水ヶ峰・伯母子岳

2020.11.20(金) 4 DAYS

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

31:07

距離

76.1km

のぼり

4919m

くだり

5685m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 49
休憩時間
47
距離
19.4 km
のぼり / くだり
1096 / 1220 m
9
19
41
1 48
31
47
3
DAY 2
合計時間
7 時間 33
休憩時間
58
距離
17.8 km
のぼり / くだり
1284 / 1596 m
DAY 3
合計時間
8 時間 21
休憩時間
43
距離
22.1 km
のぼり / くだり
1292 / 1519 m
DAY 4
合計時間
8 時間 23
休憩時間
1 時間 2
距離
15.6 km
のぼり / くだり
1246 / 1319 m

活動詳細

すべて見る

熊野古道小辺路を3泊4日で歩いてきました。 前夜に北九州新門司港でフェリーに乗り、明朝9時に大阪南港で下船。マイカーで高野山に着いたのが11時前でした。雨が心配な気配でしたが、とりあえず出発時は大丈夫でした。 千手院橋前バス停から、金剛三昧院入口を経て、大滝口女人堂跡まで、霊域の雰囲気を感じながら歩きました。初日はスタートが遅いので、宿への到着が暗くなるのではないかと心配でした。16.4km、5時間30分の予定行程でした。案の定、大滝集落辺りから小雨になり、とうとう林道タイノ原線に合流した辺りから、雷鳴がして本降りになりました。何とか暗くなりかけた急な山道をヘッデン頼りに大股バス停まで歩きました。そこから1泊目の民宿かわらび荘からの迎えの車で宿に転がり込みました。宿からは近くの野迫川温泉♨️へ送迎してもらえ、温泉でやれやれできました。 2日目からは、お天気に恵まれ、スケジュール通り歩くことができました。今年は中辺路を2回歩いていますが、やはり小辺路は評判通りハードさは際立ちました。4日間歩き通すというのは、最初は不安でしたが、なぜか日を追うごとに体力がついてきた気がします。 季節的には、暑がりの私には最適な時期かなと思いました。紅葉はかなり進んでいて、尾根道はすでに樹々は葉を落として冬支度で、いつ雪が降ってもおかしくない時期だと思います。 水ヶ峰1160m、伯母子岳1344m、三浦峠1145m、果無峠1114m、など4つのピークを越えて、24時間、70km余りの行程で、10kg余りのザックを背負って歩きました。けっこう想像以上に急登、急下降もあり、また狭いトラバース道も多々ありました。 やはり疲労が蓄積する時間帯は慎重に歩かなければと思いました。クマ警告の表示がありましたが、クマは生息するらしいですが、まだ人的被害はないそうです。 冬を目前のこの時期歩くことができて嬉しいです。 次は春にでも熊野本宮大社から高野山へ向けて歩きたいです。ヨーロッパのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路と被る熊野古道はやはり外国の人にも人気があるんですね。今回も何人かの外国の方とお会いしました。

熊野古道 小辺路 高野山千手院前バス停からスタートしました。
高野山千手院前バス停からスタートしました。
熊野古道 小辺路 ろくろ峠。小辺路分岐です。
ろくろ峠。小辺路分岐です。
熊野古道 小辺路 廃車ありました。どこから来たのかな?
廃車ありました。どこから来たのかな?
熊野古道 小辺路 薄峠です。標高1012mあります。
薄峠です。標高1012mあります。
熊野古道 小辺路 霧の杉木立の道を粛々と進みました。
霧の杉木立の道を粛々と進みました。
熊野古道 小辺路 御殿川橋です。赤い鉄の橋です。谷川にかかっています。
御殿川橋です。赤い鉄の橋です。谷川にかかっています。
熊野古道 小辺路 渓流綺麗です。
渓流綺麗です。
熊野古道 小辺路 大滝の東屋でお昼食べて後、高野龍神スカイラインを小雨の中しばらく歩きました。飽きてきた頃、水ヶ峰分岐に着きました。ここから再び山道です。
大滝の東屋でお昼食べて後、高野龍神スカイラインを小雨の中しばらく歩きました。飽きてきた頃、水ヶ峰分岐に着きました。ここから再び山道です。
熊野古道 小辺路 ツキノワグマが時々出るそうです。クマ鈴あるけど、ザックの中出し面倒だから出さなかった。
ツキノワグマが時々出るそうです。クマ鈴あるけど、ザックの中出し面倒だから出さなかった。
熊野古道 小辺路 熊野は水が豊かですね。アマゴやアユもたくさん取れるみたいですね。
熊野は水が豊かですね。アマゴやアユもたくさん取れるみたいですね。
熊野古道 小辺路 一泊目にお世話になった民宿かわらび荘です。
ここから車で数分の所に野迫川温泉♨️があり、民宿から送り迎えで入ってきました。
一泊目にお世話になった民宿かわらび荘です。 ここから車で数分の所に野迫川温泉♨️があり、民宿から送り迎えで入ってきました。
熊野古道 小辺路 二日目のスタートは、大股橋からです。さあがんばるぞー❗️今日は雨の心配はなし。でも少し寒い😨
二日目のスタートは、大股橋からです。さあがんばるぞー❗️今日は雨の心配はなし。でも少し寒い😨
熊野古道 小辺路 萱小屋跡ですが、立派な避難小屋があり、テントサイトとファイヤの設備もありました。
萱小屋跡ですが、立派な避難小屋があり、テントサイトとファイヤの設備もありました。
熊野古道 小辺路 桧峠です。標高が高いので、あたりの樹々はすっかり葉を落として、冬支度です。
桧峠です。標高が高いので、あたりの樹々はすっかり葉を落として、冬支度です。
熊野古道 小辺路 伯母子岳へと緩い登りを歩きます。左手に伯母子岳の稜線が葉を落とした木の間に見えています。
伯母子岳へと緩い登りを歩きます。左手に伯母子岳の稜線が葉を落とした木の間に見えています。
熊野古道 小辺路 伯母子岳山頂です。快晴で360度の大パノラマでした。
伯母子岳山頂です。快晴で360度の大パノラマでした。
熊野古道 小辺路 伯母子岳から紀州の山々
伯母子岳から紀州の山々
熊野古道 小辺路 さらに山々
さらに山々
熊野古道 小辺路 またまた山々
またまた山々
熊野古道 小辺路 どこまでも山々
どこまでも山々
熊野古道 小辺路 1334m、小辺路の道中で最高地点です。しかしこの日は風が強く、寒かったです。
1334m、小辺路の道中で最高地点です。しかしこの日は風が強く、寒かったです。
熊野古道 小辺路 伯母子峠。ここでお昼にしました。トイレた避難小屋があり、強風で寒いので、小屋の中で食事をしました。やはりサーモスのお湯はありがたい。
伯母子峠。ここでお昼にしました。トイレた避難小屋があり、強風で寒いので、小屋の中で食事をしました。やはりサーモスのお湯はありがたい。
熊野古道 小辺路 2泊目でお世話になった農家民宿山本さんの庭先の水車。
2泊目でお世話になった農家民宿山本さんの庭先の水車。
熊野古道 小辺路 アットホームな農家民宿山本さん、オーナーご夫婦にはお世話になりました。
アットホームな農家民宿山本さん、オーナーご夫婦にはお世話になりました。
熊野古道 小辺路 3日目は三浦口からスタートです。
3日目は三浦口からスタートです。
熊野古道 小辺路 すぐに十津川に架かる吊橋を渡ります。
すぐに十津川に架かる吊橋を渡ります。
熊野古道 小辺路 急登をしばらく進むと吉村家跡防風林という奇妙な形に曲がった杉の巨木に出会います。
急登をしばらく進むと吉村家跡防風林という奇妙な形に曲がった杉の巨木に出会います。
熊野古道 小辺路 吉村家跡防風林の表示
吉村家跡防風林の表示
熊野古道 小辺路 三浦峠までの急登の途中、伯母子岳が見えました。
三浦峠までの急登の途中、伯母子岳が見えました。
熊野古道 小辺路 三浦峠まではまだまだですねー。
三浦峠まではまだまだですねー。
熊野古道 小辺路 路傍の石仏さん
路傍の石仏さん
熊野古道 小辺路 三色もみじ?
三色もみじ?
熊野古道 小辺路 伯母子岳の稜線が雲で隠れました。
伯母子岳の稜線が雲で隠れました。
熊野古道 小辺路 五百瀬集落も眼下に見えます。
五百瀬集落も眼下に見えます。
熊野古道 小辺路 三浦峠に着きました。林道と交差します。
三浦峠に着きました。林道と交差します。
熊野古道 小辺路 出店跡の小広場でお昼にして、しばらく下ると今西集落を望む場所に来ます。
出店跡の小広場でお昼にして、しばらく下ると今西集落を望む場所に来ます。
熊野古道 小辺路 矢倉観音堂です。
矢倉観音堂です。
熊野古道 小辺路 矢倉観音堂から西中に下る途中、行者さん?に追いつきました。
矢倉観音堂から西中に下る途中、行者さん?に追いつきました。
熊野古道 小辺路 十津川側の三浦峠登山口です。
十津川側の三浦峠登山口です。
熊野古道 小辺路 3泊目は十津川温泉♨️に泊まりました。
眼下に十津川、そして赤い柳本橋、さらに正面の稜線が4日目歩く果無越えです。
3泊目は十津川温泉♨️に泊まりました。 眼下に十津川、そして赤い柳本橋、さらに正面の稜線が4日目歩く果無越えです。
熊野古道 小辺路 3泊目の十津川温泉♨️、民宿松乃家さんです。
3泊目の十津川温泉♨️、民宿松乃家さんです。
熊野古道 小辺路 屋上の展望露天風呂は貸し切りで素敵でした。満点の星空、朝靄の十津川。何だか別世界。
屋上の展望露天風呂は貸し切りで素敵でした。満点の星空、朝靄の十津川。何だか別世界。
熊野古道 小辺路 4日目、宿を出て柳本橋を渡り、櫟砂古バス停から果無集落への急登に取りつきます。背後には十津川が見え隠れします。
4日目、宿を出て柳本橋を渡り、櫟砂古バス停から果無集落への急登に取りつきます。背後には十津川が見え隠れします。
熊野古道 小辺路 ひたすら苔むした石段の急登です。
ひたすら苔むした石段の急登です。
熊野古道 小辺路 西国三十三観音石仏の33番。小辺路に沿って33観音が祀られています。
西国三十三観音石仏の33番。小辺路に沿って33観音が祀られています。
熊野古道 小辺路 果無集落です。石畳が印象的でした。
果無集落です。石畳が印象的でした。
熊野古道 小辺路 果無集落植田家の納屋の壁飾り。
果無集落植田家の納屋の壁飾り。
熊野古道 小辺路 世界遺産熊野古道小辺路の記念碑。よくポスターなんかで見ますね。
世界遺産熊野古道小辺路の記念碑。よくポスターなんかで見ますね。
熊野古道 小辺路 果無峠への登山口
果無峠への登山口
熊野古道 小辺路 しばらく登ると天水田という平地にでます。むかし田んぼがあったんでしょうね。
しばらく登ると天水田という平地にでます。むかし田んぼがあったんでしょうね。
熊野古道 小辺路 果無峠へと続く道
果無峠へと続く道
熊野古道 小辺路 急登をしばし進み、観音堂に着きました。
急登をしばし進み、観音堂に着きました。
熊野古道 小辺路 歩いて来た小辺路の山並みに、しばし疲れを忘れます💦
歩いて来た小辺路の山並みに、しばし疲れを忘れます💦
熊野古道 小辺路 小辺路の山並みにしばし見とれてます。
小辺路の山並みにしばし見とれてます。
熊野古道 小辺路 果無峠です。道標以外何もありません。
果無峠です。道標以外何もありません。
熊野古道 小辺路 ひたすら下って、お腹空いたので三十丁石の所でお昼にしました。眼下に熊野川、さらに大斎原の河原が見えました。残念ながら熊野本宮大社の大鳥居は見えませんでした。
ひたすら下って、お腹空いたので三十丁石の所でお昼にしました。眼下に熊野川、さらに大斎原の河原が見えました。残念ながら熊野本宮大社の大鳥居は見えませんでした。
熊野古道 小辺路 八尾木集落と熊野川です。川の水がコバルトブルーです。日本の原風景ですよー。
八尾木集落と熊野川です。川の水がコバルトブルーです。日本の原風景ですよー。
熊野古道 小辺路 観音さま、何でかキツネの置物。
観音さま、何でかキツネの置物。
熊野古道 小辺路 八尾木バス停まで下りて来ました。ここからは、中辺路との合流点三軒茶屋跡まで、辛い車道歩きです。途中の道の駅で、ソフトクリームを食べました。
八尾木バス停まで下りて来ました。ここからは、中辺路との合流点三軒茶屋跡まで、辛い車道歩きです。途中の道の駅で、ソフトクリームを食べました。
熊野古道 小辺路 熊野川沿いの車道をひたすら歩きます。
熊野川沿いの車道をひたすら歩きます。
熊野古道 小辺路 三軒茶屋跡の吊橋
三軒茶屋跡の吊橋
熊野古道 小辺路 やっと着きました熊野本宮大社💦 歩き通しました。何というこの達成感。
やっと着きました熊野本宮大社💦 歩き通しました。何というこの達成感。
熊野古道 小辺路 幸せに包まれて、厳かに鳥居をくぐりました。
幸せに包まれて、厳かに鳥居をくぐりました。
熊野古道 小辺路 八咫烏ポストです。夏来た時は、確か無かったような?
八咫烏ポストです。夏来た時は、確か無かったような?
熊野古道 小辺路 八咫烏神社です。プロモーションビデオを撮ってましたね。
八咫烏神社です。プロモーションビデオを撮ってましたね。
熊野古道 小辺路 熊野本宮大社の本殿、左側
熊野本宮大社の本殿、左側
熊野古道 小辺路 熊野本宮大社の本殿、右側
熊野本宮大社の本殿、右側
熊野古道 小辺路 熊野本宮大社の参道石段。登るとけっこう長くてしんどい😅
熊野本宮大社の参道石段。登るとけっこう長くてしんどい😅
熊野古道 小辺路 熊野本宮大社正面入り口
熊野本宮大社正面入り口
熊野古道 小辺路 後泊は、本宮大社にほど近い川湯温泉山水館みどりやさんです。河原に露天風呂があり、浴衣を着て男女混浴です。開放感のあるこの露天風呂いいですね。
後泊は、本宮大社にほど近い川湯温泉山水館みどりやさんです。河原に露天風呂があり、浴衣を着て男女混浴です。開放感のあるこの露天風呂いいですね。
熊野古道 小辺路 川に沿って温泉街があります。
川に沿って温泉街があります。
熊野古道 小辺路 山水館みどりや
山水館みどりや
熊野古道 小辺路 ホテルをチェックアウトして、すぐそばの川湯温泉バス停で紀伊田辺駅行きの龍神バスに乗りました。このバスは年代物で日本にもう2台しか走ってないそうです。乗り心地はいまいちですが、郷愁を感じます。
ホテルをチェックアウトして、すぐそばの川湯温泉バス停で紀伊田辺駅行きの龍神バスに乗りました。このバスは年代物で日本にもう2台しか走ってないそうです。乗り心地はいまいちですが、郷愁を感じます。
熊野古道 小辺路 乗り継ぎするはずの高野山行きの聖地巡礼バスは
9月からは平日運休で、仕方ないので紀伊田辺駅まで龍神バスで行き、そこからタクシーで出発点の高野山まで戻りました。2時間かかって、料金3万円でした💦気さくな運転手さんとおしゃべりしながらでした。
ここは奥の院の入り口です。
乗り継ぎするはずの高野山行きの聖地巡礼バスは 9月からは平日運休で、仕方ないので紀伊田辺駅まで龍神バスで行き、そこからタクシーで出発点の高野山まで戻りました。2時間かかって、料金3万円でした💦気さくな運転手さんとおしゃべりしながらでした。 ここは奥の院の入り口です。
熊野古道 小辺路 奥の院のお大師の霊廟までの杉木立。
4日間の熊野古道小辺路の旅もいよいよ終わりです。霊域高野山から神域熊野本宮大社までの歩きのスピリュチュアル体験でした。無事に歩き通せて、完全燃焼ですよー。
奥の院のお大師の霊廟までの杉木立。 4日間の熊野古道小辺路の旅もいよいよ終わりです。霊域高野山から神域熊野本宮大社までの歩きのスピリュチュアル体験でした。無事に歩き通せて、完全燃焼ですよー。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。