大茂山-2020-11-25

2020.11.25(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:31

距離

7.4km

のぼり

631m

くだり

634m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
44
距離
7.4 km
のぼり / くだり
631 / 634 m
1 54
1 34
4

活動詳細

すべて見る

平成30年、本巣7座が設定されました ①文殊山、②大茂山、③倉見山、④岩岳、⑤大白木山、⑥雷倉、⑦能郷白山・能郷谷コース&温見峠コース 今まで①、⑤、⑦2コースは登ってます。 今回は歩き易そうな②に行くことにしました。 標高が低いので紅葉が多少の望み、展望も良さそうです。 絶好の好天予報で、景色を楽しみに行きましたが、生憎の曇りで展望悪く、紅葉もわずかで残念でした。 ですが近くの山はそれなりに見え、登山道も落葉で道がふ~かふ~か、歩き易い道で、晩秋の陽だまり?ハイクでした。 余談 帰りに近くの華厳寺、横蔵寺に寄りました。 紅葉はほとんど最後でしたが、横蔵寺の個人店で大きい富有柿が一袋5個入りで100円、安~。 3袋買いました。 帰りの道の駅では500円程度、もう2袋ぐらい買えばよかった。

大茂山 外山小裏側林道の幅広部
当初本巣市観光協会推薦のふるさと林道幅広部を計画していましたが、入口で工事により進入禁止、下山の通行も聞きましたが人も通行禁止、登りながら計画の練り直しです
外山小裏側林道の幅広部 当初本巣市観光協会推薦のふるさと林道幅広部を計画していましたが、入口で工事により進入禁止、下山の通行も聞きましたが人も通行禁止、登りながら計画の練り直しです
大茂山 外山小裏手にある登山口
外山小裏手にある登山口
大茂山 コボ山の生い立ち(詳細はパネル参照)
小学校2校統合により、歩く通学がなくなり体力低下、それを憂い子供たちの力強い成長を願って、本巣林研クラブが中心となって整備されたそうです
コボ山の生い立ち(詳細はパネル参照) 小学校2校統合により、歩く通学がなくなり体力低下、それを憂い子供たちの力強い成長を願って、本巣林研クラブが中心となって整備されたそうです
大茂山 落葉でふかふかの道を登る
落葉でふかふかの道を登る
大茂山 休憩所
手作り感が何ともいいですね
休憩所 手作り感が何ともいいですね
大茂山 一つ目の送電鉄塔
展望が開けました
一つ目の送電鉄塔 展望が開けました
大茂山 妙法ヶ岳
妙法ヶ岳
大茂山 左奥三角錐:小津権現山、右奥:魚金山、右端奥:能郷白山
左奥三角錐:小津権現山、右奥:魚金山、右端奥:能郷白山
大茂山 能郷白山ズーム
能郷白山ズーム
大茂山 右奥:小津権現山ズーム
右奥:小津権現山ズーム
大茂山 緩やかに登る
緩やかに登る
大茂山 二つ目の送電鉄塔
二つ目の送電鉄塔
大茂山 大茂山
右西方向に尾根が続く
当初テープ頼りにこの尾根を下る計画を立てましたが、最後神社への激下りという情報で、妻には無理と判断、尾根途中からふるさと林道を下る計画に変更
ふるさと林道も通行禁止で、同じ道を帰るしかないか
大茂山 右西方向に尾根が続く 当初テープ頼りにこの尾根を下る計画を立てましたが、最後神社への激下りという情報で、妻には無理と判断、尾根途中からふるさと林道を下る計画に変更 ふるさと林道も通行禁止で、同じ道を帰るしかないか
大茂山 三つ目の送電鉄塔を過ぎると林道に出る
林道横断
三つ目の送電鉄塔を過ぎると林道に出る 林道横断
大茂山 2回目の林道出合から直ぐ右に山道へ
2回目の林道出合から直ぐ右に山道へ
大茂山 多少アップダウンあるが、全体に緩やかな尾根道
多少アップダウンあるが、全体に緩やかな尾根道
大茂山 山頂部にある東屋
山頂部にある東屋
大茂山 15m程先にある山頂標識
15m程先にある山頂標識
大茂山 東~南東方面
晴れ予報があいにくの曇り
東~南東方面 晴れ予報があいにくの曇り
大茂山 左から岩岳・舟伏山・釜ケ谷山
左から岩岳・舟伏山・釜ケ谷山
大茂山 高賀山・瓢ヶ岳(稜線の奥で実際は隠れて見えない)・今淵ヶ岳・片知山・矢坪ヶ岳
高賀山・瓢ヶ岳(稜線の奥で実際は隠れて見えない)・今淵ヶ岳・片知山・矢坪ヶ岳
大茂山 汾陽寺山・権現山・天王山・誕生山
形よく並んでいますね
汾陽寺山・権現山・天王山・誕生山 形よく並んでいますね
大茂山 山頂にいるとき、丁度30分ほど薄日が
それでも微かに右:恵那山、左:笠置山
山頂にいるとき、丁度30分ほど薄日が それでも微かに右:恵那山、左:笠置山
大茂山 山頂で検討し、ピストンに
尾根道は並行している林道を歩くことで林道を下りましたが、どんどん離れていくので元に戻り、山道を戻る
帰ってから詳細に見ると、最初に下った林道は舗装で車で登れるふるさと林道でした
5分以上のロス
山頂で検討し、ピストンに 尾根道は並行している林道を歩くことで林道を下りましたが、どんどん離れていくので元に戻り、山道を戻る 帰ってから詳細に見ると、最初に下った林道は舗装で車で登れるふるさと林道でした 5分以上のロス
大茂山 尾根を戻る途中、リンドウに降りる箇所があり、此処で林道に
尾根を戻る途中、リンドウに降りる箇所があり、此処で林道に
大茂山 ほぼ平らで、土道、歩き易い林道
ほぼ平らで、土道、歩き易い林道
大茂山 最初に林道出合まで歩き、ここから同じ道を戻る
最初に林道出合まで歩き、ここから同じ道を戻る
大茂山 行きに気づかなかった、NHK受信機
行きに気づかなかった、NHK受信機
大茂山 落葉でふかふか歩き易い九十九折れを下る
落葉でふかふか歩き易い九十九折れを下る
大茂山 黄葉4態
今年はこれで紅葉見納めか
黄葉4態 今年はこれで紅葉見納めか

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。