岩滝山・揚倉山・茶臼山・呉娑々宇山・藤ヶ丸山・立石山

2020.11.29(日) 日帰り

寒くなってきましたが、まだまだ秋のトレイルが楽しめそうですね。今日は呉娑々宇山目指して歩きましょうね。

本日も海田市駅から出発ですね。

本日も海田市駅から出発ですね。

本日も海田市駅から出発ですね。

住宅街を歩くと酒蔵発見です。

住宅街を歩くと酒蔵発見です。

住宅街を歩くと酒蔵発見です。

地域の社ですね。

地域の社ですね。

地域の社ですね。

岩滝山の登山口。岩滝神社ですね。

岩滝山の登山口。岩滝神社ですね。

岩滝山の登山口。岩滝神社ですね。

紅葉が美しいですね。

紅葉が美しいですね。

紅葉が美しいですね。

先ずは茶臼山を目指しましょうね。

先ずは茶臼山を目指しましょうね。

先ずは茶臼山を目指しましょうね。

おっと、その前に岩滝山山頂です。ここまでの道のりは見晴らしもよくて気持ちよかったですね。

おっと、その前に岩滝山山頂です。ここまでの道のりは見晴らしもよくて気持ちよかったですね。

おっと、その前に岩滝山山頂です。ここまでの道のりは見晴らしもよくて気持ちよかったですね。

蛇幕岳?なんか道を間違った…?

蛇幕岳?なんか道を間違った…?

蛇幕岳?なんか道を間違った…?

茶臼山に向かいましょうね。

茶臼山に向かいましょうね。

茶臼山に向かいましょうね。

おっ?ここ下りるんですね。

おっ?ここ下りるんですね。

おっ?ここ下りるんですね。

甲越峠の車道に出ました。横切って登山道に入りましょうね。

甲越峠の車道に出ました。横切って登山道に入りましょうね。

甲越峠の車道に出ました。横切って登山道に入りましょうね。

少しずつ海が遠ざかります。標高も高くなってきましたね。

少しずつ海が遠ざかります。標高も高くなってきましたね。

少しずつ海が遠ざかります。標高も高くなってきましたね。

まるで鉄塔から鉄塔へ歩く感じですね。

まるで鉄塔から鉄塔へ歩く感じですね。

まるで鉄塔から鉄塔へ歩く感じですね。

清々しい休日ですね。

清々しい休日ですね。

清々しい休日ですね。

さあ茶臼山山頂ですよ。

さあ茶臼山山頂ですよ。

さあ茶臼山山頂ですよ。

いつもの三角点おさえときましょうね。

いつもの三角点おさえときましょうね。

いつもの三角点おさえときましょうね。

柳迫山ですね。ここマップにはないピークですね。

柳迫山ですね。ここマップにはないピークですね。

柳迫山ですね。ここマップにはないピークですね。

心臓破りの階段ですね。ここはキツかったですね。

心臓破りの階段ですね。ここはキツかったですね。

心臓破りの階段ですね。ここはキツかったですね。

そのさきの眺望です。送電線がなんとも言えませんね。

そのさきの眺望です。送電線がなんとも言えませんね。

そのさきの眺望です。送電線がなんとも言えませんね。

反対側の送電線です。電力は偉大ですね。

反対側の送電線です。電力は偉大ですね。

反対側の送電線です。電力は偉大ですね。

甲越峠から暫く歩くと笹ヶ峠らしいですね。

甲越峠から暫く歩くと笹ヶ峠らしいですね。

甲越峠から暫く歩くと笹ヶ峠らしいですね。

休憩所発見です。見晴らしもまずまず。

休憩所発見です。見晴らしもまずまず。

休憩所発見です。見晴らしもまずまず。

昼食にしましょうね。今日はお箸忘れませんでしたね。

昼食にしましょうね。今日はお箸忘れませんでしたね。

昼食にしましょうね。今日はお箸忘れませんでしたね。

ハンド岩?ですね。

ハンド岩?ですね。

ハンド岩?ですね。

呉娑々宇山頂が近づいてきましたね。

呉娑々宇山頂が近づいてきましたね。

呉娑々宇山頂が近づいてきましたね。

バクチ岩からの眺望ですね。

バクチ岩からの眺望ですね。

バクチ岩からの眺望ですね。

麓からでもよく見える、謎の巨大生物に遭遇です。

麓からでもよく見える、謎の巨大生物に遭遇です。

麓からでもよく見える、謎の巨大生物に遭遇です。

いよいよ山頂ですね。三角点ですね。

いよいよ山頂ですね。三角点ですね。

いよいよ山頂ですね。三角点ですね。

やりましたね。

やりましたね。

やりましたね。

ススキのある秋らしい風景ですね。

ススキのある秋らしい風景ですね。

ススキのある秋らしい風景ですね。

続いて藤ヶ丸山頂に登頂です。ここまでの道は遊歩道ではなく尾根を選びましたよ。

続いて藤ヶ丸山頂に登頂です。ここまでの道は遊歩道ではなく尾根を選びましたよ。

続いて藤ヶ丸山頂に登頂です。ここまでの道は遊歩道ではなく尾根を選びましたよ。

いつものですね。

いつものですね。

いつものですね。

見晴らしよしですね。

見晴らしよしですね。

見晴らしよしですね。

さあ下りる尾根を間違えましたよ。ボーっと歩いてるとこんな事になるわけですね。

さあ下りる尾根を間違えましたよ。ボーっと歩いてるとこんな事になるわけですね。

さあ下りる尾根を間違えましたよ。ボーっと歩いてるとこんな事になるわけですね。

登山道に復帰します。もう間違えないように慎重にいきましょうね。

登山道に復帰します。もう間違えないように慎重にいきましょうね。

登山道に復帰します。もう間違えないように慎重にいきましょうね。

立石山山頂ですね。

立石山山頂ですね。

立石山山頂ですね。

さあどっちだ?

さあどっちだ?

さあどっちだ?

ミノコージ峠に到着ですね。何故にカタカナなんでしょうね。

ミノコージ峠に到着ですね。何故にカタカナなんでしょうね。

ミノコージ峠に到着ですね。何故にカタカナなんでしょうね。

今日のところはみつぎ登山口に下りましょうね。

今日のところはみつぎ登山口に下りましょうね。

今日のところはみつぎ登山口に下りましょうね。

途中のがけ崩れですね。足場も悪くてちょっと不安になりますね。

途中のがけ崩れですね。足場も悪くてちょっと不安になりますね。

途中のがけ崩れですね。足場も悪くてちょっと不安になりますね。

ここを下りますよ。

ここを下りますよ。

ここを下りますよ。

里山ですね。ススキ多しですね。

里山ですね。ススキ多しですね。

里山ですね。ススキ多しですね。

登山口に出ましたね。

登山口に出ましたね。

登山口に出ましたね。

スカイレールですね。みどり坂。

スカイレールですね。みどり坂。

スカイレールですね。みどり坂。

瀬野駅は近いですよ、

瀬野駅は近いですよ、

瀬野駅は近いですよ、

瀬野駅到着。今日はここまでにしましょうね。いい一日でしたね。

瀬野駅到着。今日はここまでにしましょうね。いい一日でしたね。

瀬野駅到着。今日はここまでにしましょうね。いい一日でしたね。

本日も海田市駅から出発ですね。

住宅街を歩くと酒蔵発見です。

地域の社ですね。

岩滝山の登山口。岩滝神社ですね。

紅葉が美しいですね。

先ずは茶臼山を目指しましょうね。

おっと、その前に岩滝山山頂です。ここまでの道のりは見晴らしもよくて気持ちよかったですね。

蛇幕岳?なんか道を間違った…?

茶臼山に向かいましょうね。

おっ?ここ下りるんですね。

甲越峠の車道に出ました。横切って登山道に入りましょうね。

少しずつ海が遠ざかります。標高も高くなってきましたね。

まるで鉄塔から鉄塔へ歩く感じですね。

清々しい休日ですね。

さあ茶臼山山頂ですよ。

いつもの三角点おさえときましょうね。

柳迫山ですね。ここマップにはないピークですね。

心臓破りの階段ですね。ここはキツかったですね。

そのさきの眺望です。送電線がなんとも言えませんね。

反対側の送電線です。電力は偉大ですね。

甲越峠から暫く歩くと笹ヶ峠らしいですね。

休憩所発見です。見晴らしもまずまず。

昼食にしましょうね。今日はお箸忘れませんでしたね。

ハンド岩?ですね。

呉娑々宇山頂が近づいてきましたね。

バクチ岩からの眺望ですね。

麓からでもよく見える、謎の巨大生物に遭遇です。

いよいよ山頂ですね。三角点ですね。

やりましたね。

ススキのある秋らしい風景ですね。

続いて藤ヶ丸山頂に登頂です。ここまでの道は遊歩道ではなく尾根を選びましたよ。

いつものですね。

見晴らしよしですね。

さあ下りる尾根を間違えましたよ。ボーっと歩いてるとこんな事になるわけですね。

登山道に復帰します。もう間違えないように慎重にいきましょうね。

立石山山頂ですね。

さあどっちだ?

ミノコージ峠に到着ですね。何故にカタカナなんでしょうね。

今日のところはみつぎ登山口に下りましょうね。

途中のがけ崩れですね。足場も悪くてちょっと不安になりますね。

ここを下りますよ。

里山ですね。ススキ多しですね。

登山口に出ましたね。

スカイレールですね。みどり坂。

瀬野駅は近いですよ、

瀬野駅到着。今日はここまでにしましょうね。いい一日でしたね。