令和2年登り納め 沓掛山・白口岳・天狗ヶ城

2020.12.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 47
休憩時間
45
距離
12.5 km
のぼり / くだり
838 / 837 m
59
6
8
7
15
13
21

活動詳細

すべて見る

念願の雪山を期待して、泊りがけで九重で登り納めにすることにした。今年はこれで34回目の山行。よく登ったものだ。我ながら呆れる。 泊るので時間に余裕がある。いつもは5時に出るのだが、この日は7時に出立。するといつもの「通勤路」の交通量が多く、1時間ほど余分に時間がかかって10時過ぎに牧の戸に到着した。しかし、すでに雪山の期待は露と消えそうになっていた。気温が高い(零度)、しかも晴れ渡っているからだ。  登り口の急坂には…やはり雪はない。数日前の記録ではあったのに…下りてくる人に霧氷のことを尋ねると、「少しだけ」という。沓掛に着いて扇ヶ鼻を見ると全くダメ。  ぼやきながら登る。空を見上げると、紺碧。今年はこれで7回目の九重になるが、これだけ空が澄んでいるのは記憶にない。山の神がせっかく贈り物してくれたのだから、今日は景色を楽しもうと過去2回ガスで眺望が楽しめなかった白口に行くことにした。途中で躓いて、足の親指をつき指してしまった。ソールの厚い靴を買おうか。歩けるが、親指に重心かけると痛みが走る。  途中の御池(みいけ)は期待通り、天然のスケートリンク状になっている。靴が滑るのでアイゼン履いて横断。いい思い出になった。  1時に白口に到着。山飯。この山は、形はそんなに良くはないが、南側から連山を見渡せる、おそらく連山の中で唯一の場所ではないだろうか。大船、北大船、大戸越(うとんこし)の切れ込み、そして平治(ひじ)岳。坊がツル、三俣(みまた)山、眼前には中岳、天狗ヶ城(じょう)、星生(ほっしょう)、そして主峰の久住まで。遠くには由布岳の双耳峰が、目を南に転じると、祖母、傾の峰々、そして阿蘇五岳…霧氷は見られなかったが、これだけの眺望を得られたのは、最高の登り納めになった。  帰りに天狗ヶ城に登る。ここからの眺望もいい。つき指の痛みを庇いながら沓掛に戻ってきた。すると、最後にまたご褒美。鹿の親子(?)が夕陽に照らされてこちらを見ている。九重で鹿を見るのは初めて。  無事に下山。相棒の出身大学が運営する山の宿で熱い温泉で生き返る。夜は納会。  雪山は年越しになったが、今年を締めくくるに相応しい山行になった。来年も山の神に感謝しながら、楽しくも厳しい山行ができるだろう。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。