活動データ
タイム
03:51
距離
7.2km
上り
717m
下り
721m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る予定が空いたので、前から気になっていた鞍岳の北尾根ルートを歩いてみることにしました。 岩尾根と言う話なので少し不安もあったのですが、ダメなら引き返せば良い!の気持ちでスタート。 確かにガッツリ急登、そのあとに岩場の急登(ロープは付いています)でした。 もともと汗かきの私ですが、冷や汗もプラスで大汗🤣かいて登りました。 ソロだと緊張度がちがいますね💦🤣 あとは楽なパノラマコースを周回するつもりでしたが、 ツームシでコーヒー飲んでまったりしているうちに、いつもの移り気病発症(笑) 下りは獅子ケ峰コースを歩いてみる事にしました。こちらも豪雨後の情報がとれてなく多少不安ありです。P782から下が伐採やら作業道が出来てたりやらで随分と様変わりをしてたのにはちょっと焦りました。 テープも途中からみつけられず 一度作業道を歩き始めたものの引き返し、崩落あとを記憶を頼りに斜面をへつりながら強行突破。 (どうしても以前のルートを確認したい←好奇心が止められない😅笑)。 と言うわけでP782後のログは無視してください😓 車道にでてから伏石登山口までの中間あたりの谷にリボンがさがってましたから、ここへ通じるルートをテープは導いてたのかもしれません。(見失った地点からもっと北側を探せばあったのかもしれません) ※北尾根ルートも獅子ケ峰ルートもYAMAPには出ていません。 今日のルート、ちょっとハラハラドキドキのチャレンジルートでしたがどうにか無事周回できました。 今日の山時間も満足なり😊🙏山の神さまに感謝です。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。