通行禁止でなかった本山登山道・鳴子山

2020.12.23(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 59
休憩時間
36
距離
5.3 km
のぼり / くだり
764 / 762 m
2
1 4

活動詳細

すべて見る

今年の大雨の傷跡があちらこちらに。 ルートは探せば見つかるので藪漕ぎすることはない。 7合目付近落石注意なのだが 沢登りする者にとってはこれぐらいのガレ沢は当たり前。 この時期、土が凍り付くのでリスクは小さい。 どこの沢でも言える事だが沢真の水流が流れている部分の石は安定している 側壁は落石注意、グループで行く時は下に人がいる時は歩かない事だ。

九重山(久住山)・大船山・星生山 大分県登山規制情報では通行禁止
大分県登山規制情報では通行禁止
九重山(久住山)・大船山・星生山 通行を禁止します。
が注意してください。
に変わった。
通行を禁止します。 が注意してください。 に変わった。
九重山(久住山)・大船山・星生山 2018年の看板
2018年の看板
九重山(久住山)・大船山・星生山 来年の大雨に備えて砂防ダム工事が急ピッチ
来年の大雨に備えて砂防ダム工事が急ピッチ
九重山(久住山)・大船山・星生山 今年夏の豪雨は凄かったようだ。
枝沢から押し寄せた流木が登山道を覆う。
上流側の渡り易い場所からスルー
今年夏の豪雨は凄かったようだ。 枝沢から押し寄せた流木が登山道を覆う。 上流側の渡り易い場所からスルー
九重山(久住山)・大船山・星生山 二合目?
二合目?
九重山(久住山)・大船山・星生山 次の枝沢もご覧のありさま。
沢を少し上がって渡る。
次の枝沢もご覧のありさま。 沢を少し上がって渡る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 五合目?
ここから斜面を左に上がって七合目付近で本沢に渡るルートもあるらしい。
五合目? ここから斜面を左に上がって七合目付近で本沢に渡るルートもあるらしい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 最初は右岸側を歩いたが
とげのあるブッシュが五月蝿いので沢真に入る。
最初は右岸側を歩いたが とげのあるブッシュが五月蝿いので沢真に入る。
九重山(久住山)・大船山・星生山 水落部分は石が安定しているが浮石に注意して歩く。
水落部分は石が安定しているが浮石に注意して歩く。
九重山(久住山)・大船山・星生山 以前とあまり変わってないよにも見えたが、幅は広くなった。
以前とあまり変わってないよにも見えたが、幅は広くなった。
九重山(久住山)・大船山・星生山 沢真が快適なので登りすぎ、沢沿いにあった目印は豪雨が持っていったんだろう。
沢真が快適なので登りすぎ、沢沿いにあった目印は豪雨が持っていったんだろう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 自分ルートで登山道の屈曲点を目指す。
藪漕ぎしないようルートを選ぶ。
自分ルートで登山道の屈曲点を目指す。 藪漕ぎしないようルートを選ぶ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 屈曲点の右側の沢。
右の尾根がルートなので渡る場所を探す。
屈曲点の右側の沢。 右の尾根がルートなので渡る場所を探す。
九重山(久住山)・大船山・星生山 尾根に上がった。尾根には目印がある。
前峰の岩峰。
尾根に上がった。尾根には目印がある。 前峰の岩峰。
九重山(久住山)・大船山・星生山 登って来た尾根
登って来た尾根
九重山(久住山)・大船山・星生山 岩峰の岩場。
この上、左は切れ落ちている。
岩峰の岩場。 この上、左は切れ落ちている。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山
大船山
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂
山頂
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳
中岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山
大船山
九重山(久住山)・大船山・星生山 由布岳
由布岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 阿蘇山
阿蘇山
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊がつる
坊がつる
九重山(久住山)・大船山・星生山 分岐
分岐
九重山(久住山)・大船山・星生山 灌木帯が終わって開ける
灌木帯が終わって開ける
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山
大船山
九重山(久住山)・大船山・星生山 岩峰
岩峰
九重山(久住山)・大船山・星生山 岩稜。奥に鳴子山
岩稜。奥に鳴子山
九重山(久住山)・大船山・星生山 落葉広葉樹帯
落葉広葉樹帯
九重山(久住山)・大船山・星生山 常緑広葉樹帯
常緑広葉樹帯
九重山(久住山)・大船山・星生山 杉林
杉林
九重山(久住山)・大船山・星生山 くたみ別れの登山口
くたみ別れの登山口
九重山(久住山)・大船山・星生山 沢水への遊歩道入口
沢水への遊歩道入口
九重山(久住山)・大船山・星生山 遊歩道もこのありさま
遊歩道もこのありさま

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。