大平山 2020-12-06

2020.12.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
1 時間 36
距離
4.6 km
上り / 下り
437 / 439 m
1 46
2 42

活動詳細

すべて見る

YAMAPのお仲間と栃尾へ! 12月になっても登山が出来るなんて、 今冬は雪の便りがのんびりです… のぼり:健脚コース(アップダウン多) くだり:健康コース(尾根でゆるやか) 寒さが心配で着込んでいきましたが、 ロープ有りの急登が続いたり、 天気も良くなって陽が射したりで、 ぽかぽかのいい運動となりました♪

長岡市 東エリア 下の駐車場にはバイオトイレ有
(冬季は閉じている模様)
その奥の駐車場は登山口まで1分!
下の駐車場にはバイオトイレ有 (冬季は閉じている模様) その奥の駐車場は登山口まで1分!
長岡市 東エリア コースがふたつ🐾
のぼりは健脚コースで~!
コースがふたつ🐾 のぼりは健脚コースで~!
長岡市 東エリア 沼に面した斜面をつづら折で登ります
沼に面した斜面をつづら折で登ります
長岡市 東エリア 早速に急登(笑
早速に急登(笑
長岡市 東エリア 急階段っ💦
急階段っ💦
長岡市 東エリア 曇り空が晴れてきました☀️
曇り空が晴れてきました☀️
長岡市 東エリア 栗がたーーくさん!
山栗なのか小さめでかわいらしい🌰
栗がたーーくさん! 山栗なのか小さめでかわいらしい🌰
長岡市 東エリア キリトリ線みたいな模様🌿
キリトリ線みたいな模様🌿
長岡市 東エリア 雨粒をたたえた葉裏🍂
雨粒をたたえた葉裏🍂
長岡市 東エリア 葉が落ちた風景のなかで、
朱色がとても目を引きました
葉が落ちた風景のなかで、 朱色がとても目を引きました
長岡市 東エリア かなり登ったところで
ようやく視界が開けると絶景☆
かなり登ったところで ようやく視界が開けると絶景☆
長岡市 東エリア 山頂とうちゃく~☆
更なるてっぺんを探します
(ヤマップによると頂上は599m)
山頂とうちゃく~☆ 更なるてっぺんを探します (ヤマップによると頂上は599m)
長岡市 東エリア 奥へ進むと笹の背が高め!
随分とウロウロしましたが、
599mは見付からず💦💦
奥へ進むと笹の背が高め! 随分とウロウロしましたが、 599mは見付からず💦💦
長岡市 東エリア さて、ごはんにしましょう!
さて、ごはんにしましょう!
長岡市 東エリア 一時間ほどランチタイム🍴🎶
美味しいもの交換したり、
おしゃべりしたり、笑ったり…
心もお腹も満たされました⤴️⤴️
一時間ほどランチタイム🍴🎶 美味しいもの交換したり、 おしゃべりしたり、笑ったり… 心もお腹も満たされました⤴️⤴️
長岡市 東エリア 栗が残ってる!木守りですね🌰
栗が残ってる!木守りですね🌰
長岡市 東エリア すっかり良いお天気です
新潟平野や佐渡や米山まで一望!
すっかり良いお天気です 新潟平野や佐渡や米山まで一望!
長岡市 東エリア あたたかくて芽吹きそうw
もう春への準備が始まっていました
あたたかくて芽吹きそうw もう春への準備が始まっていました
長岡市 東エリア くだりは健康コースで!
歩きやすい尾根づたいをいきます
くだりは健康コースで! 歩きやすい尾根づたいをいきます
長岡市 東エリア もう、夕焼けみたい🍁
もう、夕焼けみたい🍁
長岡市 東エリア 健康コースには、
案内看板がたくさんありました
登りやすいのはこちらかな~
健康コースには、 案内看板がたくさんありました 登りやすいのはこちらかな~
長岡市 東エリア 最後にロープ必須の急坂あり!
落ち葉で滑らないよう気をつけて!
最後にロープ必須の急坂あり! 落ち葉で滑らないよう気をつけて!
長岡市 東エリア 下りたところに沢が流れていました
せせらぎの音がここちよく…
下りたところに沢が流れていました せせらぎの音がここちよく…
長岡市 東エリア 登山口にもどってから、寄り道
登山口にもどってから、寄り道
長岡市 東エリア 丘の上には広場!
大きな桜の木があるので、
お花見とかいいかも🌸
丘の上には広場! 大きな桜の木があるので、 お花見とかいいかも🌸
長岡市 東エリア プチ登山体験になるね!
プチ登山体験になるね!
長岡市 東エリア 無事にただいまです!
無事にただいまです!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。