コメント - 20件
- おまちゃmachiさんこんにちはー😃 レポから、machiさんが楽しんでおられる感じがスゴく伝わって来ました😄✨✨ 拝見してても楽しかった😁✌ ここんとこホントに良いお天気続きで、登山日和ですよね。 お二人とも高い所大丈夫なんですね😂‼️ いいな~ 私、アカンたれで高所恐怖症なのでドンガメ岩、絶対ムリです😅💦💦 去年の秋、友だち(副隊長)と大台ヶ原行ったとき大蛇ぐら覗けませんでしたもん😖💨💨 友だちは先の方まで行ってた😱😱 どの写真もステキ➰💓💓 順番に拝見しながら、登った気になれ候😆🎶 最後の高速の写真は、私も通ったことあるかな?? 東広島までだから違いますかね😅❔ 娘が学生の時、娘の一大事のため意を決して 私一人で運転して東広島まで行ったことを思い出しました😂💦💦 machiさんさすがです、植物の名前スッと出ておられて😆👍 サルトリイバラ、私の見方は、 「あ➰紅葉してて、柏餅には使えないわ、残念💦」って感じです😜 隊長は何でもこなされる方なので、「リースにいい感じ❗」ってね😂2020.12.06(日) 05:44
- machi PREMIUMおまちゃさん、こんばんは! いつも丁寧に見て下さってありがとうございます!😊 高いところ、ビビりますよ〜💦 でも、興味が勝つ時もあるので、私の場合、時と場合かもー😅 大台ヶ原大蛇ぐらって、船首のような高い岩場に手摺りが有るところですか? 行ったこと無いけど、映像で見た事あります。 今回は天気が良かったので、海と空の青さが際立ってますね〜! 土日のレポは皆さんそうだと思いますが、関東方面はぐずついたみたいですよ〜山で3℃だったって!😨 高速の写真は、広島市内にあるやつなので、東広島とは違うかなー 福山には全く無い構造物なので、思わず見上げてしまいましたよー😅 娘さん広島在住時があったのですね!2020.12.06(日) 09:21
- コロ丸 PREMIUMmachiさん、こんばんは。 最高のコンディションで満喫されたようで、良かったです😄 青テープ辿ってを海側から進むと烏帽子岩への直登になり、ロープのコースより難易度高いです(やや危険)。次回検討してみてください😉 ここは楽しすぎるので私もまたリピートします。 #36は灰ケ峰の気象レーダーです。呉の夜景スポットで、学生のころは車でよく行ってました。登山コースもあるようなので、いずれ登ってみようと思ってます。 広島高速・広島大橋・海田大橋の立体交差は見事な造形ですよね。日本の土木技術には感服します。広島高速はもうちょっと料金下げてくれれば・・・ 呉方面へは東広島呉道路を利用するとアクセスも良く低コストでいいですよ。(余計なことでスミマセン。)2020.12.06(日) 08:28
- ミルキー☆ウェイ PREMIUM
- machi PREMIUMミルキー⭐︎ウェイさん、こんばんは! そうなんです!最初は、真っ正直にロープを頼りに右足は隣の岩の僅かな足掛かりに引っ掛けて上がったのですが、最後腕を岩に掛けて身体を持ち上げられない...💦 そうこうしてたら、足がプルプルしだし、 もう諦めてズルズル下へ... 2度目も同じ方法でしたが、ザックを置いて、左足をかなり高い位置取りで踏ん張ったので、最初よりは高く体が上がったのですが、やっぱり最後に自分の体を岩の上に持ち上げられない...😣💦 既に上がっていた男性が手を引いてくれたので上がれましたー😅💦 後で、その岩の上に居られた男性に聞いたのですが、ミルキーさんの言われる通り、最初ロープで少し上がったら、岩の間に体を入れて、間にある石を足掛かりに上に上るのが裏技とか。その方も地元の方に教わったんだそうです! 2度目で上に上がって降りる時に、その岩の間を利用したのですが、 体が挟まったまま身動き取れなかったらどうしようー😣💦💦と 結果は、何とか簡単に降りれて良かったですー😅 ドンガメ岩からの景色は絶景でした〜‼️ザックを下へ置いてたので、ランチは烏帽子岩(🐢の頭)を攻略してから、また登り返して、ドンガメ岩のもう少し上の眺望岩の所で食べましたー👍 もう今日は上腕二頭筋が痛い痛いー💦💦2020.12.06(日) 11:13
- カズ926 PREMIUM
- こーさん
- D&B PREMIUM