千葉山(智満寺)

2020.12.12(土) 日帰り

本日も小雨の中、決行です。( ̄^ ̄) 最近は、出だしが良ろしくないです。 普段の行いが悪いんですかね...(笑) 自宅から、差程遠くない千葉山に、小さい秋を見つけに行ってまいりました。 この辺は、他県に比べると、まだまだ暖かい気候です。 千葉山は、山頂付近に智満寺があり、奥の院へ向かう途中に、天然記念物の10本杉がありましたが、台風等でその殆どが倒木しております。 事前の情報で、奥の院には正装で、参拝者しか入れない...と、言う事で、 正装、革靴とはいかないので、地味目の格好と運動靴持参で向かいました。 前回、訪れた時にはそんな掟は無かったのですが... 智満寺までは車でも行けます。 どうだんつつじの名所となってますので、シーズンには一般の観光客で賑わいます。 国道1号線を向谷で降り、信号2つ目を右折、(下りてすぐに2つあります。)道なりに行くと、看板田代の里があるので看板通り右折、そのまま道なりに行くと左手に田代の里「伊太和里の湯」が駐車場です。 ここに駐車できます。 因みに、お隣の矢倉山もここが駐車場となります。

「伊太和里の湯」の駐車場からスタートします。
...小雨(泣)

「伊太和里の湯」の駐車場からスタートします。 ...小雨(泣)

「伊太和里の湯」の駐車場からスタートします。 ...小雨(泣)

ここを登って行けば登山道に入れます。

ここを登って行けば登山道に入れます。

ここを登って行けば登山道に入れます。

小さい秋がありました☆ミ

小さい秋がありました☆ミ

小さい秋がありました☆ミ

登山道に入ります。

登山道に入ります。

登山道に入ります。

少し登るとどうだん原に出ます。

少し登るとどうだん原に出ます。

少し登るとどうだん原に出ます。

展望台になっており、ベンチ、トイレも有ります。

展望台になっており、ベンチ、トイレも有ります。

展望台になっており、ベンチ、トイレも有ります。

シーズンにはどうだんつつじがキレイなんでしょうね。
進みます。

シーズンにはどうだんつつじがキレイなんでしょうね。 進みます。

シーズンにはどうだんつつじがキレイなんでしょうね。 進みます。

ペンションの脇に出てきます。
ここでは、島田市市内の眺望が望めます。

ペンションの脇に出てきます。 ここでは、島田市市内の眺望が望めます。

ペンションの脇に出てきます。 ここでは、島田市市内の眺望が望めます。

真ん中の白い建物の辺りが「伊太和里の湯」です。

真ん中の白い建物の辺りが「伊太和里の湯」です。

真ん中の白い建物の辺りが「伊太和里の湯」です。

紅の羊が見事です☆ミ

紅の羊が見事です☆ミ

紅の羊が見事です☆ミ

一応、山頂を目指します。

一応、山頂を目指します。

一応、山頂を目指します。

すぐに展望台と東屋がありますが、眺望は殆どないです。

すぐに展望台と東屋がありますが、眺望は殆どないです。

すぐに展望台と東屋がありますが、眺望は殆どないです。

奥の院への裏道だったのですが、
今は行けないそうです。

奥の院への裏道だったのですが、 今は行けないそうです。

奥の院への裏道だったのですが、 今は行けないそうです。

いちょうの黄色が見事です☆ミ
大きいけど小さい秋かな。

いちょうの黄色が見事です☆ミ 大きいけど小さい秋かな。

いちょうの黄色が見事です☆ミ 大きいけど小さい秋かな。

黄色の絨毯☆ミ

黄色の絨毯☆ミ

黄色の絨毯☆ミ

グラデーションが綺麗です☆ミ

グラデーションが綺麗です☆ミ

グラデーションが綺麗です☆ミ

「智満寺」到着です。
何度訪れても風情が...

「智満寺」到着です。 何度訪れても風情が...

「智満寺」到着です。 何度訪れても風情が...

奥の院への参道ですが...
立て札にお断りの文言。
参拝したいので、靴を履き替え、ザックを本堂脇に置かして頂き、帽子をとって、携帯とお賽銭だけ持っていってきます。

奥の院への参道ですが... 立て札にお断りの文言。 参拝したいので、靴を履き替え、ザックを本堂脇に置かして頂き、帽子をとって、携帯とお賽銭だけ持っていってきます。

奥の院への参道ですが... 立て札にお断りの文言。 参拝したいので、靴を履き替え、ザックを本堂脇に置かして頂き、帽子をとって、携帯とお賽銭だけ持っていってきます。

大杉だそうです。

大杉だそうです。

大杉だそうです。

確かに大きい。

確かに大きい。

確かに大きい。

雷杉です。

雷杉です。

雷杉です。

雷にでも打たれたのか...?

雷にでも打たれたのか...?

雷にでも打たれたのか...?

つねたね杉です。
真ん中に亀裂が...
これ以外は殆ど倒木ですね。(涙)

つねたね杉です。 真ん中に亀裂が... これ以外は殆ど倒木ですね。(涙)

つねたね杉です。 真ん中に亀裂が... これ以外は殆ど倒木ですね。(涙)

奥の院でお参りさせてもらいます。

奥の院でお参りさせてもらいます。

奥の院でお参りさせてもらいます。

山頂です。

山頂です。

山頂です。

倒木だらけでこの有り様。(涙)

倒木だらけでこの有り様。(涙)

倒木だらけでこの有り様。(涙)

戻ってきました。

戻ってきました。

戻ってきました。

折角なので、石段も下ってみます。

折角なので、石段も下ってみます。

折角なので、石段も下ってみます。

こちらも茅葺き屋根の赴きある山門です。

こちらも茅葺き屋根の赴きある山門です。

こちらも茅葺き屋根の赴きある山門です。

まだまだ小さい秋があります☆ミ

まだまだ小さい秋があります☆ミ

まだまだ小さい秋があります☆ミ

紅と黄色が美しいです☆ミ

紅と黄色が美しいです☆ミ

紅と黄色が美しいです☆ミ

小さな滝も...

小さな滝も...

小さな滝も...

下山は途中で道を変えます。

下山は途中で道を変えます。

下山は途中で道を変えます。

お地蔵さまが沢山ある山道に移ります☆ミ

お地蔵さまが沢山ある山道に移ります☆ミ

お地蔵さまが沢山ある山道に移ります☆ミ

こっちの方が登山道っぽい...

こっちの方が登山道っぽい...

こっちの方が登山道っぽい...

ここに下りてきます。

ここに下りてきます。

ここに下りてきます。

最後のご褒美ですね。

最後のご褒美ですね。

最後のご褒美ですね。

レッドカーペット状態です。

レッドカーペット状態です。

レッドカーペット状態です。

少し舗装道路を歩いて戻って来ました。

少し舗装道路を歩いて戻って来ました。

少し舗装道路を歩いて戻って来ました。

「伊太和里の湯」です☆ミ

「伊太和里の湯」です☆ミ

「伊太和里の湯」です☆ミ

相変わらず下山後は快晴です...(怒)

相変わらず下山後は快晴です...(怒)

相変わらず下山後は快晴です...(怒)

「伊太和里の湯」の駐車場からスタートします。 ...小雨(泣)

ここを登って行けば登山道に入れます。

小さい秋がありました☆ミ

登山道に入ります。

少し登るとどうだん原に出ます。

展望台になっており、ベンチ、トイレも有ります。

シーズンにはどうだんつつじがキレイなんでしょうね。 進みます。

ペンションの脇に出てきます。 ここでは、島田市市内の眺望が望めます。

真ん中の白い建物の辺りが「伊太和里の湯」です。

紅の羊が見事です☆ミ

一応、山頂を目指します。

すぐに展望台と東屋がありますが、眺望は殆どないです。

奥の院への裏道だったのですが、 今は行けないそうです。

いちょうの黄色が見事です☆ミ 大きいけど小さい秋かな。

黄色の絨毯☆ミ

グラデーションが綺麗です☆ミ

「智満寺」到着です。 何度訪れても風情が...

奥の院への参道ですが... 立て札にお断りの文言。 参拝したいので、靴を履き替え、ザックを本堂脇に置かして頂き、帽子をとって、携帯とお賽銭だけ持っていってきます。

大杉だそうです。

確かに大きい。

雷杉です。

雷にでも打たれたのか...?

つねたね杉です。 真ん中に亀裂が... これ以外は殆ど倒木ですね。(涙)

奥の院でお参りさせてもらいます。

山頂です。

倒木だらけでこの有り様。(涙)

戻ってきました。

折角なので、石段も下ってみます。

こちらも茅葺き屋根の赴きある山門です。

まだまだ小さい秋があります☆ミ

紅と黄色が美しいです☆ミ

小さな滝も...

下山は途中で道を変えます。

お地蔵さまが沢山ある山道に移ります☆ミ

こっちの方が登山道っぽい...

ここに下りてきます。

最後のご褒美ですね。

レッドカーペット状態です。

少し舗装道路を歩いて戻って来ました。

「伊太和里の湯」です☆ミ

相変わらず下山後は快晴です...(怒)