中津峰山: 婆羅尾峠〜杖立権現を往復(四国のみちコース12)

2020.12.10(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 53
休憩時間
27
距離
12.3 km
のぼり / くだり
852 / 846 m
27
1 23
33
2
22
1 6
20

活動詳細

すべて見る

中津峰山から婆羅尾峠を経て杖立権現峠までの四国のみち。 車が一台しかなく、かつスタート・ゴール地点がまだ山の稜線上、公共交通機関でのアクセスは不可能、という訳で、同じルートを行って帰ってくる往復にしました。 予想外に歩きやすい自然の道がひたすら続き、ある程度舗装道路があるかと思っていたので嬉しいびっくりでした。稜線上でも、小刻みにアップダウンはあり、登りはとにかく一直線直登の階段ばかりなので、なかなか骨が折れました。

中津峰山・平石山・古田山 中津峰の山頂から北に下りる遊歩道が車道と交差する辺り。
広くなっていて車はここに停めておきます。
中津峰の山頂から北に下りる遊歩道が車道と交差する辺り。 広くなっていて車はここに停めておきます。
中津峰山・平石山・古田山 道端に緑の標識と、その背後に降りていく道。
ここからスタートです。
道端に緑の標識と、その背後に降りていく道。 ここからスタートです。
中津峰山・平石山・古田山 ざっくりとした表現がすばらしい標識。
真っ直ぐ進むと中津峰ではなく、上に行くと中津峰という表現なのでしょう。
自然公園と金谷の方向は合っています。
ざっくりとした表現がすばらしい標識。 真っ直ぐ進むと中津峰ではなく、上に行くと中津峰という表現なのでしょう。 自然公園と金谷の方向は合っています。
中津峰山・平石山・古田山 山の斜面を一気に下る。
山の斜面を一気に下る。
中津峰山・平石山・古田山 写真では伝えきれないこの急傾斜。ここは四国のみちではないので、標識はありませんが、赤テープでしっかりと道は辿れます。
写真では伝えきれないこの急傾斜。ここは四国のみちではないので、標識はありませんが、赤テープでしっかりと道は辿れます。
中津峰山・平石山・古田山 最初から急坂降り。最初から膝に大きな打撃。
最初から急坂降り。最初から膝に大きな打撃。
中津峰山・平石山・古田山 出口が見えてきました。
出口が見えてきました。
中津峰山・平石山・古田山 道路上から、いま出てきたところは、こんな感じに見えます。
道路上から、いま出てきたところは、こんな感じに見えます。
中津峰山・平石山・古田山 この舗装林道をひたすらまっすぐ行くと、いずれ勝浦町の中心部に到着します。
この舗装林道をひたすらまっすぐ行くと、いずれ勝浦町の中心部に到着します。
中津峰山・平石山・古田山 しばらくは道路上を勝浦町方面に進みます。
しばらくは道路上を勝浦町方面に進みます。
中津峰山・平石山・古田山 標識のところで北側への道に曲がります。
標識のところで北側への道に曲がります。
中津峰山・平石山・古田山 ここから道路をそれて、左側の自然道へ。標識は特に無く、最初はまっすぐ行ってしまい、引き返してきました。
ここから道路をそれて、左側の自然道へ。標識は特に無く、最初はまっすぐ行ってしまい、引き返してきました。
中津峰山・平石山・古田山 広い駐車場?のある休憩所へ。
広い駐車場?のある休憩所へ。
中津峰山・平石山・古田山 すすきの原がきれいです。
すすきの原がきれいです。
中津峰山・平石山・古田山 休憩所の脇から奥へ。
休憩所の脇から奥へ。
中津峰山・平石山・古田山 ここからいきなり直登の階段。ぜいはぁ、ぜいはぁ。
ここからいきなり直登の階段。ぜいはぁ、ぜいはぁ。
中津峰山・平石山・古田山 中程で振り返ると、素晴らしい見晴らし。
徳島市街地と眉山までがはっきり見えます。
中程で振り返ると、素晴らしい見晴らし。 徳島市街地と眉山までがはっきり見えます。
中津峰山・平石山・古田山 中津峰の山頂付近もはっきりと。
中津峰の山頂付近もはっきりと。
中津峰山・平石山・古田山 歩くのも楽しいですが、トレランの人たちには最高のルートではないかと。
歩くのも楽しいですが、トレランの人たちには最高のルートではないかと。
中津峰山・平石山・古田山 今日の道は林道との交差点が多いのですが、そのたびに標識があるので迷いません。
今日の道は林道との交差点が多いのですが、そのたびに標識があるので迷いません。
中津峰山・平石山・古田山 手書き。方角よくわかります。
手書き。方角よくわかります。
中津峰山・平石山・古田山 ここにも標識。
ここにも標識。
中津峰山・平石山・古田山 標識。
標識。
中津峰山・平石山・古田山 標識。
標識。
中津峰山・平石山・古田山 標識、本当にありがとう。
標識、本当にありがとう。
中津峰山・平石山・古田山 ここまでは、林道のような人為的に切り開いた道幅の広い山道でした。ここで一部、ちょっと古道っぽい雰囲気の道。
雨の時には、ここは間違いなく水の通り道でしょう。
ここまでは、林道のような人為的に切り開いた道幅の広い山道でした。ここで一部、ちょっと古道っぽい雰囲気の道。 雨の時には、ここは間違いなく水の通り道でしょう。
中津峰山・平石山・古田山 ここまで長い自然道とは思っていなかったので、予想外の嬉しさ。
木の高さやスケ感から、たぶん、四国のみちが作られた時には、この辺りはずっと佐那河内側に見晴らしが良かったのではないかと思います。
ここまで長い自然道とは思っていなかったので、予想外の嬉しさ。 木の高さやスケ感から、たぶん、四国のみちが作られた時には、この辺りはずっと佐那河内側に見晴らしが良かったのではないかと思います。
中津峰山・平石山・古田山 ときどき、木が倒れていますが、歩くには問題なし。
ときどき、木が倒れていますが、歩くには問題なし。
中津峰山・平石山・古田山 本日の最高地点はここになるようです。
本日の最高地点はここになるようです。
中津峰山・平石山・古田山 栗見坂。
。。。坂!?
「坂」でしかないの、ここ?
栗見坂。 。。。坂!? 「坂」でしかないの、ここ?
中津峰山・平石山・古田山 今日一番の苔ポイント。
いい苔いただきました。ごっつぁんです。
今日一番の苔ポイント。 いい苔いただきました。ごっつぁんです。
中津峰山・平石山・古田山 大きな岩の上にはえていた木々が暴風で倒れたようです。
やっぱり岩の上だと根がしっかりと張れないのでしょうね。
小枝は切ってあり、道も掘り下げて下さってるので、楽に通り抜けられます。
大きな岩の上にはえていた木々が暴風で倒れたようです。 やっぱり岩の上だと根がしっかりと張れないのでしょうね。 小枝は切ってあり、道も掘り下げて下さってるので、楽に通り抜けられます。
中津峰山・平石山・古田山 すばらしい石積みが続く場所に。ここからずっと道沿いに、かなりの長さに見えます。
すばらしい石積みが続く場所に。ここからずっと道沿いに、かなりの長さに見えます。
中津峰山・平石山・古田山 ひたすら続く石積み。
ひたすら続く石積み。
中津峰山・平石山・古田山 とにかく続く石積み。
これだけの石をどこから、そしてこれを手作業でやり続けた人の忍耐力と執念を感じます。
とにかく続く石積み。 これだけの石をどこから、そしてこれを手作業でやり続けた人の忍耐力と執念を感じます。
中津峰山・平石山・古田山 四国の道はここで右側のフラットな道をまっすぐだったようですが、稜線上を行く「ヒラガの森」の方に行ってみました。
とくに眺望などはなかったので、帰りはもう一つの平坦な道を帰ってきました。
四国の道はここで右側のフラットな道をまっすぐだったようですが、稜線上を行く「ヒラガの森」の方に行ってみました。 とくに眺望などはなかったので、帰りはもう一つの平坦な道を帰ってきました。
中津峰山・平石山・古田山 ヒラガの森から出てきた出口。婆羅尾峠を指す標識が、微妙にどちら道にも解釈できる感じです。
ヒラガの森から出てきた出口。婆羅尾峠を指す標識が、微妙にどちら道にも解釈できる感じです。
中津峰山・平石山・古田山 ここまで来ると、大河原高原の風車も大きくはっきりと見えます。
ここまで来ると、大河原高原の風車も大きくはっきりと見えます。
中津峰山・平石山・古田山 すぐ脇にそそられる大岩(と、明らかな踏み跡)があったので、登ってみたら大当たり。
今回最高の絶景ポイント。勝浦町側が一望できます。
すぐ脇にそそられる大岩(と、明らかな踏み跡)があったので、登ってみたら大当たり。 今回最高の絶景ポイント。勝浦町側が一望できます。
中津峰山・平石山・古田山 勝浦川の川下の方の眺め。
勝浦川の川下の方の眺め。
中津峰山・平石山・古田山 勝浦町と上勝町の境のあたりの眺め。
勝浦町と上勝町の境のあたりの眺め。
中津峰山・平石山・古田山 あのちょこんっと高い山は高丸山でしょうか?
あのちょこんっと高い山は高丸山でしょうか?
中津峰山・平石山・古田山 この岩自体が横に長く、上は広々。晴れた日にはここでゆっくりお弁当やお茶もいいですね。
この岩自体が横に長く、上は広々。晴れた日にはここでゆっくりお弁当やお茶もいいですね。
中津峰山・平石山・古田山 ある程度楽に動き回れる広さがあります。
ある程度楽に動き回れる広さがあります。
中津峰山・平石山・古田山 再び山道に戻り、あともう少し。
再び山道に戻り、あともう少し。
中津峰山・平石山・古田山 杖立権現峠に到着。
杖立権現峠に到着。
中津峰山・平石山・古田山 出口はこんなふうに3方からの道路の交差点です。
出口はこんなふうに3方からの道路の交差点です。
中津峰山・平石山・古田山 出口からスイッチバックで下の方に行く道は、徳円寺へ。
出口からスイッチバックで下の方に行く道は、徳円寺へ。
中津峰山・平石山・古田山 南側に続く林道は、勝浦町の坂本地区へ。細い一車線ですが、雪の季節でなければ、軽自動車でも楽に通れる道です。
南側に続く林道は、勝浦町の坂本地区へ。細い一車線ですが、雪の季節でなければ、軽自動車でも楽に通れる道です。
中津峰山・平石山・古田山 四国のみちの看板がありました。
今日はここで折り返しです。
四国のみちの看板がありました。 今日はここで折り返しです。
中津峰山・平石山・古田山 来た道をそのまま戻ります。
中津峰山→杖立権現よりも、杖立権現→中津峰山の方がずっと楽な道です。
来た道をそのまま戻ります。 中津峰山→杖立権現よりも、杖立権現→中津峰山の方がずっと楽な道です。
中津峰山・平石山・古田山 と、思ったら、最後の超登坂を忘れておりました。。。
下りるのにあれだけ急だと思った道を、つまり登らねばいかん訳ですよね。。。汗
ああ、車を婆羅尾峠入口のところに置いておけばよかったと心から思う瞬間。
登りきり、汗だくで見る夕日の美しさ。
と、思ったら、最後の超登坂を忘れておりました。。。 下りるのにあれだけ急だと思った道を、つまり登らねばいかん訳ですよね。。。汗 ああ、車を婆羅尾峠入口のところに置いておけばよかったと心から思う瞬間。 登りきり、汗だくで見る夕日の美しさ。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。