第2回土器川分水嶺を歩く 飯野山~西山~中津山

2020.12.20(日) 日帰り

活動データ

タイム

12:13

距離

55.8km

のぼり

1073m

くだり

1073m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 13
休憩時間
12
距離
55.8 km
のぼり / くだり
1073 / 1073 m
2 18
1 45
5 22

活動詳細

すべて見る

皆さんこんにちは😄 今回は、土器川分水嶺の土器川河口から飯野山、西山、中津山を登って、まんのう町から丸亀城を横目に土器川河口まで戻るループのコースを歩きました。 平地が多かったですが、一日歩行距離の最長記録となりました。 疲れましたが、楽しい山行でした。

丸亀市 土器川の河口からスタート
土器川の河口からスタート
丸亀市 ダイヤモンド讃岐富士は、この時期ではないことはわかっていますが、土器川付近で見えないか探しました。
ダイヤモンド讃岐富士は、この時期ではないことはわかっていますが、土器川付近で見えないか探しました。
丸亀市 讃岐富士と朝焼け
讃岐富士と朝焼け
丸亀市 瀬戸大橋
瀬戸大橋
丸亀市 讃岐富士が綺麗に見えるところなのでしょうか?
富士見町がありました。
讃岐富士が綺麗に見えるところなのでしょうか? 富士見町がありました。
丸亀市 富士見町から見た讃岐富士
富士見町から見た讃岐富士
丸亀市 これが、自分のダイヤモンド富士にしよう。
これが、自分のダイヤモンド富士にしよう。
丸亀市 もう一枚
もう一枚
丸亀市 藤高池
藤高池
丸亀市 讃岐富士北側から登ります
讃岐富士北側から登ります
丸亀市 登り口は分水嶺上から。道なき道を進みます。
登り口は分水嶺上から。道なき道を進みます。
丸亀市 登山道に合流。
登山道に合流。
丸亀市 善通寺五岳山
善通寺五岳山
丸亀市 大麻山
大麻山
丸亀市 次に登る西山方面
次に登る西山方面
丸亀市 山頂までもう少し
山頂までもう少し
丸亀市 飯野山山頂到着
飯野山山頂到着
丸亀市 三等三角点『飯野山』421.69m
三等三角点『飯野山』421.69m
丸亀市 今日のエネルギー補給は、昨日頂いた紅白饅頭の白
今日のエネルギー補給は、昨日頂いた紅白饅頭の白
丸亀市 四等三角点『北山』48.78m
四等三角点『北山』48.78m
丸亀市 西山へは、藪道を登っていきます
西山へは、藪道を登っていきます
丸亀市 天敵ウラジロ。
天敵ウラジロ。
丸亀市 大麻山
大麻山
丸亀市 西山北側の展望の良い場所の祠
西山北側の展望の良い場所の祠
丸亀市 三等三角点『西山』203.74m
三等三角点『西山』203.74m
丸亀市 昔の峠でしょうか祠がありました。
昔の峠でしょうか祠がありました。
丸亀市 また天敵ウラジロ。
また天敵ウラジロ。
丸亀市 綺麗な山道
綺麗な山道
丸亀市 大池
大池
丸亀市 琴電琴平線羽間駅周辺に鉄道マニア
琴電琴平線羽間駅周辺に鉄道マニア
丸亀市 次の山は、中津山
次の山は、中津山
丸亀市 水路が山をぐるっと回って、隣の流域の打越池まで繋がっていました。
水路が山をぐるっと回って、隣の流域の打越池まで繋がっていました。
丸亀市 この辺りに四等三角点『打越』95.11mがあるはずなのだが、見当たりません。
この辺りに四等三角点『打越』95.11mがあるはずなのだが、見当たりません。
丸亀市 打越池の公園
打越池の公園
丸亀市 打越駅
打越駅
丸亀市 ここにも鉄道マニア。鉄道マニアに聞くと琴電のレトロ電車が今年引退するということで、そのレトロ電車をとるためにこの場所でシャッターチャンスを待っているとのこと。
ここにも鉄道マニア。鉄道マニアに聞くと琴電のレトロ電車が今年引退するということで、そのレトロ電車をとるためにこの場所でシャッターチャンスを待っているとのこと。
丸亀市 この場所は、讃岐富士と電車が見える。
鉄道マニアの横で写真を撮ってみた。
この場所は、讃岐富士と電車が見える。 鉄道マニアの横で写真を撮ってみた。
丸亀市 これが山頂の目印。山頂と築気付かず通り過ぎる
これが山頂の目印。山頂と築気付かず通り過ぎる
丸亀市 帰りに山頂と気付く。中津山山頂
帰りに山頂と気付く。中津山山頂
丸亀市 今回の上流端のゴールの神社
今回の上流端のゴールの神社
丸亀市 前回のゴール。ここから土器川河口まで分水嶺を歩く。
前回のゴール。ここから土器川河口まで分水嶺を歩く。
丸亀市 土器川
土器川
丸亀市 西山
西山
丸亀市 大麻山
大麻山
丸亀市 スタート地点に到着
スタート地点に到着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。