チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 27
休憩時間
16
距離
7.4 km
のぼり / くだり
412 / 388 m

活動詳細

すべて見る

約1年半ぶり3度めの鷲の巣山に行ってきました。大きく蛇行する久慈川に挟まれた細長い尾根で、始終国道を走る車の音が聞こえてくる低山ですが、アップダウンが激しく、岩稜や崖沿いの細い尾根道もある、なかなかスリルのあるコースです。ちなみに大子町の「箕輪・袋田・鷲の巣山ハイキングコース」の案内では「健脚レベル」に分類されています。マイナーなコースらしく道中一人も会いませんでしたが、久慈川に囲まれた町並みを見下ろす箱庭のような風景は里山ならではの絶景です。

奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 上小川駅からスタート。しばらくは車道を歩きます。
一つ残念なことが。駐車場の桜の木が伐採されてなくなっていました。春は綺麗だったのに…😢
上小川駅からスタート。しばらくは車道を歩きます。 一つ残念なことが。駐車場の桜の木が伐採されてなくなっていました。春は綺麗だったのに…😢
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 民家の紅葉と桜と柿
民家の紅葉と桜と柿
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 久慈川とこれから歩く尾根
久慈川とこれから歩く尾根
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ハイキングコースはこの先のガードレールに沿って登っていきます。
ハイキングコースはこの先のガードレールに沿って登っていきます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 道の向かいのバス停ですが、この本数……
道の向かいのバス停ですが、この本数……
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 茶畑と野菜畑の間を抜けていきます。ハイキングコースと農作業道とがちょっと紛らわしいところ。
茶畑と野菜畑の間を抜けていきます。ハイキングコースと農作業道とがちょっと紛らわしいところ。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 結構急なところもあります(カメラは水平です)。
結構急なところもあります(カメラは水平です)。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 難所の一つ。上の方にはロープが渡してあります。
難所の一つ。上の方にはロープが渡してあります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ピーク近くにはイワウチワの群生地があります。
ピーク近くにはイワウチワの群生地があります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) さらに厳しい難所。写真だとわかりにくいですが、この上の方は右下が切れ落ちていてかなり怖いです。
さらに厳しい難所。写真だとわかりにくいですが、この上の方は右下が切れ落ちていてかなり怖いです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) その難所を登り切ると絶景ポイントです。
久慈川と長福山、その後ろに男体山が頭だけ覗かせています。
その難所を登り切ると絶景ポイントです。 久慈川と長福山、その後ろに男体山が頭だけ覗かせています。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) しばしコーヒータイム。
しばしコーヒータイム。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 今度はワイドに。男体山から篭岩へ続く山々。
今度はワイドに。男体山から篭岩へ続く山々。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) さらに右側の景色。大きく蛇行する久慈川が絵になりますね。
さらに右側の景色。大きく蛇行する久慈川が絵になりますね。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 水郡線の線路付近をアップで。箱庭みたいです。
水郡線の線路付近をアップで。箱庭みたいです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 先に進むとまた険しいアップダウン。
先に進むとまた険しいアップダウン。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) その先も展望地です。
その先も展望地です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 水郡線が鷲の巣トンネルに入るところで、鉄橋がちょうど真下です。
水郡線が鷲の巣トンネルに入るところで、鉄橋がちょうど真下です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 今回一番の紅葉。
今回一番の紅葉。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 葉っぱの落ちた木々の間から久慈川や山が望めます
葉っぱの落ちた木々の間から久慈川や山が望めます
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 木々が開けたところから、久慈川、その奥に月居山や生瀬富士。
木々が開けたところから、久慈川、その奥に月居山や生瀬富士。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) この標識があるピークの先へ少し下ると下山口があるのですが、ついでにその先の鷲の巣山まで行ってみます。
この標識があるピークの先へ少し下ると下山口があるのですが、ついでにその先の鷲の巣山まで行ってみます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鷲の巣山山頂。
鷲の巣山山頂。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 展望は木の間からかろうじてある程度。ちょっと薄暗い山頂です。
展望は木の間からかろうじてある程度。ちょっと薄暗い山頂です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 下山口へ戻る途中から、生瀬富士。
下山口へ戻る途中から、生瀬富士。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) さっき通り過ぎた下山口から下山します。
さっき通り過ぎた下山口から下山します。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 下山を始めてすぐにイワウチワの大群生地があります。登山道に沿ってしばらく続きますが、春は見ものです。
下山を始めてすぐにイワウチワの大群生地があります。登山道に沿ってしばらく続きますが、春は見ものです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 結構急な坂を下ります。
結構急な坂を下ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月居山。
月居山。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 男体山。
男体山。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 絶景ポイントのピークかな?
絶景ポイントのピークかな?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ところどころ木に赤いビニールテープが貼ってあって助かりますが、中にはこんな止め方をしてあるテープもありました😁
ところどころ木に赤いビニールテープが貼ってあって助かりますが、中にはこんな止め方をしてあるテープもありました😁
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 下津原要害山城?城跡だとは知りませんでしたが、後で調べると確かに山城があったようです。
下津原要害山城?城跡だとは知りませんでしたが、後で調べると確かに山城があったようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 先程の山城の標識かからこの標識の間は尾根が広くなって道が倒木や枯れ枝で塞がれてわかりにくく、ちょっと道を外れて歩いてしまいました。
先程の山城の標識かからこの標識の間は尾根が広くなって道が倒木や枯れ枝で塞がれてわかりにくく、ちょっと道を外れて歩いてしまいました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) さっきの標識から振り返ったところ。振り返ると薄っすらと道が見えますが、向こうから来たときはわかりにくかったです。後から思うと、まさに城跡で人口的に均したところなのかもしれません。
さっきの標識から振り返ったところ。振り返ると薄っすらと道が見えますが、向こうから来たときはわかりにくかったです。後から思うと、まさに城跡で人口的に均したところなのかもしれません。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 植林帯に入ると、
植林帯に入ると、
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) こまめに標識が出てきます。
こまめに標識が出てきます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 登山道終点に着きました。
登山道終点に着きました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 車道に出ると正面に月居山が。
車道に出ると正面に月居山が。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 橋の手前で時刻表を見るとちょうど水郡線の列車が袋田駅を出る時刻。橋まで走って写真が間に合いました。
橋の手前で時刻表を見るとちょうど水郡線の列車が袋田駅を出る時刻。橋まで走って写真が間に合いました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 袋田駅に到着!
袋田駅に到着!
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 袋田駅まで復旧の成った水郡線で上小川駅へ戻りました。2時間半かけて歩いたところを8分です😅
袋田駅まで復旧の成った水郡線で上小川駅へ戻りました。2時間半かけて歩いたところを8分です😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。