登り納めは、やっぱり 福智山!

2020.12.26(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:58

距離

5.1km

のぼり

727m

くだり

726m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 58
休憩時間
25
距離
5.1 km
のぼり / くだり
727 / 726 m
4
1 8
23
4

活動詳細

すべて見る

今日は朝一で歯医者の定期検診に行きましたが、天気も良かったので、前日から登山の準備を済ませていたのでその後福智山に向かい、今年の登り納めに行く事にしました。 朝一は曇り気味でしたが、丁度登る前位から晴れてきて。ラッキーでした^ ^ いつもお世話になっている、白糸の滝横からの八丁越えの急坂コースから登り始めました。 今年は、コロナ禍の蜜を避ける為に、車とテン泊で九州百名山を大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎の百名山遠征に行き、色々な山に登らせて頂きました。 今年一年を振り返って、YAMAPのデータでは77山登ったみたいですが、その中でも、福智山は自分の中ではベスト3に入ると思います。 今年の個人的な1位は、坊ガツルでテン泊して登った大船山の紅葉、2位はかなりしんどかった、牧ノ戸峠から久住山〜稲星山〜白口岳〜法華院〜長者原、そして3位は、いつも登らせて頂いている福智山、です^ ^ 色々な県の様々な山に登りましたが、900メートルの低山ながら、急坂ルートはキツく長く、多種多様な景色、ルートが楽しめて、山頂からの景色も360度見晴らしが良く、季節毎に様々な景色が楽しめる、本当にいい山だな、と改めて感じました。 九州各県の様々な山を今年登りましたが、福智の急坂ルートと同等かそれ以上だな、と感じたのは多分1割も無いくらい、残りの9割以上は福智の急坂より楽な登りでその際は毎回、「福智の急坂に比べれば楽勝だな、」と体力的にも精神的にも余裕を持って登る事が出来たと思います。そういった意味でも、ここ福智の八丁越え急坂ルートを定期的に登るのは、とても良い効果がありました。 山頂では山の神、福智神社に今年のお礼の御参りをして、晴れ渡った景色を堪能しながらカップラーメンとコーヒーを頂きました。 下りは緩やかな傾斜の上野登山口方面から下り、個人的に大好きな、木漏れ日の中で森林浴を楽しみながら下山して行きました。このルートでは、途中に沢を2回位渡るので、沢で登山靴についた土を洗い流して綺麗になるので、その点もお気に入りです。 下山して駐車場に戻る際に、ビールの空き瓶が落ちていました。拾い、車に戻ってから、また白糸の滝へ戻りました。登山始めに、途中で空き缶と空き瓶が落ちていたので、下山してから拾いに戻り、拾って来ました。最後に、一升瓶まで落ちていたのには流石にドン引きしましたが、これも拾い、まとめて車に乗せ、今朝出した缶瓶のゴミ出しの袋に追加で入れてゴミ出ししておきました。 いつもお世話になっている福智山へ、年末の大掃除の少しだけでもお手伝いになれば良かったです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。