活動データ
タイム
30:00
距離
25.7km
上り
1758m
下り
2115m
チェックポイント
活動詳細
もっと見るてやてや(=だらだらとした意)のお山遊びの日が続いていた。 木々の葉も散って林が明るくなった今の季節はロングコースに挑んでみるのには良い機会だ。 ちゅー訳で!前々から練っていた計画を実践してみた。 約一年前に行った四つ足峠⇒行者山・赤城尾山⇒湯桶丸⇒鰻轟山⇒霧越峠のロング縦走にリンクするサブプランである。 千本山⇒甚吉森⇒西又山⇒烏帽子ヶ森⇒宝蔵山⇒稗己屋山を千本山登山口(千年橋)を起点として反時計回りに稜線を巡る一泊二日コース。 千本山⇒甚吉森は初めてコース(久しぶりのガッツリ登りに脚が攣った・・・) 西又山で焚き火キャンプ(重い焚き火台を背負ってきたKitaくんに感謝) 見た目以上に時間を要した烏帽子ヶ森 宝どころか山頂標識さえ無かった宝蔵山 そして・・・届かなかった稗己屋山 (╯•ω•╰) ほぼ見当たらないコース記録、アップダウンあり、時々不明瞭となる笹薮の山道・・・ 久しぶりに“山歩き”らしい二日間でした。 ※出発時にGPS(山旅ロガー)を起動し忘れたので展望台(傘杉堂)がスタートとなっています。よって一日目のコースタイムはプラス1時間となります。 参考は同行したKitaくんの活動日記https://yamap.com/activities/8785114に。 総合タイムなどが違うのはYAMAPアプリで軌跡を得るのと別アプリでGPXデーターでアップロードするからなのカナ?
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。