椀名条山・氷室山・宝生山

2020.11.24(火) 日帰り

今回は、栃木県佐野市と群馬県みどり市の境界に位置する、栃木百名山の氷室山に行って来ました。 ■登頂した山   ・椀名条山 (わんなじょうざん) 1,051m         ・氷室山  (ひむろさん)    1,123m         ・宝生山  (ほうしょうさん)   1,154m に登って来ました。 ■コース:駐車地→登山口→椀名条山→地蔵岳への分岐→氷室山→宝生山→林道作原沢入線への分岐→林道作原沢入線→黒坂石バンガローテント村→駐車地 ■駐車場:県道343号線の黒坂石バンガローテント村近くの道路脇スペース(トイレなし)        このルートは眺望は良くありませんが、快適な稜線歩きが出来ます。危険な箇所は宝生山手前の稜線から林道作原沢入線までの登山道です。荒れているので注意が必要です。今日も天気も良く、風もほぼ無風で絶好の登山日和でした。栃木百名山は21座目です。

蚕影神社(こかげじんじゃ)の横にある登山口、階段が見える。ロープがあり立入禁止の表示板にがあるが申し訳ないが入山させて頂きました。

蚕影神社(こかげじんじゃ)の横にある登山口、階段が見える。ロープがあり立入禁止の表示板にがあるが申し訳ないが入山させて頂きました。

蚕影神社(こかげじんじゃ)の横にある登山口、階段が見える。ロープがあり立入禁止の表示板にがあるが申し訳ないが入山させて頂きました。

急登

急登

朽ちた木の道は、かなり古い

朽ちた木の道は、かなり古い

朽ちた木の道は、かなり古い

歩きやすい尾根道が続く

歩きやすい尾根道が続く

歩きやすい尾根道が続く

北方向に男体山見えた

北方向に男体山見えた

北方向に男体山見えた

椀名条山(わんなじょうざん)が見えて来た

椀名条山(わんなじょうざん)が見えて来た

椀名条山(わんなじょうざん)が見えて来た

椀名条山(わんなじょうざん)1,051mに到着、残念ながら眺望はない

椀名条山(わんなじょうざん)1,051mに到着、残念ながら眺望はない

椀名条山(わんなじょうざん)1,051mに到着、残念ながら眺望はない

三角点
等級種別:三等三角点
基準点名:椀名条
標高(m) :1051.68

三角点 等級種別:三等三角点 基準点名:椀名条 標高(m) :1051.68

三角点 等級種別:三等三角点 基準点名:椀名条 標高(m) :1051.68

氷室山に向かう

氷室山に向かう

氷室山に向かう

東南方向の稜線を望む

東南方向の稜線を望む

東南方向の稜線を望む

急な下り

急な下り

急な下り

P1,022m地点

P1,022m地点

P1,022m地点

地蔵岳への分岐にある祠

地蔵岳への分岐にある祠

地蔵岳への分岐にある祠

気持ちのいい稜線歩き

気持ちのいい稜線歩き

気持ちのいい稜線歩き

氷室山が見えて来た

氷室山が見えて来た

氷室山が見えて来た

氷室山(1,123m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

氷室山(1,123m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

氷室山(1,123m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

宝生山へ向かう

宝生山へ向かう

宝生山へ向かう

この上が宝生山

この上が宝生山

この上が宝生山

宝生山が見えて来た

宝生山が見えて来た

宝生山が見えて来た

宝生山(1,154m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

宝生山(1,154m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

宝生山(1,154m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

三角点
等級種別:三等三角点
基準点名:宝生山
標高(m) :1154.29

三角点 等級種別:三等三角点 基準点名:宝生山 標高(m) :1154.29

三角点 等級種別:三等三角点 基準点名:宝生山 標高(m) :1154.29

南西方向、木の枝の先に根本山が見える

南西方向、木の枝の先に根本山が見える

南西方向、木の枝の先に根本山が見える

空を望む、天気は最高
これから下山する

空を望む、天気は最高 これから下山する

空を望む、天気は最高 これから下山する

林道作原沢入線への分岐、ここを左へ

林道作原沢入線への分岐、ここを左へ

林道作原沢入線への分岐、ここを左へ

この谷を下る

この谷を下る

この谷を下る

この谷は落ち葉が凄い、膝までありよく滑る。落ち葉の下は石ころ、水も
流れている。ゆっくり下る

この谷は落ち葉が凄い、膝までありよく滑る。落ち葉の下は石ころ、水も 流れている。ゆっくり下る

この谷は落ち葉が凄い、膝までありよく滑る。落ち葉の下は石ころ、水も 流れている。ゆっくり下る

見た目より歩きにくい

見た目より歩きにくい

見た目より歩きにくい

この谷はかなり荒れている、初心者注意して

この谷はかなり荒れている、初心者注意して

この谷はかなり荒れている、初心者注意して

渡渉もある

渡渉もある

渡渉もある

木の梯子も崩落している

木の梯子も崩落している

木の梯子も崩落している

この橋は渡れた

この橋は渡れた

この橋は渡れた

林道作原沢線が見えて来た

林道作原沢線が見えて来た

林道作原沢線が見えて来た

登山口に立つ氷室山登山口の道標

登山口に立つ氷室山登山口の道標

登山口に立つ氷室山登山口の道標

舗装された林道をスタート地点へ。約4.2Km 46分かかった。

舗装された林道をスタート地点へ。約4.2Km 46分かかった。

舗装された林道をスタート地点へ。約4.2Km 46分かかった。

根本山への登山口にある看板

根本山への登山口にある看板

根本山への登山口にある看板

林道の表示板

林道の表示板

林道の表示板

林道の出合にある黒坂石バンガローテント村

林道の出合にある黒坂石バンガローテント村

林道の出合にある黒坂石バンガローテント村

林道の出合に立つ、蚕影神社(こかげじんじゃ)。登山口はその横にある

林道の出合に立つ、蚕影神社(こかげじんじゃ)。登山口はその横にある

林道の出合に立つ、蚕影神社(こかげじんじゃ)。登山口はその横にある

登山口の近くの道路脇スペースに駐車しました。

登山口の近くの道路脇スペースに駐車しました。

登山口の近くの道路脇スペースに駐車しました。

蚕影神社(こかげじんじゃ)の横にある登山口、階段が見える。ロープがあり立入禁止の表示板にがあるが申し訳ないが入山させて頂きました。

急登

朽ちた木の道は、かなり古い

歩きやすい尾根道が続く

北方向に男体山見えた

椀名条山(わんなじょうざん)が見えて来た

椀名条山(わんなじょうざん)1,051mに到着、残念ながら眺望はない

三角点 等級種別:三等三角点 基準点名:椀名条 標高(m) :1051.68

氷室山に向かう

東南方向の稜線を望む

急な下り

P1,022m地点

地蔵岳への分岐にある祠

気持ちのいい稜線歩き

氷室山が見えて来た

氷室山(1,123m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

宝生山へ向かう

この上が宝生山

宝生山が見えて来た

宝生山(1,154m)に到着、ここも残念ながら眺望はない

三角点 等級種別:三等三角点 基準点名:宝生山 標高(m) :1154.29

南西方向、木の枝の先に根本山が見える

空を望む、天気は最高 これから下山する

林道作原沢入線への分岐、ここを左へ

この谷を下る

この谷は落ち葉が凄い、膝までありよく滑る。落ち葉の下は石ころ、水も 流れている。ゆっくり下る

見た目より歩きにくい

この谷はかなり荒れている、初心者注意して

渡渉もある

木の梯子も崩落している

この橋は渡れた

林道作原沢線が見えて来た

登山口に立つ氷室山登山口の道標

舗装された林道をスタート地点へ。約4.2Km 46分かかった。

根本山への登山口にある看板

林道の表示板

林道の出合にある黒坂石バンガローテント村

林道の出合に立つ、蚕影神社(こかげじんじゃ)。登山口はその横にある

登山口の近くの道路脇スペースに駐車しました。