活動データ
タイム
03:20
距離
3.7km
上り
162m
下り
161m
活動詳細
もっと見る今日はイイ天気になる予報。 めちゃめちゃ滑りに行きたい。でも、今回この天気を利用して、慎重に息子に向き合いたいと考え、自分達の滑りたい欲求を抑えて雪遊びに徹するために、マキノ高原に来てみました。今日は、父ちゃんも母ちゃんも、スノーボードは置いて来たぞ!息子よ。 息子は雪を見て戦々恐々としてます。車から降りようとせず「だっこしゅるー」からスタート。今日もダメかなあ。。。 でも近くで小さい子供が遊んでいる姿を見て、とりあえず降りて歩き出します。滑ってこけると、手に雪がつき「ちゅめたいー」「だっこしゅるー」あーダメかなあと思いつつ、なだめながら歩く歩道を目指します。歩く歩道を見て乗ってみるか聞くと、「乗らない」うーん大好きな乗り物もダメなのか?なんとか説得し乗ってみるも、「手〜ちゅなぐー」からの「ソリしない」ここも説得し、一緒に乗ります。おだてて褒めてを繰り返すうちに、「もーいっかい」「自分で」と少しずつ慣れていきます。 スノーモービルでバナナボートを引っ張っているアトラクションが気になるらしく、2歳でも乗れるか聞いたら大丈夫との事で、乗りました。乗っている最中は無言でしたが、乗り終わったら、スノーモービルにまたがりに行くくらい気に入ったようでした。 ちょっとお疲れのようなので、長い休憩に入り、雪遊びをしながら、お菓子や、暖かい味噌汁を飲みながら過ごし、ようやく笑顔が見れました。 長い休憩後、ソリを一人で乗り、親は走って追いかけを繰り返し、かなり楽しそうになってきました。ここで、「スノーボード乗ってみよっか?」「いや」やっぱダメかなあ。。。「じゃあこれつけて、おかし食べに行こっか」「。。。」その間に、ササっと装着させ、引っ張りますが、やはり「おりるーはずす」1分で終了。そのまま今日はお開き。 帰りに、「またスノーボード行く?」「いや」即答。。。最後にスノーボードに乗せたのが裏目に出たかなあ。。。あー年末年始の寒波楽しみたかったなあ。。。 息子スノーボードプロジェクトは、なかなか道が険しいですなあ(@_@
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。