大菩薩嶺・妙見ノ頭

2020.11.25(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 5
休憩時間
33
距離
14.0 km
のぼり / くだり
1261 / 1259 m

活動詳細

すべて見る

大菩薩嶺に行ってきました 他の人の日誌を見てもわかるとおり 天候が良ければ 眺めは最高だったと思います。 山歩き自体は楽しめました。

大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 丸川峠駐車場よりスタート。
丸川峠駐車場までの 道は狭いが しっかり舗装されている。
駐車場は 岩がボコボコしているので 停めるには 注意が必要。
丸川峠駐車場よりスタート。 丸川峠駐車場までの 道は狭いが しっかり舗装されている。 駐車場は 岩がボコボコしているので 停めるには 注意が必要。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 崩れた林道を しばらく進んだ後 この標識が出たところから 本格的な 登山道に入る。
崩れた林道を しばらく進んだ後 この標識が出たところから 本格的な 登山道に入る。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 急な坂と なだらかな道を 繰り返しながら 登ってゆく。
急な坂と なだらかな道を 繰り返しながら 登ってゆく。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 木の根や 岩に 落ち葉が積もった 坂を登って行く。
木の根や 岩に 落ち葉が積もった 坂を登って行く。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 なだらかな道が続き 開けたところで 丸川荘のある 丸川峠に 到着。
この日のこの時間は 開いていなかった。
なだらかな道が続き 開けたところで 丸川荘のある 丸川峠に 到着。 この日のこの時間は 開いていなかった。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 丸川峠を少し登り 比較的なだらかな 尾根筋の 道を進む。
ブナや ミズナラ が 鬱蒼としている。
丸川峠を少し登り 比較的なだらかな 尾根筋の 道を進む。 ブナや ミズナラ が 鬱蒼としている。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 山頂が近くなると 岩混じりの コメツガ林 の坂を上って行く。
山頂が近くなると 岩混じりの コメツガ林 の坂を上って行く。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩嶺山頂
展望はない。
大菩薩嶺山頂 展望はない。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 一応標識を撮影
ここから大菩薩峠まで 下って行くが それまで出会うことはなかった 登山者に 数十人 すれ違う。
一応標識を撮影 ここから大菩薩峠まで 下って行くが それまで出会うことはなかった 登山者に 数十人 すれ違う。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩
この上で休憩していた登山者が
「 さっき富士山が見えたよ」
と言っていた。
雷岩 この上で休憩していた登山者が 「 さっき富士山が見えたよ」 と言っていた。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 富士山方向
今日も山頂で 富士山は見えなかった。
富士山方向 今日も山頂で 富士山は見えなかった。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 少し雲が抜けたので 撮影してみる。
またすぐ雲に隠れる
少し雲が抜けたので 撮影してみる。 またすぐ雲に隠れる
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 せっかくなので 妙見ノ頭に登る。
せっかくなので 妙見ノ頭に登る。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 妙見ノ頭山頂
小高い丘 みたいな感じ。
妙見ノ頭山頂 小高い丘 みたいな感じ。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山  賽の河原より 大菩薩嶺 撮影
こっちの方向は 青空が見える。
賽の河原より 大菩薩嶺 撮影 こっちの方向は 青空が見える。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠方面
こっちの方向は 曇っている
大菩薩峠方面 こっちの方向は 曇っている
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠 介山荘で休憩をする
中里介山の“ 大菩薩峠”に ちなんでか 木彫りの 辻斬り人形が 売っていた(撮影禁止)
大菩薩峠の 標識 撮ったはずなのに 消えていた。
大菩薩峠 介山荘で休憩をする 中里介山の“ 大菩薩峠”に ちなんでか 木彫りの 辻斬り人形が 売っていた(撮影禁止) 大菩薩峠の 標識 撮ったはずなのに 消えていた。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠から 福ちゃん荘まで 歩きやすい道を進む。
大菩薩峠から 福ちゃん荘まで 歩きやすい道を進む。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 福ちゃん荘
天皇陛下の 皇太子時代 休憩をした 看板と写真が 誇らしげに 飾ってある。
大菩薩峠事件 のことを考えると 感慨深いものがある。
( この頃自分はまだ生まれていない)
福ちゃん荘 天皇陛下の 皇太子時代 休憩をした 看板と写真が 誇らしげに 飾ってある。 大菩薩峠事件 のことを考えると 感慨深いものがある。 ( この頃自分はまだ生まれていない)
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 上日川峠 ロッジ長兵衛
この時期 土日のみの営業なのか 店舗 を 改装していた。
上日川峠 ロッジ長兵衛 この時期 土日のみの営業なのか 店舗 を 改装していた。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 上日川峠 駐車場より 撮影
おそらく 農鳥岳と 間ノ岳
唯一まともな 眺望写真。
上日川峠 駐車場より 撮影 おそらく 農鳥岳と 間ノ岳 唯一まともな 眺望写真。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 丸川峠 分岐 駐車場 に戻る
車道から 左の小道に入る。
丸川峠 分岐 駐車場 に戻る 車道から 左の小道に入る。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 落ち葉が深くつもり 滑りやすい道を進む。
落ち葉が深くつもり 滑りやすい道を進む。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 千石茶屋に 到着
やはり土日祝日の 営業なのか 開いていなかった。
山の茶屋にしては メニューの値段が安い。
千石茶屋に 到着 やはり土日祝日の 営業なのか 開いていなかった。 山の茶屋にしては メニューの値段が安い。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 丸川分岐 駐車場 に到着
まだ午後3時前だが だいぶ日が傾く。
丸川分岐 駐車場 に到着 まだ午後3時前だが だいぶ日が傾く。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 帰る途中 雲峰時で 御朱印を貰おうと思ったが 住職が不在だった。
駐車場脇の 休憩所で 蕎麦を食べて 帰る。
天候が 回復する。
帰る途中 雲峰時で 御朱印を貰おうと思ったが 住職が不在だった。 駐車場脇の 休憩所で 蕎麦を食べて 帰る。 天候が 回復する。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 本日の戦利品
介山荘で買った 大菩薩バッチ(500¥)と バンダナ(800¥)税込
雲峰寺の 休憩所で買った 桃の瓶詰め(900¥)税込
まあほぼいつも通り ガスに好かれた 山行だったが 次回に期待したいと 思った。
お疲れ山。
本日の戦利品 介山荘で買った 大菩薩バッチ(500¥)と バンダナ(800¥)税込 雲峰寺の 休憩所で買った 桃の瓶詰め(900¥)税込 まあほぼいつも通り ガスに好かれた 山行だったが 次回に期待したいと 思った。 お疲れ山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。