茨倉山・大畑山・赤倉山・半月山・狸山-2020-12-12(77)

2020.12.12(土) 日帰り

活動データ

タイム

11:04

距離

28.3km

のぼり

2059m

くだり

2060m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 4
休憩時間
1 時間 44
距離
28.3 km
のぼり / くだり
2059 / 2060 m
3 16
7
29
27
11
2 10
9
14
28
1 39
34
8

活動詳細

すべて見る

この白い雲に包まれた今朝は、まるで薄布団を被ったかのように優しくてほんのり暖かい。 自然の呼吸に身を合わせながら、どこまでも続く林道を歩いていく。 自然の優しさが自分を包み、昨日までの喧騒で疲れた身体を癒してくれる。 何を求めて、何を焦り、何を争っていたのだろうか。 自然の中に身を委ねていると、いつしかその思考も忘却の彼方… 林道を上がって茨倉山、大畑山、赤倉山へピストンし、再び林道へ舞い戻る。 どこまでも続くと思われた林道も、やがては終焉を迎える。 すると、そこには先週登った大平山~社山の稜線の素晴らしい雄姿。 ああ、あんな険しくも美しいところを登ったのだね… 食事をとりながら1人ほくそ笑んでいると、曇り空から晴れ間が顔を出して一緒に笑ってくれる。 ここから半月山に向かう途中で、天気もやがて曇り空に戻ってしまう。 満腹の身にはちょっときつい斜面を登ると、誰もいない半月山展望台に到着。 どこか寂しそうな男体山と中禅寺湖を眺めながら、ついついまったりとしてしまう。 そう、そう、もう時間がないのだよ。 時計を見ると午後2時を回っており、日没まではあと2時間しかありません。 ここから下山予定の細尾峠まではコースタイムで3時間半💦 しかも、細尾峠からは1時間ほどの車道歩きが待っている。 せめて、暗くなる前までには細尾峠に下りたいが、結構ヤバいです。 半月山と狸山の2つの頂を越え、茶ノ木平への登り道に残った体力を使い切る。 この時点で、日没までは1時間、細尾峠までのコースタイムは2時間。 しかし、この先は下り基調。 かつてのゲレンデスキーで磨いた技が活きるとき。 スキーヤーよろしくダブルストックで駆け下ります。 その様はモーグラーのようで、ときには鹿のよう←それ、本当ですか? でも、本当なんです。 日没時刻とほぼ同時刻に細尾峠へ滑り込む。 辺りは少しずつ暗くなってくるが、このあとは車も通らない車道歩き。 九十九折りの車道を歩いて、徐々に高度を下げていく。 顔を上げると、夕暮れの中から浮かび上がった半月山が遠くに見える。 すると突然、山一面に響き渡る車のクラクション。 眼下に見える国道で、車が何かに怒りをぶつけている。 また、下界に戻ってきてしまいましたね。 こうして自然の中に身を置くと、人の争いごとの多くは大した意味のないことのように思えてくる。 でも、あの中で人は暮らしていかなければならぬのです。 自然の優しさに負けないように、明日からも強く生きるのみです。

夕日岳・薬師岳 お食事中の方は失礼しました。
山行前に立ち寄った清滝公衆トイレに貼ってありました。
良い言葉だったので撮影してしまいました。
お食事中の方は失礼しました。 山行前に立ち寄った清滝公衆トイレに貼ってありました。 良い言葉だったので撮影してしまいました。
夕日岳・薬師岳 細尾峠に続く旧国道122号線入り口の空きスペースに駐車してスタート。
細尾峠に続く旧国道122号線入り口の空きスペースに駐車してスタート。
夕日岳・薬師岳 旧国道から現国道への出合
旧国道から現国道への出合
夕日岳・薬師岳 車道沿いを歩き、ここから右へ折れます。
車道沿いを歩き、ここから右へ折れます。
夕日岳・薬師岳 ここから林道を歩いて赤倉山を目指します。
ここから林道を歩いて赤倉山を目指します。
夕日岳・薬師岳 この林道は神子内林道というらしい。
この林道は神子内林道というらしい。
夕日岳・薬師岳 ここを左に折れます。
ここを左に折れます。
夕日岳・薬師岳 黒沢の堰堤を右手に見ながら橋を渡ります。
黒沢の堰堤を右手に見ながら橋を渡ります。
夕日岳・薬師岳 林道を九十九折に登っていきます。
林道を九十九折に登っていきます。
夕日岳・薬師岳 遠景に薬師岳(左奥)
遠景に薬師岳(左奥)
夕日岳・薬師岳 遠景に足尾の街並み
遠景に足尾の街並み
夕日岳・薬師岳 右手に小滝があります
右手に小滝があります
夕日岳・薬師岳 曲がりくねりながら林道は続いています。
曲がりくねりながら林道は続いています。
夕日岳・薬師岳 荒々しい山肌
荒々しい山肌
夕日岳・薬師岳 左手を振り返る。
こちらの方から、谷を巻くように進んできました。
左手を振り返る。 こちらの方から、谷を巻くように進んできました。
夕日岳・薬師岳 地蔵岳(遠景右)や夕日岳(遠景中央)が見えます。
地蔵岳(遠景右)や夕日岳(遠景中央)が見えます。
夕日岳・薬師岳 唐梨子山(左)、大岩(中央左)、行者岳(右)が見えます。
唐梨子山(左)、大岩(中央左)、行者岳(右)が見えます。
夕日岳・薬師岳 遠くに半月山が見えます。
遠くに半月山が見えます。
夕日岳・薬師岳 青空が少し出てきました。
青空が少し出てきました。
夕日岳・薬師岳 山合をようやく西側に回り込むと、赤倉山(左)や大畑山、茨倉山(右)が見えます。
山合をようやく西側に回り込むと、赤倉山(左)や大畑山、茨倉山(右)が見えます。
夕日岳・薬師岳 左を向くと手前に赤倉山、遠景に袈裟丸山。
左を向くと手前に赤倉山、遠景に袈裟丸山。
夕日岳・薬師岳 袈裟丸山をズーム
袈裟丸山をズーム
夕日岳・薬師岳 赤倉山(中央)、大畑山(右)、茨倉山(右端)
赤倉山(中央)、大畑山(右)、茨倉山(右端)
夕日岳・薬師岳 再び、赤倉山の南斜面に目をやるた、備前楯山(中)が見えます。
再び、赤倉山の南斜面に目をやるた、備前楯山(中)が見えます。
夕日岳・薬師岳 備前楯山をズーム
備前楯山をズーム
夕日岳・薬師岳 更にズームすると、悪名高き簀子橋堆積場が見えました。
更にズームすると、悪名高き簀子橋堆積場が見えました。
夕日岳・薬師岳 久々にPeakFinderで撮影
久々にPeakFinderで撮影
夕日岳・薬師岳 尾根越しに夕日岳(中央左)と地蔵岳(中央右)が見えます。
尾根越しに夕日岳(中央左)と地蔵岳(中央右)が見えます。
夕日岳・薬師岳 舗装路になりました。
舗装路になりました。
夕日岳・薬師岳 舗装路が終わり、登りがきつくなってきます。
舗装路が終わり、登りがきつくなってきます。
夕日岳・薬師岳 左手の斜面に癒される
左手の斜面に癒される
夕日岳・薬師岳 これから向かう赤倉山(中央左)と大畑山(中央右)が見えます。
これから向かう赤倉山(中央左)と大畑山(中央右)が見えます。
夕日岳・薬師岳 ここからの眺めが素晴らしい。
ここからの眺めが素晴らしい。
夕日岳・薬師岳 パノラマで撮影
パノラマで撮影
夕日岳・薬師岳 ズームしてみます。
上粕尾の地蔵岳(左)、大萓山(右)が見えます。
地蔵岳の右後ろには根本山が見えます。
ズームしてみます。 上粕尾の地蔵岳(左)、大萓山(右)が見えます。 地蔵岳の右後ろには根本山が見えます。
夕日岳・薬師岳 これから登る茨倉山が近くに見えます。
これから登る茨倉山が近くに見えます。
夕日岳・薬師岳 茨倉山越しに先週歩いた大平山~社山の稜線が見えて大感激。
茨倉山越しに先週歩いた大平山~社山の稜線が見えて大感激。
夕日岳・薬師岳 左脇の作業道に入ります。
左脇の作業道に入ります。
夕日岳・薬師岳 茨倉山が行く手に見えます。
茨倉山が行く手に見えます。
夕日岳・薬師岳 この辺りで道が消失したので、笹藪の中へ突入します。
この辺りで道が消失したので、笹藪の中へ突入します。
夕日岳・薬師岳 笹の中に踏み跡がありました。
笹の中に踏み跡がありました。
夕日岳・薬師岳 茨倉山に登頂!
茨倉山に登頂!
夕日岳・薬師岳 山名板
山名板
夕日岳・薬師岳 遠景に男体山。
男体山の右手前に半月山。
今日は半月山まで行ってみようと思います。
遠景に男体山。 男体山の右手前に半月山。 今日は半月山まで行ってみようと思います。
夕日岳・薬師岳 山頂からは社山も見えます。
山頂からは社山も見えます。
夕日岳・薬師岳 山頂を後にして、次は大畑山を目指します。
山頂を後にして、次は大畑山を目指します。
夕日岳・薬師岳 右を向くと、皇海山(中央奥)とその手前に中倉山が見えます。
右を向くと、皇海山(中央奥)とその手前に中倉山が見えます。
夕日岳・薬師岳 皇海山と中倉山をズーム。
超カッコいい!
皇海山と中倉山をズーム。 超カッコいい!
夕日岳・薬師岳 間もなく大畑山の山頂。
間もなく大畑山の山頂。
夕日岳・薬師岳 大畑山に登頂!
大畑山に登頂!
夕日岳・薬師岳 山名板
山名板
夕日岳・薬師岳 山名板をズーム
山名板をズーム
夕日岳・薬師岳 大畑山を後にして、次は赤倉山を目指します。
大畑山を後にして、次は赤倉山を目指します。
夕日岳・薬師岳 左を向くと、夕日岳、地蔵岳、唐梨子山、大岩山、行者岳の稜線が見えます。
左を向くと、夕日岳、地蔵岳、唐梨子山、大岩山、行者岳の稜線が見えます。
夕日岳・薬師岳 鞍部に下り、小ピークを越えていきます。
鞍部に下り、小ピークを越えていきます。
夕日岳・薬師岳 秘伝「真剣白刃捕り」
秘伝「真剣白刃捕り」
夕日岳・薬師岳 次の小ピークへ
次の小ピークへ
夕日岳・薬師岳 樹林帯が開け、解放的な笹原の草原に出ました。
樹林帯が開け、解放的な笹原の草原に出ました。
夕日岳・薬師岳 遠景に上粕尾の地蔵岳が見えます。
遠景に上粕尾の地蔵岳が見えます。
夕日岳・薬師岳 パノラマで撮影。
パノラマで撮影。
夕日岳・薬師岳 赤倉山の山頂が見えます。
赤倉山の山頂が見えます。
夕日岳・薬師岳 下の方には沢もあります。
下の方には沢もあります。
夕日岳・薬師岳 3度目の小ピーク越え
3度目の小ピーク越え
夕日岳・薬師岳 左を向くと、夕日岳と地蔵岳
左を向くと、夕日岳と地蔵岳
夕日岳・薬師岳 間もなく赤倉山山頂。
間もなく赤倉山山頂。
夕日岳・薬師岳 赤倉山に登頂!
赤倉山に登頂!
夕日岳・薬師岳 山名板
山名板
夕日岳・薬師岳 手の込んだ山名板です。
きれいにコーティングされています。
手の込んだ山名板です。 きれいにコーティングされています。
夕日岳・薬師岳 山頂からは樹林越しに男体山が見えます。
山頂からは樹林越しに男体山が見えます。
夕日岳・薬師岳 赤倉山を後にし、来た道を戻ります。
右を向くと、男体山の左後ろには太郎山が見えます。
赤倉山を後にし、来た道を戻ります。 右を向くと、男体山の左後ろには太郎山が見えます。
夕日岳・薬師岳 左を向くと皇海山。
左を向くと皇海山。
夕日岳・薬師岳 再び、笹原の草原に出ました。
遠景には夕日岳と地蔵岳。
再び、笹原の草原に出ました。 遠景には夕日岳と地蔵岳。
夕日岳・薬師岳 夕日岳(中央左)と地蔵岳(中央右)をズーム
夕日岳(中央左)と地蔵岳(中央右)をズーム
夕日岳・薬師岳 落ち葉が堆積し、ふかふかで気持ちよい。
登り返しはきついですが…
落ち葉が堆積し、ふかふかで気持ちよい。 登り返しはきついですが…
夕日岳・薬師岳 再び大畑山へ登頂。
再び大畑山へ登頂。
夕日岳・薬師岳 行く手に茨倉山(右)が見えます。
行く手に茨倉山(右)が見えます。
夕日岳・薬師岳 横根山方面。
方塞山が見えます。
横根山方面。 方塞山が見えます。
夕日岳・薬師岳 方塞山をズーム。
方塞山山頂の鉄塔が見えます。
横根山も写真左奥に見えます。
方塞山をズーム。 方塞山山頂の鉄塔が見えます。 横根山も写真左奥に見えます。
夕日岳・薬師岳 再び、茨倉山に登頂。
再び、茨倉山に登頂。
夕日岳・薬師岳 作業道と合流。
次は半月山を目指します。
作業道と合流。 次は半月山を目指します。
夕日岳・薬師岳 写真では分かりにくいですが、これから進む方向の山肌が一部崩壊しています。
写真では分かりにくいですが、これから進む方向の山肌が一部崩壊しています。
夕日岳・薬師岳 林道と合流
林道と合流
夕日岳・薬師岳 林道は舗装路から砂利道に変わります。
林道は舗装路から砂利道に変わります。
夕日岳・薬師岳 社山(右)と大平山(左)が見えました。
社山(右)と大平山(左)が見えました。
夕日岳・薬師岳 大平山の左には皇海山
大平山の左には皇海山
夕日岳・薬師岳 少し先に進みます。
少し先に進みます。
夕日岳・薬師岳 崩壊斜面の真上のこの辺りが一番景色が良さそうです。
曇り空が少し残念ですが…何となく晴れてくる予感。
崩壊斜面の真上のこの辺りが一番景色が良さそうです。 曇り空が少し残念ですが…何となく晴れてくる予感。
夕日岳・薬師岳 景色が良いので、ここでお昼にします。
景色が良いので、ここでお昼にします。
夕日岳・薬師岳 先ずは冷凍チャーハン。
にんにくが効いてとても美味い!
450gを一人で食べてしまいました。
先ずは冷凍チャーハン。 にんにくが効いてとても美味い! 450gを一人で食べてしまいました。
夕日岳・薬師岳 更に王将餃子。
こちらも12個を一人でペロリ。
更に王将餃子。 こちらも12個を一人でペロリ。
夕日岳・薬師岳 最後は、フカヒレ入り中華スープとミカン。
お腹いっぱいになりました。
果たして、これから歩けるのだろうか…
最後は、フカヒレ入り中華スープとミカン。 お腹いっぱいになりました。 果たして、これから歩けるのだろうか…
夕日岳・薬師岳 お昼を食べている間に、予想通り天候が回復してきました。
お昼を食べている間に、予想通り天候が回復してきました。
夕日岳・薬師岳 社山(左)をズーム。
社山の後ろには左から前白根山、外山、温泉ヶ岳が見えます。
社山(左)をズーム。 社山の後ろには左から前白根山、外山、温泉ヶ岳が見えます。
夕日岳・薬師岳 社山(右)~大平山(右)をズーム。
中央奥には黒檜岳も見えます。
先週、社山から下った尾根もはっきりと分かります。
社山(右)~大平山(右)をズーム。 中央奥には黒檜岳も見えます。 先週、社山から下った尾根もはっきりと分かります。
夕日岳・薬師岳 大平山(右)~皇海山(左)をズーム。
先週、大平山へ登った尾根も見えます。
大平山(右)~皇海山(左)をズーム。 先週、大平山へ登った尾根も見えます。
夕日岳・薬師岳 皇海山(中央右)周辺をズーム。
皇海山の手前には中倉山と沢入山とオロ山、左には鋸山や庚申山。
左端には袈裟丸山。
皇海山(中央右)周辺をズーム。 皇海山の手前には中倉山と沢入山とオロ山、左には鋸山や庚申山。 左端には袈裟丸山。
夕日岳・薬師岳 更に高倍率で見ていきます。
社山(左)の後ろにある前白根山、外山、温泉ヶ岳。
更に高倍率で見ていきます。 社山(左)の後ろにある前白根山、外山、温泉ヶ岳。
夕日岳・薬師岳 社山
社山
夕日岳・薬師岳 大平山
大平山
夕日岳・薬師岳 皇海山
皇海山
夕日岳・薬師岳 崩壊斜面から大平山を見る
崩壊斜面から大平山を見る
夕日岳・薬師岳 素晴らしい景色なので、再度撮影。
素晴らしい景色なので、再度撮影。
夕日岳・薬師岳 名残惜しいですが、にんにくよろいは半月山へ歩き出す。
名残惜しいですが、にんにくよろいは半月山へ歩き出す。
夕日岳・薬師岳 林道はここで終点。
林道はここで終点。
夕日岳・薬師岳 斜面と青空が美しい
斜面と青空が美しい
夕日岳・薬師岳 行く手に半月山
行く手に半月山
夕日岳・薬師岳 左を見ると社山、大平山、皇海山
左を見ると社山、大平山、皇海山
夕日岳・薬師岳 鞍部に出ました。
ここからは登りになります。
鞍部に出ました。 ここからは登りになります。
夕日岳・薬師岳 満腹の身にはきつい登り
満腹の身にはきつい登り
夕日岳・薬師岳 半月山までまだ遠いです。
半月山までまだ遠いです。
夕日岳・薬師岳 行く手に見える大岩のところを右に折れ、尾根上を登って行きます。
このまま真っ直ぐに行くと、半月峠の方に出るようです。
行く手に見える大岩のところを右に折れ、尾根上を登って行きます。 このまま真っ直ぐに行くと、半月峠の方に出るようです。
夕日岳・薬師岳 地道にきつい登り
地道にきつい登り
夕日岳・薬師岳 きつい登りも終わりました。
きつい登りも終わりました。
夕日岳・薬師岳 振り返ると、大平山の激ヤバ尾根も見えてきました。
振り返ると、大平山の激ヤバ尾根も見えてきました。
夕日岳・薬師岳 中倉山とその手前にある激ヤバ尾根
中倉山とその手前にある激ヤバ尾根
夕日岳・薬師岳 間もなく半月山駐車場
間もなく半月山駐車場
夕日岳・薬師岳 駐車場に上がるための足場がありました。
駐車場に上がるための足場がありました。
夕日岳・薬師岳 半月山駐車場に到着!
半月山駐車場に到着!
夕日岳・薬師岳 夕日岳(中央左)と地蔵岳(中央右)方面。
この稜線上の左には薬師岳。
さらに写真左端には鳴虫山。
夕日岳(中央左)と地蔵岳(中央右)方面。 この稜線上の左には薬師岳。 さらに写真左端には鳴虫山。
夕日岳・薬師岳 夕日岳をズーム。
その後ろには鶏鳴山。
夕日岳の麓まで帰らないといけないですが、まだまだ遠い道のりです。
というか、日暮れまでに帰れるのか?
夕日岳をズーム。 その後ろには鶏鳴山。 夕日岳の麓まで帰らないといけないですが、まだまだ遠い道のりです。 というか、日暮れまでに帰れるのか?
夕日岳・薬師岳 来た道を振り返る。
稜線上の奥のピークが茨倉山。
大畑山と赤倉山は茨倉山の陰に隠れて見えません。
来た道を振り返る。 稜線上の奥のピークが茨倉山。 大畑山と赤倉山は茨倉山の陰に隠れて見えません。
夕日岳・薬師岳 中倉山方面
中倉山方面
夕日岳・薬師岳 中倉山と激ヤバ尾根をズーム
中倉山と激ヤバ尾根をズーム
夕日岳・薬師岳 半月山に向かいます。
半月山に向かいます。
夕日岳・薬師岳 少し登って夕日岳方面を振り返る。
少し登って夕日岳方面を振り返る。
夕日岳・薬師岳 横根山(中央右)方面には変な雲
横根山(中央右)方面には変な雲
夕日岳・薬師岳 ここも地道にきつい
ここも地道にきつい
夕日岳・薬師岳 茨倉山方面
茨倉山方面
夕日岳・薬師岳 奥の方に半月山展望台が見えてきました。
奥の方に半月山展望台が見えてきました。
夕日岳・薬師岳 半月山展望台に到着。
半月山展望台に到着。
夕日岳・薬師岳 ここから見える景色
ここから見える景色
夕日岳・薬師岳 皇海山の山頂は雲に隠れてしまいました。
皇海山の山頂は雲に隠れてしまいました。
夕日岳・薬師岳 激ヤバ尾根をズーム
激ヤバ尾根をズーム
夕日岳・薬師岳 中禅寺湖と男体山。
八丁出島も見えます。
中禅寺湖と男体山。 八丁出島も見えます。
夕日岳・薬師岳 左手に見えるはずの日光白根山は雲の中
左手に見えるはずの日光白根山は雲の中
夕日岳・薬師岳 浅井精肉店方面(笑)をズーム
浅井精肉店方面(笑)をズーム
夕日岳・薬師岳 茨倉山方面をズーム。
大畑山は茨倉山に隠れて見えませんが、赤倉山は茨倉山の後ろにかろうじて見えます。
茨倉山方面をズーム。 大畑山は茨倉山に隠れて見えませんが、赤倉山は茨倉山の後ろにかろうじて見えます。
夕日岳・薬師岳 そうだ、こうして展望を楽しんでいる余裕はないのでした。
日暮れまでには細尾峠に帰りたい。
日没まであと2時間、コースタイムでは3時間半。
どう考えてもヤバいでしょう!
そうだ、こうして展望を楽しんでいる余裕はないのでした。 日暮れまでには細尾峠に帰りたい。 日没まであと2時間、コースタイムでは3時間半。 どう考えてもヤバいでしょう!
夕日岳・薬師岳 とりあえず、半月山に登頂!
とりあえず、半月山に登頂!
夕日岳・薬師岳 三角点と山名板
三角点と山名板
夕日岳・薬師岳 急斜面を下ります。
先ずは下り用の筋肉をウォームアップ。
急斜面を下ります。 先ずは下り用の筋肉をウォームアップ。
夕日岳・薬師岳 すると、再び登り。
すると、再び登り。
夕日岳・薬師岳 右を向くと横根山
右を向くと横根山
夕日岳・薬師岳 再び下り、車道が見えてきました。
再び下り、車道が見えてきました。
夕日岳・薬師岳 中禅寺湖展望台に到着
中禅寺湖展望台に到着
夕日岳・薬師岳 半月山を振り返る
半月山を振り返る
夕日岳・薬師岳 行く手には狸山
行く手には狸山
夕日岳・薬師岳 男体山が見えます。
男体山が見えます。
夕日岳・薬師岳 湖畔の街並みも、よりはっきりと見えるようになりました。
湖畔の街並みも、よりはっきりと見えるようになりました。
夕日岳・薬師岳 ここからの展望も素敵です。
ここからの展望も素敵です。
夕日岳・薬師岳 展望を楽しんでいる場合ではありません。
車道を行くか、山道を行くかで悩みましたが、ここは山道を選択。
展望を楽しんでいる場合ではありません。 車道を行くか、山道を行くかで悩みましたが、ここは山道を選択。
夕日岳・薬師岳 狸山の山頂にある鉄塔が見えます。
狸山の山頂にある鉄塔が見えます。
夕日岳・薬師岳 ここも地道にきつい。
ここも地道にきつい。
夕日岳・薬師岳 間もなく山頂
間もなく山頂
夕日岳・薬師岳 狸山に登頂!
狸山に登頂!
夕日岳・薬師岳 山名板
山名板
夕日岳・薬師岳 下山します。
下山します。
夕日岳・薬師岳 夕日岳がきれい。
あの麓まではまだまだ遠い。
夕日岳がきれい。 あの麓まではまだまだ遠い。
夕日岳・薬師岳 とりあえず目指すは茶ノ木平
とりあえず目指すは茶ノ木平
夕日岳・薬師岳 急斜面を下って、車道出合
急斜面を下って、車道出合
夕日岳・薬師岳 茶ノ木平方面へ
茶ノ木平方面へ
夕日岳・薬師岳 ここからの登山道は登り基調
ここからの登山道は登り基調
夕日岳・薬師岳 左を向くと中禅寺湖
左を向くと中禅寺湖
夕日岳・薬師岳 最後の登り。
疲労がピークに達しています。
最後の登り。 疲労がピークに達しています。
夕日岳・薬師岳 狸山を振り返る。
狸山の右手の山は中禅寺山。
狸山を振り返る。 狸山の右手の山は中禅寺山。
夕日岳・薬師岳 1625Pに到着。
あとは下るのみです。
1625Pに到着。 あとは下るのみです。
夕日岳・薬師岳 茶ノ木平に到着
茶ノ木平に到着
夕日岳・薬師岳 ここを右に折れます。
ここを右に折れます。
夕日岳・薬師岳 この辺り、少し登り💦
この辺り、少し登り💦
夕日岳・薬師岳 木々を照らしている光も赤くなってきました。
木々を照らしている光も赤くなってきました。
夕日岳・薬師岳 写真では良く分かりませんが、大真名子山(左)と女峰山(中央)の山が凄く幻想的。
麓の雲と、夕日で照らされた山肌のコントラストが何とも言えない。
写真では良く分かりませんが、大真名子山(左)と女峰山(中央)の山が凄く幻想的。 麓の雲と、夕日で照らされた山肌のコントラストが何とも言えない。
夕日岳・薬師岳 太陽がかなり傾いてきました。
太陽がかなり傾いてきました。
夕日岳・薬師岳 ウラジロモミ(ダケモミ)
ウラジロモミ(ダケモミ)
夕日岳・薬師岳 間違って通りすぎてしまいそうでした。
この分岐は見落としやすいので要注意です。
間違って通りすぎてしまいそうでした。 この分岐は見落としやすいので要注意です。
夕日岳・薬師岳 この時間の風景はとてもきれい
この時間の風景はとてもきれい
夕日岳・薬師岳 ここから細尾峠に向かって下ります。
ここから細尾峠に向かって下ります。
夕日岳・薬師岳 最近編み出した技で、モーグラーのようにダブルストックで下っていきます。
最近編み出した技で、モーグラーのようにダブルストックで下っていきます。
夕日岳・薬師岳 清々しい林の中
清々しい林の中
夕日岳・薬師岳 篭石に到着。
ここを右に折れます。
篭石に到着。 ここを右に折れます。
夕日岳・薬師岳 再び、モーグラーになります。
再び、モーグラーになります。
夕日岳・薬師岳 快適に飛ばしていきます。
快適に飛ばしていきます。
夕日岳・薬師岳 キレイだすな~
キレイだすな~
夕日岳・薬師岳 キレイな夕日です。
キレイな夕日です。
夕日岳・薬師岳 細尾雨量観測所が見えてきました。
細尾雨量観測所が見えてきました。
夕日岳・薬師岳 道も穏やかになってきました。
道も穏やかになってきました。
夕日岳・薬師岳 何とか日暮れまでに細尾峠に着きそうです。
何とか日暮れまでに細尾峠に着きそうです。
夕日岳・薬師岳 半月山(中央)も遠くに見えるようになりました。
半月山(中央)も遠くに見えるようになりました。
夕日岳・薬師岳 ここを下れば細尾峠です。
ここを下れば細尾峠です。
夕日岳・薬師岳 細尾峠に到着。
日暮れまでに間に合いました。
細尾峠に到着。 日暮れまでに間に合いました。
夕日岳・薬師岳 このあとは車道を駐車場まで歩いていきます。
車道なので、夜道でも安心です。
このあとは車道を駐車場まで歩いていきます。 車道なので、夜道でも安心です。
夕日岳・薬師岳 半月山が見えます。
半月山が見えます。
夕日岳・薬師岳 九十九折りに車道を下りていくと、目の前に薬師岳。
九十九折りに車道を下りていくと、目の前に薬師岳。
夕日岳・薬師岳 残照がとてもきれいです。
残照がとてもきれいです。
夕日岳・薬師岳 細尾トンネルの近くを通過。
人間界に舞い戻ってきました。
細尾トンネルの近くを通過。 人間界に舞い戻ってきました。
夕日岳・薬師岳 駐車場に到着。
お疲れ様でした。
駐車場に到着。 お疲れ様でした。
夕日岳・薬師岳 本日の記録
本日の記録

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。