大菩薩周辺に雁ヶ腹摺山という名がつく山が 3つあり、いつか登ってみたいと思ってました。ようやくタイミングが合い、まずは笹子雁ヶ腹摺山を計画。最近は駅から駅への縦走がマイブーム。日帰りでも出来るだけ長いコースが取れるよう、地図とにらめっこ👀 笹子駅で数名の登山者が下車したけど、皆さん滝子山へ。一人だけ向かう方角が違い、静かな山歩き🎵 3km近く一般道を歩き、登山道に入ってからは結構な登り。山頂付近はずり落ちるくらいの直登😣 さすが渡り鳥の雁が腹をする訳だ👍 今回は年末に長期縦走を計画してるので、ジェットボイルのテスト。冬の縦走はお湯が早く沸けばそれで良し。本当にすぐにお湯が沸き、これなら燃料の消費が少なくて済む。 笹子雁ヶ腹摺山山頂後も急なアップダウンを何回も繰り返す。結局4つもピークハントしちゃいました。 風が強く休憩中は寒かったけど、天気はずっと良かった☀️ 展望も良いし、変化に富んだ縦走も出来て良いコース👏 でも4人の登山者しか会わず、人気はないみたい。お陰様で静かな山旅になり、楽しかったぁ🤗 下山は甲斐大和駅、電車が行ったばかりで、まさかの約1時間待ち💥 中央線だから適当に来るでしょ、と思ってたのが甘かった・・・反省
車内が換気で寒いので配ってました、素晴らしい心遣い👏
車内が換気で寒いので配ってました、素晴らしい心遣い👏
ガラガラの車内でエネルギー補給😋
ガラガラの車内でエネルギー補給😋
今回はすけすけザック
今回はすけすけザック
笹子駅到着
笹子駅到着
甲州街道ガラガラ
甲州街道ガラガラ
中央道の笹子トンネル入口、今回は出口まで歩きますよ〜👍
中央道の笹子トンネル入口、今回は出口まで歩きますよ〜👍
民家に水が川から引き込まれてる💧
民家に水が川から引き込まれてる💧
山梨県名物「ハッピードリンクショップ」
山梨県名物「ハッピードリンクショップ」
笹子峠は通らないけど、矢立の杉見てみたいなぁ
笹子峠は通らないけど、矢立の杉見てみたいなぁ
矢立の杉の案内が多い
矢立の杉の案内が多い
国道沿いにお洒落な休憩場
国道沿いにお洒落な休憩場
ようやく山頂案内が出てきたぁ
ようやく山頂案内が出てきたぁ
結構寒い、更に風が強い🌬️
結構寒い、更に風が強い🌬️
登山道に入る前に一杯🚰
登山道に入る前に一杯🚰
デザインが芸術的
デザインが芸術的
かなりの急登がお待ちかね(^_^;)
かなりの急登がお待ちかね(^_^;)
山頂付近に輝く看板❓
山頂付近に輝く看板❓
最後の急登を登りきりようやく看板❓付近到着
最後の急登を登りきりようやく看板❓付近到着
富士山🗻クッキリ👍
富士山🗻クッキリ👍
直ぐに山頂
直ぐに山頂
誰もいない山頂、影が長〜い
誰もいない山頂、影が長〜い
ベンチが1つ
ベンチが1つ
たくさんの山頂標識
たくさんの山頂標識
笹子雁ヶ腹摺山山頂\(^o^)/
笹子雁ヶ腹摺山山頂\(^o^)/
ベンチに座っても富士山🗻が見える😊
ベンチに座っても富士山🗻が見える😊
テストするジェットボイルマイクロモ
テストするジェットボイルマイクロモ
お湯を沸かしてカレーメシ😋
お湯を沸かしてカレーメシ😋
絶景の中、温かいゆで卵入りカレーメシ😋
絶景の中、温かいゆで卵入りカレーメシ😋
ほんとにすぐに沸くジェットボイル👍
ほんとにすぐに沸くジェットボイル👍
戴き物の愛媛みかん🍊と富士山🗻
戴き物の愛媛みかん🍊と富士山🗻
愛媛みかんと山頂標識(笑)
愛媛みかんと山頂標識(笑)
山頂からギリギリ見える南アルプス
山頂からギリギリ見える南アルプス
米沢山へGO💨
米沢山へGO💨
珍しい色の標識
珍しい色の標識
結構アップダウンがありそうな縦走
結構アップダウンがありそうな縦走
少し岩場が出てきたぁ
少し岩場が出てきたぁ
この下が笹子トンネルかな
この下が笹子トンネルかな
さっきまで居た笹子雁ヶ腹摺山と富士山🗻
さっきまで居た笹子雁ヶ腹摺山と富士山🗻
すごい風が吹いてそうな富士山🗻
すごい風が吹いてそうな富士山🗻
看板❓が目立つ笹子雁ヶ腹摺山
看板❓が目立つ笹子雁ヶ腹摺山
今回初登場の鎖場
今回初登場の鎖場
こんなの初めての見た鎖とロープのミックス
こんなの初めての見た鎖とロープのミックス
誰もいない米沢山山頂\(^o^)/
誰もいない米沢山山頂\(^o^)/
遥か彼方にある稜線気持ちよさそう
遥か彼方にある稜線気持ちよさそう
荒々しい富士山🗻
荒々しい富士山🗻
お坊山山頂\(^o^)/
お坊山山頂\(^o^)/
今回一番標高が高い山、ネーミングが絶妙(笑)
今回一番標高が高い山、ネーミングが絶妙(笑)
南アルプス大展望
南アルプス大展望
赤石岳方面の山々
赤石岳方面の山々
鳳凰三山方面の山々
鳳凰三山方面の山々
汗かいたからみかん🍊美味しい😋
汗かいたからみかん🍊美味しい😋
絶景だと更に美味しい😋
絶景だと更に美味しい😋
八ヶ岳は少し雲の中
八ヶ岳は少し雲の中
南アルプス市かな?を見下ろす山は大きいなぁ〜
南アルプス市かな?を見下ろす山は大きいなぁ〜
枯葉🍂が凄く足元が見えなくて怖い😱
枯葉🍂が凄く足元が見えなくて怖い😱
ベンチがある大鹿峠👍
ベンチがある大鹿峠👍
最後のピーク
最後のピーク
標識がお洒落な大鹿山山頂\(^o^)/
標識がお洒落な大鹿山山頂\(^o^)/
すごい風だけどお腹空いたぁ😋
すごい風だけどお腹空いたぁ😋
お洒落な珈琲フィルターケース
お洒落な珈琲フィルターケース
温かい飲み物助かる☕
温かい飲み物助かる☕
カンパイ☕
カンパイ☕
風が強いけど気持ちいい😉
風が強いけど気持ちいい😉
太陽の暖かさ有り難い☀
太陽の暖かさ有り難い☀
こんなに小さい山頂標識発見
こんなに小さい山頂標識発見
下山しま~す
下山しま~す
お昼過ぎなのに氷点下だわ🌫️
お昼過ぎなのに氷点下だわ🌫️
ひときわ大きな樹
ひときわ大きな樹
ここだけ針葉樹林
ここだけ針葉樹林
ほとんど広葉樹林で足元見えない〜😌
ほとんど広葉樹林で足元見えない〜😌
無事に下界に戻ってきました👍
無事に下界に戻ってきました👍
景徳院
景徳院
今日も楽しい縦走、ありがとうございますm(_ _)m
今日も楽しい縦走、ありがとうございますm(_ _)m
車ではよく通過する場所
車ではよく通過する場所
甲斐大和駅到着
甲斐大和駅到着
久しく乗ってないあずさ
久しく乗ってないあずさ
あ〜、次の電車は50分後😢
あ〜、次の電車は50分後😢
少し駅周辺を観光
少し駅周辺を観光
車内が換気で寒いので配ってました、素晴らしい心遣い👏
ガラガラの車内でエネルギー補給😋
今回はすけすけザック
笹子駅到着
甲州街道ガラガラ
中央道の笹子トンネル入口、今回は出口まで歩きますよ〜👍
民家に水が川から引き込まれてる💧
山梨県名物「ハッピードリンクショップ」
笹子峠は通らないけど、矢立の杉見てみたいなぁ
矢立の杉の案内が多い
国道沿いにお洒落な休憩場
ようやく山頂案内が出てきたぁ
結構寒い、更に風が強い🌬️
登山道に入る前に一杯🚰
デザインが芸術的
かなりの急登がお待ちかね(^_^;)
山頂付近に輝く看板❓
最後の急登を登りきりようやく看板❓付近到着
富士山🗻クッキリ👍
直ぐに山頂
誰もいない山頂、影が長〜い
ベンチが1つ
たくさんの山頂標識
笹子雁ヶ腹摺山山頂\(^o^)/
ベンチに座っても富士山🗻が見える😊
テストするジェットボイルマイクロモ
お湯を沸かしてカレーメシ😋
絶景の中、温かいゆで卵入りカレーメシ😋
ほんとにすぐに沸くジェットボイル👍
戴き物の愛媛みかん🍊と富士山🗻
愛媛みかんと山頂標識(笑)
山頂からギリギリ見える南アルプス
米沢山へGO💨
珍しい色の標識
結構アップダウンがありそうな縦走
少し岩場が出てきたぁ
この下が笹子トンネルかな
さっきまで居た笹子雁ヶ腹摺山と富士山🗻
すごい風が吹いてそうな富士山🗻
看板❓が目立つ笹子雁ヶ腹摺山
今回初登場の鎖場
こんなの初めての見た鎖とロープのミックス
誰もいない米沢山山頂\(^o^)/
遥か彼方にある稜線気持ちよさそう
荒々しい富士山🗻
お坊山山頂\(^o^)/
今回一番標高が高い山、ネーミングが絶妙(笑)
南アルプス大展望
赤石岳方面の山々
鳳凰三山方面の山々
汗かいたからみかん🍊美味しい😋
絶景だと更に美味しい😋
八ヶ岳は少し雲の中
南アルプス市かな?を見下ろす山は大きいなぁ〜
枯葉🍂が凄く足元が見えなくて怖い😱
ベンチがある大鹿峠👍
最後のピーク
標識がお洒落な大鹿山山頂\(^o^)/
すごい風だけどお腹空いたぁ😋
お洒落な珈琲フィルターケース
温かい飲み物助かる☕
カンパイ☕
風が強いけど気持ちいい😉
太陽の暖かさ有り難い☀
こんなに小さい山頂標識発見
下山しま~す
お昼過ぎなのに氷点下だわ🌫️
ひときわ大きな樹
ここだけ針葉樹林
ほとんど広葉樹林で足元見えない〜😌
無事に下界に戻ってきました👍
景徳院
今日も楽しい縦走、ありがとうございますm(_ _)m
車ではよく通過する場所
甲斐大和駅到着
久しく乗ってないあずさ
あ〜、次の電車は50分後😢
少し駅周辺を観光