奥三河の秘宝を求めて〜宇連山・上臈岩 2020-12-20

2020.12.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 23
休憩時間
28
距離
15.4 km
のぼり / くだり
1588 / 1587 m
11
1 58
2 53
2 1

活動詳細

すべて見る

この日は久しぶりに山登りが思い切りできる1日❗️ どこへいく⁉️と一週間天気予報と睨めっこ😄 東北、北陸に訪れている大寒波の影響は大きく、前日の金華山から眺めた西の空は、夕陽さえも覆い尽くす曇り空でした😩 「こりゃ鈴鹿も養老もダメだな🙅‍♂️」 真の鈴鹿十座完登のエンディング、「完全体イブネ」へのリベンジは来年だ。「天竺」武奈ヶ岳から西の果てへ夕陽を追いかける挑戦も来年かあ…。 前日の金華山からの眺めでは、東の空がいい感じ。東の山となれば、愛知県、静岡県となります。 YAMAPで記録を振り返ると、圧倒的に登った山が多いのは、一位は地元の岐阜、二位は滋賀、三位は三重。(コレは鈴鹿によく行っているからでしょう)なぜか職場のある愛知は四位なんです😅尾張の山々、春日井三山、猿投山から東は夏の1200高地、湖西連峰に登ったくらい。愛知の山とは近くて遠い関係…。そんな中で、フォロワーさんのレポートを見ている中で一際目を引いたのが奥三河の山々だったのです😌 家族の用事でよく足を運ぶ新城はヒルが多くて避けていた山域ということで未踏になっていましたが、「今ならいけるぞ❗️」 「ここには鈴鹿にも負けないくらい、すごいお宝が眠っているに違いない❗️」 そんな期待を込めて、新城モリトピアへ向かいました😆😆 ☆詳しくは写真付きのレポートにて☺️

宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 新城市のモリトピア、名前は聞いたことがありますが、こんな立派な施設が建てられているとは!
宿泊もできるようになっているみたいです。
新城市のモリトピア、名前は聞いたことがありますが、こんな立派な施設が建てられているとは! 宿泊もできるようになっているみたいです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 小学校や中学校の合宿、部活の合宿なんかによく使われる施設なんだろうなぁ。
地域の方にも開放されて、コロナじゃなけりゃ…。
家族で来てもいいところなんだろう…。
小学校や中学校の合宿、部活の合宿なんかによく使われる施設なんだろうなぁ。 地域の方にも開放されて、コロナじゃなけりゃ…。 家族で来てもいいところなんだろう…。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 県民の森の案内図。
高速道路から眺めていた山々の中はこんなにいい感じで整備されていたんですね。
今日は宇連山まで登って、そこから上臈岩を眺めて周回だ!かなりの距離を歩くことになる!久しぶりの野生解放😆😆
県民の森の案内図。 高速道路から眺めていた山々の中はこんなにいい感じで整備されていたんですね。 今日は宇連山まで登って、そこから上臈岩を眺めて周回だ!かなりの距離を歩くことになる!久しぶりの野生解放😆😆
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 キャンプ場。バンガローもあって、テントを張る方にも楽しめる。本格的にキャンプを楽しめるところでもあります。この日もキャンパーさんがある程度いらっしゃいました。
キャンプ場。バンガローもあって、テントを張る方にも楽しめる。本格的にキャンプを楽しめるところでもあります。この日もキャンパーさんがある程度いらっしゃいました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 非常に整備された山道で安心して登っていけます。
キャンプ場付近には暑い時にもヒルは出ないと思います。
非常に整備された山道で安心して登っていけます。 キャンプ場付近には暑い時にもヒルは出ないと思います。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 めちゃくちゃいい天気で文句無し!
奥三河にして正解でした。気温はこの段階では5度。それでも気持ちいい!
めちゃくちゃいい天気で文句無し! 奥三河にして正解でした。気温はこの段階では5度。それでも気持ちいい!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 前日の金華山でのウォーミングアップは正解でした。すぐに体が馴染んでくる!
前日の金華山でのウォーミングアップは正解でした。すぐに体が馴染んでくる!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 すぐに見えてきたのは、明神山。形がいい山だからすぐわかる!これで900〜1,000メートル級なんですね。
すぐに見えてきたのは、明神山。形がいい山だからすぐわかる!これで900〜1,000メートル級なんですね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 こうして岩尾根を歩くのは研究済み。実に楽しい。ワクワクしかしないです😆😆
こうして岩尾根を歩くのは研究済み。実に楽しい。ワクワクしかしないです😆😆
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この形のいいお山は、前から気になっていた鳳来寺山!高さはない山ですが、あの鳳来寺のある由緒正しいお山です。ここもモリトピアから回れますね。
この形のいいお山は、前から気になっていた鳳来寺山!高さはない山ですが、あの鳳来寺のある由緒正しいお山です。ここもモリトピアから回れますね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 すごく楽しい!こんな岩尾根だけど、危なくないですよ。年配の方も登っていらっしゃいます。
すごく楽しい!こんな岩尾根だけど、危なくないですよ。年配の方も登っていらっしゃいます。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 山登り冥利に尽きる!ここは絶対楽しい!
山登りをしていて、これまでにない感覚を覚えました。
山登り冥利に尽きる!ここは絶対楽しい! 山登りをしていて、これまでにない感覚を覚えました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 こんなところもよっこらせと。
鳳来寺山から周回してこられる方もいらっしゃるようです。
こんなところもよっこらせと。 鳳来寺山から周回してこられる方もいらっしゃるようです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 岩場からは眺望だらけ!
開放感がたまらないのです。トレランシューズが岩にフィットしてすごく歩きやすい!
岩場からは眺望だらけ! 開放感がたまらないのです。トレランシューズが岩にフィットしてすごく歩きやすい!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 岩尾根を歩いて振り向くとちょっとした雲海も!
岩尾根を歩いて振り向くとちょっとした雲海も!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 さっきよりも大きく明神山が見える。
明神山の4ピークを回るコースは通行止めがあるとか😩本当は明神山にも行きたいのです。
明神山もこんな尾根歩きができるんだろうか。
さっきよりも大きく明神山が見える。 明神山の4ピークを回るコースは通行止めがあるとか😩本当は明神山にも行きたいのです。 明神山もこんな尾根歩きができるんだろうか。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 アップダウンが続くのも想定済み!
これもまた楽しい☺️こんな整備されているところではありますが、夏にはヒルが出るんでしょうね。
アップダウンが続くのも想定済み! これもまた楽しい☺️こんな整備されているところではありますが、夏にはヒルが出るんでしょうね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 登り!こういう鎖で手すりが作られた階段は奥三河の山々の登山コースの特徴みたいですね。
登り!こういう鎖で手すりが作られた階段は奥三河の山々の登山コースの特徴みたいですね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 おお〜‼️思わず声をあげてしまう岩尾根の連続、そしてこの筋!天気がいいので最高の気分で歩いていけます。
おお〜‼️思わず声をあげてしまう岩尾根の連続、そしてこの筋!天気がいいので最高の気分で歩いていけます。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 あたりは山ばかり。山しかない。
愛知県でも三河となると、馴染みがなかったけど、こんな山深いところがあるんだなと改めて実感。
あたりは山ばかり。山しかない。 愛知県でも三河となると、馴染みがなかったけど、こんな山深いところがあるんだなと改めて実感。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 降り!
奥三河となると、夏に登った1200高地。
あそこはヒルが出ないということで登ったけど、こんなにアグレッシブな山じゃなかったぞ⁉︎
降り! 奥三河となると、夏に登った1200高地。 あそこはヒルが出ないということで登ったけど、こんなにアグレッシブな山じゃなかったぞ⁉︎
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 歩くジェットコースター!
例えるとそんな感じ!ゆっくり歩いてもよし。スタスタと足速に歩くのも気持ちいいのです。
歩くジェットコースター! 例えるとそんな感じ!ゆっくり歩いてもよし。スタスタと足速に歩くのも気持ちいいのです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 斜めの岩尾根。危なそうですが、安全です。
イメージは、各務原アルプスの八木山、山頂北の岩場みたいな感じがするかな。
あそこもワクワクしたもん!
斜めの岩尾根。危なそうですが、安全です。 イメージは、各務原アルプスの八木山、山頂北の岩場みたいな感じがするかな。 あそこもワクワクしたもん!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 見えました!宇連山。形がいいです。
「ウレン」と呼んで、「ウレ」なんですね。
カッコいい名前です。こうしてこれから登る山の姿が現れるとボルテージが上がります。
こうやって目の前にドーンと出てくる感覚は宇連山には悪いけど、恵那山が目の前に現れる、神坂ルートでの姿は比較にならないほどのド迫力だった…😄宇連山もそれなりに大きいんですよ…。
見えました!宇連山。形がいいです。 「ウレン」と呼んで、「ウレ」なんですね。 カッコいい名前です。こうしてこれから登る山の姿が現れるとボルテージが上がります。 こうやって目の前にドーンと出てくる感覚は宇連山には悪いけど、恵那山が目の前に現れる、神坂ルートでの姿は比較にならないほどのド迫力だった…😄宇連山もそれなりに大きいんですよ…。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 潔すぎるくらいの降り!
ここらの地質はやや花崗岩だね。地質が歩いていくと色々と変わりますね。
潔すぎるくらいの降り! ここらの地質はやや花崗岩だね。地質が歩いていくと色々と変わりますね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 と思えば登り!アップダウンの連続。
心拍数が心地よく上がるのがわかる。
レポートにこうやってコメントをつけていても、この登っている時のテンションを思い出しますね。楽しかったなぁ😆😆
と思えば登り!アップダウンの連続。 心拍数が心地よく上がるのがわかる。 レポートにこうやってコメントをつけていても、この登っている時のテンションを思い出しますね。楽しかったなぁ😆😆
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この山の稜線…。ここらで標高は600〜700メートルくらいだろうか。高さはないけど高く感じるのが奥三河。
この山の稜線…。ここらで標高は600〜700メートルくらいだろうか。高さはないけど高く感じるのが奥三河。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 大人のアスレチックといえばいいのか。
この遊び場は😆😆この日に感謝‼️
冬場なので鎖に手を触れると当然冷たい(笑)
大人のアスレチックといえばいいのか。 この遊び場は😆😆この日に感謝‼️ 冬場なので鎖に手を触れると当然冷たい(笑)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 鳳来寺山がよく見えますね。
2021年のスタートがあそこでも悪くないな🤔
密を避けて初詣ってのはどうだろうか?年明け早々は金華山の閻魔堂、御嶽神社にお参りして、昼間に鳳来寺山というダブルヘッダーがいいなぁ。
鳳来寺山がよく見えますね。 2021年のスタートがあそこでも悪くないな🤔 密を避けて初詣ってのはどうだろうか?年明け早々は金華山の閻魔堂、御嶽神社にお参りして、昼間に鳳来寺山というダブルヘッダーがいいなぁ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 宇連山は標高900チョイなんだけど、尾根歩きが終わるとひたすら登ることになります。
見上げて、「コイツかあ!」と心を躍らせる登りがたまらん‼️
宇連山は標高900チョイなんだけど、尾根歩きが終わるとひたすら登ることになります。 見上げて、「コイツかあ!」と心を躍らせる登りがたまらん‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 こんな看板のコメントにも励まされますね!
「こんきい、こんきい」は三河の方言だね。
こんな看板のコメントにも励まされますね! 「こんきい、こんきい」は三河の方言だね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 前日の金華山で馬の背登山道を登らなかったから、ちょうどいいよ!
このテイスト、馬の背登山道をずっと登る感じ!
前日の金華山で馬の背登山道を登らなかったから、ちょうどいいよ! このテイスト、馬の背登山道をずっと登る感じ!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 青空が見えても、まだまだ登ります。
三ノ峰、恵那山を登ることを考えると登りやすいような気がするかな。かなり登らされているんだけどね。なんだかんだで数々の山々にこれくらいの登りでは参らないくらいになるまで鍛えてもらったんだねぇ😉
そりゃ、岐阜の山心のビッグ6の伊吹山、恵那山、能郷白山、御嶽山、白山、乗鞍岳に鈴鹿セブンマウンテン、鈴鹿十座に指導してもらったんだ。
忘れちゃいけない、ホームの金華山にも‼️
青空が見えても、まだまだ登ります。 三ノ峰、恵那山を登ることを考えると登りやすいような気がするかな。かなり登らされているんだけどね。なんだかんだで数々の山々にこれくらいの登りでは参らないくらいになるまで鍛えてもらったんだねぇ😉 そりゃ、岐阜の山心のビッグ6の伊吹山、恵那山、能郷白山、御嶽山、白山、乗鞍岳に鈴鹿セブンマウンテン、鈴鹿十座に指導してもらったんだ。 忘れちゃいけない、ホームの金華山にも‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 そろそろ寒くなってきた。気温は0度。
風も吹いてきました。流石に残雪が出てきました。
この日はレイヤリングを何度も繰り返して、体温維持に努めました。
そろそろ寒くなってきた。気温は0度。 風も吹いてきました。流石に残雪が出てきました。 この日はレイヤリングを何度も繰り返して、体温維持に努めました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 おお!あれは南アルプス!
光岳、赤石岳、悪沢岳?白く染まった神々達…。
おお!あれは南アルプス! 光岳、赤石岳、悪沢岳?白く染まった神々達…。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 そして手前にドーンと明神山!
個人的に明神山、形がよくて好きです。白山連峰の大将軍、別山みたいな形ですね。高さは半分も無いけど、奥三河の盟主と言ったところでしょうか。
愛知県には百名山も二百名山も、三百名山すらないのが悲しいのだけど、この奥三河の山々、登ってみると、スリリングさはそれらに負けない魅力があるよ❗️
そして手前にドーンと明神山! 個人的に明神山、形がよくて好きです。白山連峰の大将軍、別山みたいな形ですね。高さは半分も無いけど、奥三河の盟主と言ったところでしょうか。 愛知県には百名山も二百名山も、三百名山すらないのが悲しいのだけど、この奥三河の山々、登ってみると、スリリングさはそれらに負けない魅力があるよ❗️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ほうほう!雪が出てきました。チェーンスパイクは念のため持ってきましたが、使わずにいけました。
ほうほう!雪が出てきました。チェーンスパイクは念のため持ってきましたが、使わずにいけました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 宇連山ピーク!ここで休憩。食事です。
これでもこの日の目的地ではありません。
宇連山ピーク!ここで休憩。食事です。 これでもこの日の目的地ではありません。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 山頂の休憩所はやや傾き気味。
写真だけ。山頂にはお一人いらっしゃいました。
後から登ってくる方もいらっしゃるようです。
山頂の休憩所はやや傾き気味。 写真だけ。山頂にはお一人いらっしゃいました。 後から登ってくる方もいらっしゃるようです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 宇連山は鳳来町最高峰なんですね。
ちなみに愛知県最高峰は茶臼山の1,400メートルチョイなんです。ファミリー向けの観光地にはなっていますが、行ってみないとね。宇連山でこの雪だから、かなり積雪しているんでしょうけど。
宇連山は鳳来町最高峰なんですね。 ちなみに愛知県最高峰は茶臼山の1,400メートルチョイなんです。ファミリー向けの観光地にはなっていますが、行ってみないとね。宇連山でこの雪だから、かなり積雪しているんでしょうけど。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 きた道を戻り、分岐へ。しばらく雪の道を歩きます。ちょびっと雪山気分を味わうことができました。
今年は少し早い冠雪の焼岳、焼岳から眺める穂高連峰、笠ヶ岳を眺められたし、籾糠山では冠雪の三段紅葉も楽しめた。早い段階で雪山は歩いている。
それでも、最近の寒波でつもりつもったドカ雪の雪山は怖いので、登ることは控えています。
きた道を戻り、分岐へ。しばらく雪の道を歩きます。ちょびっと雪山気分を味わうことができました。 今年は少し早い冠雪の焼岳、焼岳から眺める穂高連峰、笠ヶ岳を眺められたし、籾糠山では冠雪の三段紅葉も楽しめた。早い段階で雪山は歩いている。 それでも、最近の寒波でつもりつもったドカ雪の雪山は怖いので、登ることは控えています。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 南の空でしょうか。はるか彼方は海?地平線なのか水平線なのか?
南の空でしょうか。はるか彼方は海?地平線なのか水平線なのか?
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 あれだけの登りでしたので、宇連山からの下りは急ですよ!これまた馬の背登山道を思い起こすような下りの連続になります。
あれだけの登りでしたので、宇連山からの下りは急ですよ!これまた馬の背登山道を思い起こすような下りの連続になります。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この日ほど金華山の馬の背登山道で訓練していてよかったと思ったことはなかったかも。
あまり苦痛でないのです。むしろ、楽しい!
ゾーンに入った!降りの足捌きが我ながら鮮やか😆
この日ほど金華山の馬の背登山道で訓練していてよかったと思ったことはなかったかも。 あまり苦痛でないのです。むしろ、楽しい! ゾーンに入った!降りの足捌きが我ながら鮮やか😆
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 こうゆう偽ピークの連続です。
別にピークがあるなんて期待していませんけど(笑)
登り降りの連続で、楽しませてくれるんだろ?とニヤニヤするだけ😁
こうゆう偽ピークの連続です。 別にピークがあるなんて期待していませんけど(笑) 登り降りの連続で、楽しませてくれるんだろ?とニヤニヤするだけ😁
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 休憩ポイントもありますが、休憩なしで突き進みます。他の方が休憩していると遠慮しちゃう(笑)
休憩ポイントもありますが、休憩なしで突き進みます。他の方が休憩していると遠慮しちゃう(笑)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 モリトピアはこういうポイントが多いです。
そう、防火水槽です。一瞬休憩所?と思いますが違います。
モリトピアはこういうポイントが多いです。 そう、防火水槽です。一瞬休憩所?と思いますが違います。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 再び岩尾根です。
そう、宇連山から最終的に目指すのは、「奥三河の秘宝」上臈岩なのですから!
再び岩尾根です。 そう、宇連山から最終的に目指すのは、「奥三河の秘宝」上臈岩なのですから!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 久しぶりに街並みが見える眺望。
ここから見える街並みにコンビニはあるんだろうか…。
久しぶりに街並みが見える眺望。 ここから見える街並みにコンビニはあるんだろうか…。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この稜線を歩いて行くんですよ!
稜線歩きとくれば、鈴鹿の竜ヶ岳、白山連峰の南禅定道だよね。眺めはそれとは違いますが、それと似た興奮を覚えます‼️

白山連峰の別山の稜線歩き、あれは本当にすごかった…。思い出すだけで興奮したなあと思い出す。
一年を振り返りながらこの山歩きを楽しんでいました。このモリトピアのルートの一つ一つを2020年の様々な山行に重ね合わせます。
この稜線を歩いて行くんですよ! 稜線歩きとくれば、鈴鹿の竜ヶ岳、白山連峰の南禅定道だよね。眺めはそれとは違いますが、それと似た興奮を覚えます‼️ 白山連峰の別山の稜線歩き、あれは本当にすごかった…。思い出すだけで興奮したなあと思い出す。 一年を振り返りながらこの山歩きを楽しんでいました。このモリトピアのルートの一つ一つを2020年の様々な山行に重ね合わせます。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この階段、鎖の手すり、アドレナリンを高めてくれます♪♪
この階段、鎖の手すり、アドレナリンを高めてくれます♪♪
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 まだまだ登り、降ります。
上臈岩は標高400メートルチョイなので、宇連山からは半分以上降ることになりますからね。
まだまだ登り、降ります。 上臈岩は標高400メートルチョイなので、宇連山からは半分以上降ることになりますからね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 歩いてきた山、その向こうが宇連山になります。
登り降りの連続なんだけど、気持ち的にそれぞれにピーク認定してほしいなぁ。それならピークハントができるから、モチベーションが違うはずだけど(笑)
歩いてきた山、その向こうが宇連山になります。 登り降りの連続なんだけど、気持ち的にそれぞれにピーク認定してほしいなぁ。それならピークハントができるから、モチベーションが違うはずだけど(笑)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 上臈岩が近づいてきます。
第一展望所からの宇連川。めちゃくちゃ眺めがいい!
上臈岩が近づいてきます。 第一展望所からの宇連川。めちゃくちゃ眺めがいい!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 上臈岩へはこんな岩場の横を通ります。
スリリング!
この辺りに若いお父さんが小さな娘さんを二人連れて休憩していました。ここまでこの子達は登ってきたんだとビックリ‼️
上臈岩へはこんな岩場の横を通ります。 スリリング! この辺りに若いお父さんが小さな娘さんを二人連れて休憩していました。ここまでこの子達は登ってきたんだとビックリ‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 こんな細い尾根も歩いていきます。
上臈岩までは結構クネクネしていますね。ちょっとした迷路になっていますよ。
こんな細い尾根も歩いていきます。 上臈岩までは結構クネクネしていますね。ちょっとした迷路になっていますよ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 おお〜!すげ〜!
第二ポイントからの鳳来湖です!
おお〜!すげ〜! 第二ポイントからの鳳来湖です!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 「馬の背」と看板は示しています。まさに馬の背です。馬の背と聞けば反応してしまう自分がいます(笑)
金華山の馬の背とはまた違う形の馬の背です。
馬の背のようなカーブ、斜面、不安定気味な尾根ってことですね。
「馬の背」と看板は示しています。まさに馬の背です。馬の背と聞けば反応してしまう自分がいます(笑) 金華山の馬の背とはまた違う形の馬の背です。 馬の背のようなカーブ、斜面、不安定気味な尾根ってことですね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 馬の背からの鳳来湖と奥三河の山々。
これが400メートルチョイですよ。こんなに高度感があるとは!各務原アルプスとそんなに変わらない高さなんだけど、信じられないね‼️
馬の背からの鳳来湖と奥三河の山々。 これが400メートルチョイですよ。こんなに高度感があるとは!各務原アルプスとそんなに変わらない高さなんだけど、信じられないね‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 上臈岩にはこの地図が至る所に取り付けてあります。詳しい案内図になっています。
上臈岩はちょっとした迷路みたいです。全てを歩いて満喫しようと思うと2時間かかると別ポイントの看板には書いてありました。
上臈岩にはこの地図が至る所に取り付けてあります。詳しい案内図になっています。 上臈岩はちょっとした迷路みたいです。全てを歩いて満喫しようと思うと2時間かかると別ポイントの看板には書いてありました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 上臈岩というのは、だった一つのポイントのことを指すわけじゃないんです。
下から見る上臈岩、上から見下ろす上臈岩というように、上臈岩という岩を眺めるポイントの総称のことなんです。
上臈岩というのは、だった一つのポイントのことを指すわけじゃないんです。 下から見る上臈岩、上から見下ろす上臈岩というように、上臈岩という岩を眺めるポイントの総称のことなんです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 これだ!これを見たかった!鳳来湖のドーン‼️
これだ!これを見たかった!鳳来湖のドーン‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 中の上臈というこのポイントがこの日のベストかな。どでかいガメラの甲羅みたいな岩の上からの眺望です。
中の上臈というこのポイントがこの日のベストかな。どでかいガメラの甲羅みたいな岩の上からの眺望です。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 中の上臈からの「上臈岩」!
これが憧れだった。まるで中国の岩壁を見るかのようなこの岩❗️
中の上臈からの「上臈岩」! これが憧れだった。まるで中国の岩壁を見るかのようなこの岩❗️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 上臈岩をアップで。
エグい…。しかし美しいのだ。
えぐれ具合が中国四川省の景色にありそう…。
上臈岩をアップで。 エグい…。しかし美しいのだ。 えぐれ具合が中国四川省の景色にありそう…。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 広角レンズで上臈岩を。
上臈岩の全てを知りたけりゃ、まるまる半日上臈岩だけのためにモリトピアに来なきゃ、あらゆる角度からコイツを眺められない😆😆
上臈岩はそれだけの「お宝」だよ‼️
広角レンズで上臈岩を。 上臈岩の全てを知りたけりゃ、まるまる半日上臈岩だけのためにモリトピアに来なきゃ、あらゆる角度からコイツを眺められない😆😆 上臈岩はそれだけの「お宝」だよ‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 広角レンズで鳳来湖を。やはり広角レンズと山からの眺望は相性がいい!
広角レンズで鳳来湖を。やはり広角レンズと山からの眺望は相性がいい!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ポイントを変えて、広角レンズで上臈岩を。
逆光気味だけどこれもいいね❗️ 
上臈岩は名所なんですね。ここで食事をしている方もいらっしゃいました。
ポイントを変えて、広角レンズで上臈岩を。 逆光気味だけどこれもいいね❗️ 上臈岩は名所なんですね。ここで食事をしている方もいらっしゃいました。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 鳳来湖は宇連川と繋がっています。どこからの川か、湖かは謎…(笑)
鳳来湖は宇連川と繋がっています。どこからの川か、湖かは謎…(笑)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 上臈岩を眺めること、そしてそこからの眺望は確かに奥三河の秘宝だった‼️
今度はこの鳳来湖の向かいからの眺望を眺めたいなぁ。
上臈岩を眺めること、そしてそこからの眺望は確かに奥三河の秘宝だった‼️ 今度はこの鳳来湖の向かいからの眺望を眺めたいなぁ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 広角レンズでの写真を乱発します。
あまりに美しい眺めですが、時折強い風が吹くので体をかがめて転ばないように。
広角レンズでの写真を乱発します。 あまりに美しい眺めですが、時折強い風が吹くので体をかがめて転ばないように。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 コレだよ❗️コレコレ‼️
筋斗雲で空を飛んで眺めたいよう景色というヤツは‼️
同じ湖でも、賤ヶ岳からの余呉湖、琵琶湖とはまた違いますよね。
コレだよ❗️コレコレ‼️ 筋斗雲で空を飛んで眺めたいよう景色というヤツは‼️ 同じ湖でも、賤ヶ岳からの余呉湖、琵琶湖とはまた違いますよね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ズームで!角ばったポイントを。
車でもあのあたりを周回することができるようです。
ズームで!角ばったポイントを。 車でもあのあたりを周回することができるようです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 帰り道の休憩ポイント。帰りはまたしても尾根歩き。
上臈岩のピークは残念ながら素通り…😉しかし、YAMAPさんはピークをカウントしておいてくれました。さて、帰路につきますよ!
❗️
帰り道の休憩ポイント。帰りはまたしても尾根歩き。 上臈岩のピークは残念ながら素通り…😉しかし、YAMAPさんはピークをカウントしておいてくれました。さて、帰路につきますよ! ❗️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 帰りの尾根歩きをしていても鳳来寺山は見事な姿を見せてくれます。
山の形からすると、鳳来寺山=恵那山、明神山=別山のような形ですね。
帰りの尾根歩きをしていても鳳来寺山は見事な姿を見せてくれます。 山の形からすると、鳳来寺山=恵那山、明神山=別山のような形ですね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この眺め、稜線を見よ‼️
西陽とこの稜線のパノラマときたら😆😆😆
この眺め、稜線を見よ‼️ 西陽とこの稜線のパノラマときたら😆😆😆
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 稜線だらけなんです。こちらの稜線はまた別ルートなんです。モリトピアはこんなのがわんさか😆😆どこを通ってもこんな楽しいところを歩いていける!
稜線だらけなんです。こちらの稜線はまた別ルートなんです。モリトピアはこんなのがわんさか😆😆どこを通ってもこんな楽しいところを歩いていける!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 私はこっちを行きます‼️さっきのパノラマ稜線とはコレ、別ですよ⁉️こんなのが何回も繰り返されるわけです。奥三河楽しすぎますよ😆😆😆
私はこっちを行きます‼️さっきのパノラマ稜線とはコレ、別ですよ⁉️こんなのが何回も繰り返されるわけです。奥三河楽しすぎますよ😆😆😆
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 西陽がいい感じで差してくれています。前日の金華山からの西陽は雲で隠されてしまいましたが、この日ははっきりと輝いていてくれる!
西陽がいい感じで差してくれています。前日の金華山からの西陽は雲で隠されてしまいましたが、この日ははっきりと輝いていてくれる!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 最後の最後までアスレチック!日が降り注ぐ!
最後までご機嫌な足元の感触は鳩吹山山塊の継鹿尾山あたりに似ているかな?
最後の最後までアスレチック!日が降り注ぐ! 最後までご機嫌な足元の感触は鳩吹山山塊の継鹿尾山あたりに似ているかな?
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 本宮山などの岡崎、豊田あたりの山なんでしょうか。ここらも登ってみないとね。
本宮山などの岡崎、豊田あたりの山なんでしょうか。ここらも登ってみないとね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 シャクナゲ群生地と看板にありました。
シャクナゲです。コレだけ見ると、天狗の団扇みたい。
シャクナゲ群生地と看板にありました。 シャクナゲです。コレだけ見ると、天狗の団扇みたい。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 西陽が岩、木々を照らして黄金色にしてくれています。めちゃくちゃいい感じの充実感だ!
この日は久しぶりの足ごたえがありました!
西陽が岩、木々を照らして黄金色にしてくれています。めちゃくちゃいい感じの充実感だ! この日は久しぶりの足ごたえがありました!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 鳩吹山、八木山と似た感じのあるモリトピアの山道ですが、納古山の要素も入っていますね。お馴染みの低山達の岩場、足ごたえに加え、この奥三河の山独特の岩尾根の連続…。
鳩吹山、八木山と似た感じのあるモリトピアの山道ですが、納古山の要素も入っていますね。お馴染みの低山達の岩場、足ごたえに加え、この奥三河の山独特の岩尾根の連続…。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 このシダの多さ、各務原アルプスの城山みたい…。
下に降っていくと、スギの木が並んできます。
こういうところがヒル山って感じ。
このシダの多さ、各務原アルプスの城山みたい…。 下に降っていくと、スギの木が並んできます。 こういうところがヒル山って感じ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 西陽が低くなってきつつある…。日が短いので長時間山を楽しむシーズンではないですね…。
贅沢を言うなら、日が長くて、この気温でヒルが出ないという状態が一番いいんだけど、そんなに上手くはいかないですね(笑)
西陽が低くなってきつつある…。日が短いので長時間山を楽しむシーズンではないですね…。 贅沢を言うなら、日が長くて、この気温でヒルが出ないという状態が一番いいんだけど、そんなに上手くはいかないですね(笑)
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 下山が近くなると足場が悪くなる。
これぞヒル山というイメージ。スギの木、石灰岩…。妙法ヶ岳を思い出す道だね。
下山が近くなると足場が悪くなる。 これぞヒル山というイメージ。スギの木、石灰岩…。妙法ヶ岳を思い出す道だね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 キャンプ場に降りてきました。
久しぶりにこんな時間まで山にいることができました☺️久しぶりに満足。食事で言うなら、「腹一杯食べた」感じ❗️
キャンプ場に降りてきました。 久しぶりにこんな時間まで山にいることができました☺️久しぶりに満足。食事で言うなら、「腹一杯食べた」感じ❗️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 立ち寄り湯だって!公衆浴場もあるんですね。
このまま風呂にも入りたいけど、帰り道で寝ちゃうだろうな…。
立ち寄り湯だって!公衆浴場もあるんですね。 このまま風呂にも入りたいけど、帰り道で寝ちゃうだろうな…。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 昨日の金華山くらいの累積標高500メートルくらいが程よい運動、1,000メートルになるとまだまだいける感じ。
この日くらいの1,500メートルが心地よい疲れ😁
白山、別山くらいを登った感じ。久しぶりで嬉しい😆😃
2,000メートルになるとお腹いっぱい(笑)の感覚がします。累積標高500メートル間隔で足ごたえが変わりますね。年内にもう一回くらいお腹いっぱいの登山がしたいなぁ😁
奥三河には確かに鈴鹿の山々に匹敵する秘宝が存在しました😆
それでは、チャオ‼️
昨日の金華山くらいの累積標高500メートルくらいが程よい運動、1,000メートルになるとまだまだいける感じ。 この日くらいの1,500メートルが心地よい疲れ😁 白山、別山くらいを登った感じ。久しぶりで嬉しい😆😃 2,000メートルになるとお腹いっぱい(笑)の感覚がします。累積標高500メートル間隔で足ごたえが変わりますね。年内にもう一回くらいお腹いっぱいの登山がしたいなぁ😁 奥三河には確かに鈴鹿の山々に匹敵する秘宝が存在しました😆 それでは、チャオ‼️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。