竈門神社~宝満山・仏頂山

2020.12.14(月) 日帰り

太宰府の宝満山を登ってきました。人気のある山で、山頂からは福岡市街が良く見渡せました。登山道は石段がこれでもかというくらい出てきます。。。太宰府駅から竈門神社(内山)までバスに乗りましたが、ちょうど映画人気の影響があるようで、帰りのバスは結構ギューギューでした。

竈門神社からスタート。

竈門神社からスタート。

竈門神社からスタート。

神社の境内を歩きます。

神社の境内を歩きます。

神社の境内を歩きます。

このあたりはもみじが少し残っていました。

このあたりはもみじが少し残っていました。

このあたりはもみじが少し残っていました。

階段を登ると。

階段を登ると。

階段を登ると。

竈門神社です。

竈門神社です。

竈門神社です。

社務所の裏手にまわると。。。

社務所の裏手にまわると。。。

社務所の裏手にまわると。。。

綺麗な展望デッキがありました。

綺麗な展望デッキがありました。

綺麗な展望デッキがありました。

自動販売機、あります。

自動販売機、あります。

自動販売機、あります。

神社の脇から登山口を目指します。

神社の脇から登山口を目指します。

神社の脇から登山口を目指します。

ここから登ります。

ここから登ります。

ここから登ります。

登り始めはこんな感じ。

登り始めはこんな感じ。

登り始めはこんな感じ。

直ぐに車道にでます。

直ぐに車道にでます。

直ぐに車道にでます。

車道から池の脇を抜けて行きます。

車道から池の脇を抜けて行きます。

車道から池の脇を抜けて行きます。

このあたりは道がひろく緩やかに登ります。

このあたりは道がひろく緩やかに登ります。

このあたりは道がひろく緩やかに登ります。

山頂かな?木々が開けて見える場所があります。

山頂かな?木々が開けて見える場所があります。

山頂かな?木々が開けて見える場所があります。

車道を横切ります。

車道を横切ります。

車道を横切ります。

脇を見下ろすと、林道が見えます。

脇を見下ろすと、林道が見えます。

脇を見下ろすと、林道が見えます。

また車道にでます。車道はここが終点。車は数台停められます。

また車道にでます。車道はここが終点。車は数台停められます。

また車道にでます。車道はここが終点。車は数台停められます。

ここから石段がたくさん出てきます。

ここから石段がたくさん出てきます。

ここから石段がたくさん出てきます。

とにかく石段。

とにかく石段。

とにかく石段。

石段。

石段。

石段。

少し視界が開けたところがありました。雲が多く出てきました。

少し視界が開けたところがありました。雲が多く出てきました。

少し視界が開けたところがありました。雲が多く出てきました。

百段ガンギに到着。”名所”になっているようです。。。

百段ガンギに到着。”名所”になっているようです。。。

百段ガンギに到着。”名所”になっているようです。。。

どんどん登ります。

どんどん登ります。

どんどん登ります。

石段がおわり、稜線に出てきました。

石段がおわり、稜線に出てきました。

石段がおわり、稜線に出てきました。

ここからは稜線歩きです。道も広いです。

ここからは稜線歩きです。道も広いです。

ここからは稜線歩きです。道も広いです。

展望は望めません。

展望は望めません。

展望は望めません。

ロープはありますが、慌てずあるけば大丈夫です。

ロープはありますが、慌てずあるけば大丈夫です。

ロープはありますが、慌てずあるけば大丈夫です。

袖すり岩を抜けます。

袖すり岩を抜けます。

袖すり岩を抜けます。

薄っすら氷が張っています。風があって寒かった。。。

薄っすら氷が張っています。風があって寒かった。。。

薄っすら氷が張っています。風があって寒かった。。。

この石段を登ると山頂です。

この石段を登ると山頂です。

この石段を登ると山頂です。

山頂到着!

山頂到着!

山頂到着!

福岡市街が見渡せます。雲が多いのが残念ですが。

福岡市街が見渡せます。雲が多いのが残念ですが。

福岡市街が見渡せます。雲が多いのが残念ですが。

仏頂山。近いです。

仏頂山。近いです。

仏頂山。近いです。

振り返った方が青空でした。左奥に英彦山が見えているようです。

振り返った方が青空でした。左奥に英彦山が見えているようです。

振り返った方が青空でした。左奥に英彦山が見えているようです。

皆さん、ランチタイムです。

皆さん、ランチタイムです。

皆さん、ランチタイムです。

キャンプ場がく見えます。

キャンプ場がく見えます。

キャンプ場がく見えます。

山頂直下の階段。

山頂直下の階段。

山頂直下の階段。

山頂から降りて振り返ったところ。山頂は岩の上だと、良く分かります。

山頂から降りて振り返ったところ。山頂は岩の上だと、良く分かります。

山頂から降りて振り返ったところ。山頂は岩の上だと、良く分かります。

あっという間に仏頂山。展望は全くなく、直ぐに引き返しました。

あっという間に仏頂山。展望は全くなく、直ぐに引き返しました。

あっという間に仏頂山。展望は全くなく、直ぐに引き返しました。

キャンプ場の水場にでてきました。
仏頂山からキャンプ場のルートは歩く人が少ないようで、荒れていいておすすめできませんね。

キャンプ場の水場にでてきました。 仏頂山からキャンプ場のルートは歩く人が少ないようで、荒れていいておすすめできませんね。

キャンプ場の水場にでてきました。 仏頂山からキャンプ場のルートは歩く人が少ないようで、荒れていいておすすめできませんね。

キャンプ場にはトイレもります。

キャンプ場にはトイレもります。

キャンプ場にはトイレもります。

きれいな小屋もありました。

きれいな小屋もありました。

きれいな小屋もありました。

広々。

広々。

広々。

キャンプ場直下はこんなかんじ。石垣と石段です。

キャンプ場直下はこんなかんじ。石垣と石段です。

キャンプ場直下はこんなかんじ。石垣と石段です。

水場まで戻ってきました。

水場まで戻ってきました。

水場まで戻ってきました。

一の鳥居に到着。

一の鳥居に到着。

一の鳥居に到着。

竈門神社からスタート。

神社の境内を歩きます。

このあたりはもみじが少し残っていました。

階段を登ると。

竈門神社です。

社務所の裏手にまわると。。。

綺麗な展望デッキがありました。

自動販売機、あります。

神社の脇から登山口を目指します。

ここから登ります。

登り始めはこんな感じ。

直ぐに車道にでます。

車道から池の脇を抜けて行きます。

このあたりは道がひろく緩やかに登ります。

山頂かな?木々が開けて見える場所があります。

車道を横切ります。

脇を見下ろすと、林道が見えます。

また車道にでます。車道はここが終点。車は数台停められます。

ここから石段がたくさん出てきます。

とにかく石段。

石段。

少し視界が開けたところがありました。雲が多く出てきました。

百段ガンギに到着。”名所”になっているようです。。。

どんどん登ります。

石段がおわり、稜線に出てきました。

ここからは稜線歩きです。道も広いです。

展望は望めません。

ロープはありますが、慌てずあるけば大丈夫です。

袖すり岩を抜けます。

薄っすら氷が張っています。風があって寒かった。。。

この石段を登ると山頂です。

山頂到着!

福岡市街が見渡せます。雲が多いのが残念ですが。

仏頂山。近いです。

振り返った方が青空でした。左奥に英彦山が見えているようです。

皆さん、ランチタイムです。

キャンプ場がく見えます。

山頂直下の階段。

山頂から降りて振り返ったところ。山頂は岩の上だと、良く分かります。

あっという間に仏頂山。展望は全くなく、直ぐに引き返しました。

キャンプ場の水場にでてきました。 仏頂山からキャンプ場のルートは歩く人が少ないようで、荒れていいておすすめできませんね。

キャンプ場にはトイレもります。

きれいな小屋もありました。

広々。

キャンプ場直下はこんなかんじ。石垣と石段です。

水場まで戻ってきました。

一の鳥居に到着。

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:19
  • 5.2 km
  • 704 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。