【豊後富士】由布岳(大分遠征1日目)

2020.11.21(土) 日帰り

ちょっと前から計画してた大分遠征、初日は朝の時間帯が使えないこともあり、昼前から由布岳へ。 えー…これでも百名山に入らないの?😰 そーゆー縛りに捕らわれず、今後も移動距離と評価を考えて、自分の基準で山登るまでだなぁと感じた次第。もちろん参考にはしますけどね🙃 天候に恵まれたとはいえ、見て良し、眺望良し、ルートは楽しい♪文句なしで素晴らしいお山でした😆

朝のメロディーラインは初めて♪

朝のメロディーラインは初めて♪

朝のメロディーラインは初めて♪

三崎港にこんなのあったっけ?

三崎港にこんなのあったっけ?

三崎港にこんなのあったっけ?

予約無しだったけど8:30の船便ギリギリに乗れた。有難い!
でもほんとギッリギリ😅

予約無しだったけど8:30の船便ギリギリに乗れた。有難い! でもほんとギッリギリ😅

予約無しだったけど8:30の船便ギリギリに乗れた。有難い! でもほんとギッリギリ😅

なんとか午前中のうちからスターティン👍

なんとか午前中のうちからスターティン👍

なんとか午前中のうちからスターティン👍

そそる❢そそるぞ🤩

そそる❢そそるぞ🤩

そそる❢そそるぞ🤩

案としてはありましたが、鶴見岳は今回は行かず。

案としてはありましたが、鶴見岳は今回は行かず。

案としてはありましたが、鶴見岳は今回は行かず。

分岐通過。

分岐通過。

分岐通過。

落ち葉の絨毯は捻挫に注意。

落ち葉の絨毯は捻挫に注意。

落ち葉の絨毯は捻挫に注意。

程なくしてくじゅう連山が見えてくる😊

程なくしてくじゅう連山が見えてくる😊

程なくしてくじゅう連山が見えてくる😊

正面登山口ズーム。

正面登山口ズーム。

正面登山口ズーム。

マタエ到着、振り返ると左奥祖母山系とくじゅう連山がドーン🤩
「東西どっちの峰から登る?お鉢巡りは省略してもええけど…」と聞かれたので、西峰と即答。
多分ピストンはなくなるだろうと踏んで…😏

マタエ到着、振り返ると左奥祖母山系とくじゅう連山がドーン🤩 「東西どっちの峰から登る?お鉢巡りは省略してもええけど…」と聞かれたので、西峰と即答。 多分ピストンはなくなるだろうと踏んで…😏

マタエ到着、振り返ると左奥祖母山系とくじゅう連山がドーン🤩 「東西どっちの峰から登る?お鉢巡りは省略してもええけど…」と聞かれたので、西峰と即答。 多分ピストンはなくなるだろうと踏んで…😏

西峰ルートから東峰を振り返る。
あっちの方が楽😅

西峰ルートから東峰を振り返る。 あっちの方が楽😅

西峰ルートから東峰を振り返る。 あっちの方が楽😅

ゴリゴリしてます。
難所は登りに使った方がいい。

ゴリゴリしてます。 難所は登りに使った方がいい。

ゴリゴリしてます。 難所は登りに使った方がいい。

先週の屋島の冠ヶ嶽ルートで免疫付けててよかったよ😅

先週の屋島の冠ヶ嶽ルートで免疫付けててよかったよ😅

先週の屋島の冠ヶ嶽ルートで免疫付けててよかったよ😅

ここまでの登りは登攀というレベル。
ここから先は落ち着きます。

ここまでの登りは登攀というレベル。 ここから先は落ち着きます。

ここまでの登りは登攀というレベル。 ここから先は落ち着きます。

東峰は指呼の間。
マタエの先に正面登山口。

東峰は指呼の間。 マタエの先に正面登山口。

東峰は指呼の間。 マタエの先に正面登山口。

西峰到着❢南方を望む。

西峰到着❢南方を望む。

西峰到着❢南方を望む。

西方。真ん中にメサで有名な万年山見えてます🙂

西方。真ん中にメサで有名な万年山見えてます🙂

西方。真ん中にメサで有名な万年山見えてます🙂

北方。右手に国東半島。地球は丸い。

北方。右手に国東半島。地球は丸い。

北方。右手に国東半島。地球は丸い。

「戻りたくないわ、お鉢巡り行こ」と言い出した。計画通り😏
でも右下…なんかゴリゴリしてません😶❓

「戻りたくないわ、お鉢巡り行こ」と言い出した。計画通り😏 でも右下…なんかゴリゴリしてません😶❓

「戻りたくないわ、お鉢巡り行こ」と言い出した。計画通り😏 でも右下…なんかゴリゴリしてません😶❓

十分険しい😅
腕時計削らないように慎重に乗り越える。

十分険しい😅 腕時計削らないように慎重に乗り越える。

十分険しい😅 腕時計削らないように慎重に乗り越える。

反対側からのマタエと西峰。

反対側からのマタエと西峰。

反対側からのマタエと西峰。

登り返して鶴見岳。
奥の水平線が少しギザギザしてる…四国が遠い😆

登り返して鶴見岳。 奥の水平線が少しギザギザしてる…四国が遠い😆

登り返して鶴見岳。 奥の水平線が少しギザギザしてる…四国が遠い😆

小休止中、スルスルとやってこられた方に道を譲る。足捌き、身のこなし、熟達者のオーラに感心する我ら😲
マタエから覗くのはおそらく涌蓋山。

小休止中、スルスルとやってこられた方に道を譲る。足捌き、身のこなし、熟達者のオーラに感心する我ら😲 マタエから覗くのはおそらく涌蓋山。

小休止中、スルスルとやってこられた方に道を譲る。足捌き、身のこなし、熟達者のオーラに感心する我ら😲 マタエから覗くのはおそらく涌蓋山。

西峰の賑わいズーム。
険しいけど皆さん結構行くんですね🙂

西峰の賑わいズーム。 険しいけど皆さん結構行くんですね🙂

西峰の賑わいズーム。 険しいけど皆さん結構行くんですね🙂

抜けるような青空のもと、東峰に到着。

抜けるような青空のもと、東峰に到着。

抜けるような青空のもと、東峰に到着。

かっこつけてんなぁ😅

かっこつけてんなぁ😅

かっこつけてんなぁ😅

黄昏れてんなぁ😅
翌日あそこに足を延ばす。

黄昏れてんなぁ😅 翌日あそこに足を延ばす。

黄昏れてんなぁ😅 翌日あそこに足を延ばす。

高崎山・大分市・佐賀関方面を堪能し、東峰を後にする。

高崎山・大分市・佐賀関方面を堪能し、東峰を後にする。

高崎山・大分市・佐賀関方面を堪能し、東峰を後にする。

西峰パパラッチ♪

西峰パパラッチ♪

西峰パパラッチ♪

たまには自撮りを。
眼下に広がるのは湯布院の街並み。

たまには自撮りを。 眼下に広がるのは湯布院の街並み。

たまには自撮りを。 眼下に広がるのは湯布院の街並み。

西峰にはどう登ったのか何がなんやら😅

西峰にはどう登ったのか何がなんやら😅

西峰にはどう登ったのか何がなんやら😅

東峰へのルートは明確。

東峰へのルートは明確。

東峰へのルートは明確。

マタエに戻り、本格的に下山開始。

マタエに戻り、本格的に下山開始。

マタエに戻り、本格的に下山開始。

斜度は程々。しばし眺望には困らない。

斜度は程々。しばし眺望には困らない。

斜度は程々。しばし眺望には困らない。

ここらから右に行くと飯盛ヶ城に行けたっぽい??
もったいねー😱

ここらから右に行くと飯盛ヶ城に行けたっぽい?? もったいねー😱

ここらから右に行くと飯盛ヶ城に行けたっぽい?? もったいねー😱

左の飯盛ヶ城行ってみたかったなぁ😓
後の祭り。

左の飯盛ヶ城行ってみたかったなぁ😓 後の祭り。

左の飯盛ヶ城行ってみたかったなぁ😓 後の祭り。

ススキは苦手。傍から見るには良いけどね。

ススキは苦手。傍から見るには良いけどね。

ススキは苦手。傍から見るには良いけどね。

1日目無事終了❢
お疲れ山でした🙃

1日目無事終了❢ お疲れ山でした🙃

1日目無事終了❢ お疲れ山でした🙃

朝のメロディーラインは初めて♪

三崎港にこんなのあったっけ?

予約無しだったけど8:30の船便ギリギリに乗れた。有難い! でもほんとギッリギリ😅

なんとか午前中のうちからスターティン👍

そそる❢そそるぞ🤩

案としてはありましたが、鶴見岳は今回は行かず。

分岐通過。

落ち葉の絨毯は捻挫に注意。

程なくしてくじゅう連山が見えてくる😊

正面登山口ズーム。

マタエ到着、振り返ると左奥祖母山系とくじゅう連山がドーン🤩 「東西どっちの峰から登る?お鉢巡りは省略してもええけど…」と聞かれたので、西峰と即答。 多分ピストンはなくなるだろうと踏んで…😏

西峰ルートから東峰を振り返る。 あっちの方が楽😅

ゴリゴリしてます。 難所は登りに使った方がいい。

先週の屋島の冠ヶ嶽ルートで免疫付けててよかったよ😅

ここまでの登りは登攀というレベル。 ここから先は落ち着きます。

東峰は指呼の間。 マタエの先に正面登山口。

西峰到着❢南方を望む。

西方。真ん中にメサで有名な万年山見えてます🙂

北方。右手に国東半島。地球は丸い。

「戻りたくないわ、お鉢巡り行こ」と言い出した。計画通り😏 でも右下…なんかゴリゴリしてません😶❓

十分険しい😅 腕時計削らないように慎重に乗り越える。

反対側からのマタエと西峰。

登り返して鶴見岳。 奥の水平線が少しギザギザしてる…四国が遠い😆

小休止中、スルスルとやってこられた方に道を譲る。足捌き、身のこなし、熟達者のオーラに感心する我ら😲 マタエから覗くのはおそらく涌蓋山。

西峰の賑わいズーム。 険しいけど皆さん結構行くんですね🙂

抜けるような青空のもと、東峰に到着。

かっこつけてんなぁ😅

黄昏れてんなぁ😅 翌日あそこに足を延ばす。

高崎山・大分市・佐賀関方面を堪能し、東峰を後にする。

西峰パパラッチ♪

たまには自撮りを。 眼下に広がるのは湯布院の街並み。

西峰にはどう登ったのか何がなんやら😅

東峰へのルートは明確。

マタエに戻り、本格的に下山開始。

斜度は程々。しばし眺望には困らない。

ここらから右に行くと飯盛ヶ城に行けたっぽい?? もったいねー😱

左の飯盛ヶ城行ってみたかったなぁ😓 後の祭り。

ススキは苦手。傍から見るには良いけどね。

1日目無事終了❢ お疲れ山でした🙃

この活動日記で通ったコース

由布岳 正面登山口コース

  • 04:35
  • 5.7 km
  • 811 m
  • コース定数 18

最もメジャーな正面登山口(由布岳登山口)から、クサリ場がなく比較的安全に登ることができる東峰を往復するコース。草原地帯や樹林帯など変化に富んだ山歩きを楽しめる。九十九折の登山道を登っていくと、頂上が近くになるにつれて視界がひらけ、北麓や湯布院の街並みを遠望することができる。また、東峰からは隣り合う鶴見岳や、その先の別府湾を一望できる。