

大坂山方面

登って来た方向

登って来た方向

登って来た方向

七曲峠標識

七曲峠標識

七曲峠標識

縦走路途中の地籍図根三角点

縦走路途中の地籍図根三角点

縦走路途中の地籍図根三角点

ここからの展望、香春町方面

ここからの展望、香春町方面

ここからの展望、香春町方面

障子ヶ岳南峰に到着

障子ヶ岳南峰に到着

障子ヶ岳南峰に到着

西方向は林道方向への下り、北方向の障子ヶ岳へ向かう

西方向は林道方向への下り、北方向の障子ヶ岳へ向かう

西方向は林道方向への下り、北方向の障子ヶ岳へ向かう

途中の露岩

途中の露岩

途中の露岩

からの展望

からの展望

からの展望

次の露岩、一枚岩。前はここで良く休憩していた

次の露岩、一枚岩。前はここで良く休憩していた

次の露岩、一枚岩。前はここで良く休憩していた

障子ヶ岳方面

障子ヶ岳方面

障子ヶ岳方面

障子ヶ岳到着

障子ヶ岳到着

障子ヶ岳到着

大坂山方向、手前は障子ヶ岳南峰

大坂山方向、手前は障子ヶ岳南峰

大坂山方向、手前は障子ヶ岳南峰

由布岳、手前はテコンボウ山

由布岳、手前はテコンボウ山

由布岳、手前はテコンボウ山

霧が掛かっていい感じ

霧が掛かっていい感じ

霧が掛かっていい感じ

皿倉山

皿倉山

皿倉山

田川方面

田川方面

田川方面

誰もいない山頂、ゆっくり昼食とする

誰もいない山頂、ゆっくり昼食とする

誰もいない山頂、ゆっくり昼食とする

一株だけ咲いていた

一株だけ咲いていた

一株だけ咲いていた

行橋方面

行橋方面

行橋方面

青空が広がって来た

青空が広がって来た

青空が広がって来た

左に竜ヶ鼻

左に竜ヶ鼻

左に竜ヶ鼻

採銅所方面

採銅所方面

採銅所方面

石鍋峠(石鍋越)付近の大きな岩

石鍋峠(石鍋越)付近の大きな岩

石鍋峠(石鍋越)付近の大きな岩

勝山方面

勝山方面

勝山方面

呉方面へ向かう

呉方面へ向かう

呉方面へ向かう

僅かな踏み跡

僅かな踏み跡

僅かな踏み跡

谷を下る

谷を下る

谷を下る

ワイルドな道

ワイルドな道

ワイルドな道

林道終点に出た

林道終点に出た

林道終点に出た

真っすぐ行っても呉地区へ

真っすぐ行っても呉地区へ

真っすぐ行っても呉地区へ

作業小屋横を通過

作業小屋横を通過

作業小屋横を通過

途中ルートミスでこの道に出た。これもどこかにつながってそうだが

途中ルートミスでこの道に出た。これもどこかにつながってそうだが

途中ルートミスでこの道に出た。これもどこかにつながってそうだが

どこで間違ったか確認に戻った。左から下ってきて、こちらへ渡渉するのが正解

どこで間違ったか確認に戻った。左から下ってきて、こちらへ渡渉するのが正解

どこで間違ったか確認に戻った。左から下ってきて、こちらへ渡渉するのが正解

この目印方向に行くのが正解

この目印方向に行くのが正解

この目印方向に行くのが正解

民家が近い

民家が近い

民家が近い

民家横を通過

民家横を通過

民家横を通過

向こうは352mピーク

向こうは352mピーク

向こうは352mピーク

左は352mピーク、その右側の谷を下山予定

分岐、ここを真っすぐでも石鍋峠(石鍋越)に行けるよう、今日は右の七曲峠へ

七曲峠への取付き

歩き易い

崖に突き当たり右へ

広い道

七曲峠と書かれているのが薄っすら見える

縦走路に合流(七曲峠)、太宰官道はみやこ町勝山上野地区からここを通り香春町鏡山へのルートと認識していましたが、石鍋峠(越)を通るルートも太宰官道のようであり、今度調べてみよう

大坂山方面

登って来た方向

七曲峠標識

縦走路途中の地籍図根三角点

ここからの展望、香春町方面

障子ヶ岳南峰に到着

西方向は林道方向への下り、北方向の障子ヶ岳へ向かう

途中の露岩

からの展望

次の露岩、一枚岩。前はここで良く休憩していた

障子ヶ岳方面

障子ヶ岳到着

大坂山方向、手前は障子ヶ岳南峰

由布岳、手前はテコンボウ山

霧が掛かっていい感じ

皿倉山

田川方面

誰もいない山頂、ゆっくり昼食とする

一株だけ咲いていた

行橋方面

青空が広がって来た

左に竜ヶ鼻

採銅所方面

石鍋峠(石鍋越)付近の大きな岩

勝山方面

呉方面へ向かう

僅かな踏み跡

谷を下る

ワイルドな道

林道終点に出た

真っすぐ行っても呉地区へ

作業小屋横を通過

途中ルートミスでこの道に出た。これもどこかにつながってそうだが

どこで間違ったか確認に戻った。左から下ってきて、こちらへ渡渉するのが正解

この目印方向に行くのが正解

民家が近い

民家横を通過

向こうは352mピーク