ん、龍護山はどれだ?え、指差してるじゃん!

2020.11.23(月) 日帰り

高塚山と謎の龍護山に行ってきました。 道の駅ちくら 潮風王国に車を停めてピストンです。 高塚山は登山道が再整備されおり歩きやすい信仰の山でした。ありがとうございます。 龍護山は未だ台風の爪痕が残っていたが、再整備のおかげで迷うことなく到着できました。ありがとうございます。 登山口の高塚不動尊には檀家さん?が大勢いたため、入りづらかった。スルーしてしまったことを大後悔^^;

道の駅ちくら 潮風王国に車を停めて、山頂で食べられるものを物色。しかーし、総菜系の販売はなかった^^;
常備のプロテインバーのみ携え、キラ☆キラ☆太平洋を堪能してスタート!

道の駅ちくら 潮風王国に車を停めて、山頂で食べられるものを物色。しかーし、総菜系の販売はなかった^^; 常備のプロテインバーのみ携え、キラ☆キラ☆太平洋を堪能してスタート!

道の駅ちくら 潮風王国に車を停めて、山頂で食べられるものを物色。しかーし、総菜系の販売はなかった^^; 常備のプロテインバーのみ携え、キラ☆キラ☆太平洋を堪能してスタート!

民家の間を進んでいくと、目的の山々が見える。
あの削れたところが龍護山。削れた地肌が山頂を指差してる手☝の形に見えるでしょ!え?見えない??なんだと!もっとよく見てみろ♪指さしてる山が龍護山。
で、その奥に高塚山(たぶん)。

民家の間を進んでいくと、目的の山々が見える。 あの削れたところが龍護山。削れた地肌が山頂を指差してる手☝の形に見えるでしょ!え?見えない??なんだと!もっとよく見てみろ♪指さしてる山が龍護山。 で、その奥に高塚山(たぶん)。

民家の間を進んでいくと、目的の山々が見える。 あの削れたところが龍護山。削れた地肌が山頂を指差してる手☝の形に見えるでしょ!え?見えない??なんだと!もっとよく見てみろ♪指さしてる山が龍護山。 で、その奥に高塚山(たぶん)。

高塚不動尊の右の登山道から奥の院(高塚山)へ

高塚不動尊の右の登山道から奥の院(高塚山)へ

高塚不動尊の右の登山道から奥の院(高塚山)へ

最初はコンクリートで舗装された階段。
泥が溜まって滑りやすい段もあったが、総じて歩きやすかった。

最初はコンクリートで舗装された階段。 泥が溜まって滑りやすい段もあったが、総じて歩きやすかった。

最初はコンクリートで舗装された階段。 泥が溜まって滑りやすい段もあったが、総じて歩きやすかった。

しばらく進むとこの階段。
奥の院(高塚山)まではきれいに整備されています。

しばらく進むとこの階段。 奥の院(高塚山)まではきれいに整備されています。

しばらく進むとこの階段。 奥の院(高塚山)まではきれいに整備されています。

途中若干開けたところから、千倉の町とキラ☆キラ☆輝く海。

途中若干開けたところから、千倉の町とキラ☆キラ☆輝く海。

途中若干開けたところから、千倉の町とキラ☆キラ☆輝く海。

鳥居だ!奥の院(高塚山)までもう少し。

鳥居だ!奥の院(高塚山)までもう少し。

鳥居だ!奥の院(高塚山)までもう少し。

途中の龍護山への巻道が崩落している。この看板も崩落しそう。

途中の龍護山への巻道が崩落している。この看板も崩落しそう。

途中の龍護山への巻道が崩落している。この看板も崩落しそう。

ここが龍護山への分岐点。先に奥の院(高塚山)へ行ってくるね!

ここが龍護山への分岐点。先に奥の院(高塚山)へ行ってくるね!

ここが龍護山への分岐点。先に奥の院(高塚山)へ行ってくるね!

奥の院(高塚山)に到着。風神越しの海。左に雷神もいます。
この風神と雷神はもともと山門の中に鎮座していたようですが、台風により山門は崩れ落ちてしまったようです。

奥の院(高塚山)に到着。風神越しの海。左に雷神もいます。 この風神と雷神はもともと山門の中に鎮座していたようですが、台風により山門は崩れ落ちてしまったようです。

奥の院(高塚山)に到着。風神越しの海。左に雷神もいます。 この風神と雷神はもともと山門の中に鎮座していたようですが、台風により山門は崩れ落ちてしまったようです。

奥の院がこちら。
奥の院の後ろが高塚山。

奥の院がこちら。 奥の院の後ろが高塚山。

奥の院がこちら。 奥の院の後ろが高塚山。

奥の院の左を抜けて少し登ると、房州低名山 高塚山

奥の院の左を抜けて少し登ると、房州低名山 高塚山

奥の院の左を抜けて少し登ると、房州低名山 高塚山

高塚山から西方向。
空気が澄んでいれば富士山もみえるそうな。

高塚山から西方向。 空気が澄んでいれば富士山もみえるそうな。

高塚山から西方向。 空気が澄んでいれば富士山もみえるそうな。

太平よー

太平よー

太平よー

さ、龍護山へ向かおう。
龍護山への分岐まで戻り、龍護山へ進む。台風の爪痕がそこかしこに。

さ、龍護山へ向かおう。 龍護山への分岐まで戻り、龍護山へ進む。台風の爪痕がそこかしこに。

さ、龍護山へ向かおう。 龍護山への分岐まで戻り、龍護山へ進む。台風の爪痕がそこかしこに。

ピンクテープがいたる所に貼り付けられ、トラロープが随所に設置され、また、倒木の根を利用した仮ルートを整備 等々。
歩きづらいところもあるが、この整備には感謝しかありません。

ピンクテープがいたる所に貼り付けられ、トラロープが随所に設置され、また、倒木の根を利用した仮ルートを整備 等々。 歩きづらいところもあるが、この整備には感謝しかありません。

ピンクテープがいたる所に貼り付けられ、トラロープが随所に設置され、また、倒木の根を利用した仮ルートを整備 等々。 歩きづらいところもあるが、この整備には感謝しかありません。

再整備エリアを抜けると歩きやすい尾根道に。

再整備エリアを抜けると歩きやすい尾根道に。

再整備エリアを抜けると歩きやすい尾根道に。

そして龍護山に到着!山頂の八大龍王の社。写真だと小さく見えますが、高さが3m前後ある大きな社です。
無事に龍護山に到着したので来た道を帰りました。そして、道の駅で干物を購入して帰還。肉厚です。

そして龍護山に到着!山頂の八大龍王の社。写真だと小さく見えますが、高さが3m前後ある大きな社です。 無事に龍護山に到着したので来た道を帰りました。そして、道の駅で干物を購入して帰還。肉厚です。

そして龍護山に到着!山頂の八大龍王の社。写真だと小さく見えますが、高さが3m前後ある大きな社です。 無事に龍護山に到着したので来た道を帰りました。そして、道の駅で干物を購入して帰還。肉厚です。

道の駅ちくら 潮風王国に車を停めて、山頂で食べられるものを物色。しかーし、総菜系の販売はなかった^^; 常備のプロテインバーのみ携え、キラ☆キラ☆太平洋を堪能してスタート!

民家の間を進んでいくと、目的の山々が見える。 あの削れたところが龍護山。削れた地肌が山頂を指差してる手☝の形に見えるでしょ!え?見えない??なんだと!もっとよく見てみろ♪指さしてる山が龍護山。 で、その奥に高塚山(たぶん)。

高塚不動尊の右の登山道から奥の院(高塚山)へ

最初はコンクリートで舗装された階段。 泥が溜まって滑りやすい段もあったが、総じて歩きやすかった。

しばらく進むとこの階段。 奥の院(高塚山)まではきれいに整備されています。

途中若干開けたところから、千倉の町とキラ☆キラ☆輝く海。

鳥居だ!奥の院(高塚山)までもう少し。

途中の龍護山への巻道が崩落している。この看板も崩落しそう。

ここが龍護山への分岐点。先に奥の院(高塚山)へ行ってくるね!

奥の院(高塚山)に到着。風神越しの海。左に雷神もいます。 この風神と雷神はもともと山門の中に鎮座していたようですが、台風により山門は崩れ落ちてしまったようです。

奥の院がこちら。 奥の院の後ろが高塚山。

奥の院の左を抜けて少し登ると、房州低名山 高塚山

高塚山から西方向。 空気が澄んでいれば富士山もみえるそうな。

太平よー

さ、龍護山へ向かおう。 龍護山への分岐まで戻り、龍護山へ進む。台風の爪痕がそこかしこに。

ピンクテープがいたる所に貼り付けられ、トラロープが随所に設置され、また、倒木の根を利用した仮ルートを整備 等々。 歩きづらいところもあるが、この整備には感謝しかありません。

再整備エリアを抜けると歩きやすい尾根道に。

そして龍護山に到着!山頂の八大龍王の社。写真だと小さく見えますが、高さが3m前後ある大きな社です。 無事に龍護山に到着したので来た道を帰りました。そして、道の駅で干物を購入して帰還。肉厚です。

この活動日記で通ったコース

大川バス停-奥の院-高塚山 往復コース

  • 01:29
  • 2.2 km
  • 218 m
  • コース定数 5