赤城山(黒檜山)

2020.11.29(日) 日帰り

前日まで風が強かったが今日はないので自宅を出発しました。桐生市広沢町まで来て黒檜を見上げたら上の方が白くなっていました。赤城山大沼まで行ってみたら大丈夫そうなので黒檜山登山口から登りました。 雪は薄く残っている程度なので問題ありません。むしろ登り切った黒檜と駒ヶ岳の分岐から見晴らしポイント迄の道が泥濘どろどろ状態なので滑ったら洒落になりません。でも樹氷と景色がとても素晴らしいのでそれに余るものがありました。

桐生市広沢町から黒檜山を見ると白い処が見えます。浅間山は真っ白だったので冬装備はないので心配がでてきました。

桐生市広沢町から黒檜山を見ると白い処が見えます。浅間山は真っ白だったので冬装備はないので心配がでてきました。

桐生市広沢町から黒檜山を見ると白い処が見えます。浅間山は真っ白だったので冬装備はないので心配がでてきました。

地蔵岳も樹氷になっています。きれいです。

地蔵岳も樹氷になっています。きれいです。

地蔵岳も樹氷になっています。きれいです。

黒檜山登山口に着きました。ここから登ります。

黒檜山登山口に着きました。ここから登ります。

黒檜山登山口に着きました。ここから登ります。

猫岩にて。地蔵岳、大沼、赤城神社が見えます。

猫岩にて。地蔵岳、大沼、赤城神社が見えます。

猫岩にて。地蔵岳、大沼、赤城神社が見えます。

登り始めは雪はほとんどありません。

登り始めは雪はほとんどありません。

登り始めは雪はほとんどありません。

上のほうは樹氷がきれいです。

上のほうは樹氷がきれいです。

上のほうは樹氷がきれいです。

標高1,700m辺り、登山道に少し雪が出てきました。

標高1,700m辺り、登山道に少し雪が出てきました。

標高1,700m辺り、登山道に少し雪が出てきました。

頂上。樹氷が梅の花の様にに見えます。

頂上。樹氷が梅の花の様にに見えます。

頂上。樹氷が梅の花の様にに見えます。

黒檜山頂上に着きました。

黒檜山頂上に着きました。

黒檜山頂上に着きました。

頂上の北側です。

頂上の北側です。

頂上の北側です。

見晴らしに行くまではこんな状態。

見晴らしに行くまではこんな状態。

見晴らしに行くまではこんな状態。

水が溜まっているのはここだけ。

水が溜まっているのはここだけ。

水が溜まっているのはここだけ。

浅間山は真っ白です。

浅間山は真っ白です。

浅間山は真っ白です。

黒檜神社

黒檜神社

黒檜神社

黒檜神社⛩から小沼が良く見えました。

黒檜神社⛩から小沼が良く見えました。

黒檜神社⛩から小沼が良く見えました。

今日は上がって来た道を帰ります。もう3時だ。駒ヶ岳経由だと日没になってしまう。

今日は上がって来た道を帰ります。もう3時だ。駒ヶ岳経由だと日没になってしまう。

今日は上がって来た道を帰ります。もう3時だ。駒ヶ岳経由だと日没になってしまう。

寒くなり道が凍って締まって滑らなくなってきました。

寒くなり道が凍って締まって滑らなくなってきました。

寒くなり道が凍って締まって滑らなくなってきました。

だいぶ降りて来ました。日没まで後10分!登山口まで高度差およそ100m。赤城神社⛩はすでに山陰になっています。

だいぶ降りて来ました。日没まで後10分!登山口まで高度差およそ100m。赤城神社⛩はすでに山陰になっています。

だいぶ降りて来ました。日没まで後10分!登山口まで高度差およそ100m。赤城神社⛩はすでに山陰になっています。

赤城神社が見えます。

赤城神社が見えます。

赤城神社が見えます。

明るい内に着きました。めでたしめでたし!

明るい内に着きました。めでたしめでたし!

明るい内に着きました。めでたしめでたし!

夕暮れの大沼。

夕暮れの大沼。

夕暮れの大沼。

夕暮れの地蔵岳。

夕暮れの地蔵岳。

夕暮れの地蔵岳。

桐生市広沢町から黒檜山を見ると白い処が見えます。浅間山は真っ白だったので冬装備はないので心配がでてきました。

地蔵岳も樹氷になっています。きれいです。

黒檜山登山口に着きました。ここから登ります。

猫岩にて。地蔵岳、大沼、赤城神社が見えます。

登り始めは雪はほとんどありません。

上のほうは樹氷がきれいです。

標高1,700m辺り、登山道に少し雪が出てきました。

頂上。樹氷が梅の花の様にに見えます。

黒檜山頂上に着きました。

頂上の北側です。

見晴らしに行くまではこんな状態。

水が溜まっているのはここだけ。

浅間山は真っ白です。

黒檜神社

黒檜神社⛩から小沼が良く見えました。

今日は上がって来た道を帰ります。もう3時だ。駒ヶ岳経由だと日没になってしまう。

寒くなり道が凍って締まって滑らなくなってきました。

だいぶ降りて来ました。日没まで後10分!登山口まで高度差およそ100m。赤城神社⛩はすでに山陰になっています。

赤城神社が見えます。

明るい内に着きました。めでたしめでたし!

夕暮れの大沼。

夕暮れの地蔵岳。