活動データ
行動時間
02:26
距離
4.6km
上り
464m
下り
471m
活動詳細
もっと見るいつものことですが 深夜🌃から我が家🏠を出発し、今日は兵庫県三田市へ。 第1段階は(別葉で 第2段階も有るんですが…🤪)「ふるさと兵庫100山」という本にも載っていますが、乙原登山口にマイカー🚙を止め、登山道脇の雑草は伸びているけれど よく整備され、階段道は多いものの、登山道標も随所に立てられ、安心して歩けるハイキング道でしたよ👌☺️ 紅葉時期は🍁キレイだったと思いますが、今は紅葉の後の落ち葉🍂🍂が分厚く散り積もって、階段道や石ゴロゴロが隠れて妻付きそうにもなります😅😆 炭焼窯跡から先は 急登になり、二ヶ所程ロープが張られ ひと頑張りしたら T字路分岐(庚神さんが祀ってあります🙏) に出合って、左方向が千丈寺山(南千丈寺山)、右方向が北千丈寺山で、私は先に南千丈寺山へ登りましたが、岩場も有り 展望も素晴らしく、なんと静かに一等三角点も待ち受けてくれた山でしたよ🙆😄 さて、分岐まで戻り、北千丈寺山へはちょっと不明瞭な登山道ですが、微かな踏み跡やテープを頼りに登りましたが、山頂は展望も無くイマイチです。 あまりハイカーは登っていないのかなぁ…?と思いますね。 下山しても、時間的にまだまだ たっぷり時間も有るので、場所を変えて第2段階の加東市の山へ向かうこととします。 それでは また後程・・・🤪✋
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。