今日は珍しくソロです。 祝日なのに所用で上野に来ました。Yamapみると⛰マークが2つもあります。一昨日、昨日が寒く辛かったので今日はボーナスステージ。しかし低くても山は山です。気を抜かず登ってきました。 今まで上野公園を山と認識したことがありませんが、たしかに上野の山といいますね。地形的には東側が荒川、西は旧石神井川に削られた、削り残し台地で、ここだけ隆起したものではありません。山の定義はさておいて、今まであまり意識していませんでしたが、よく見ればそこら中でっぱり(摺鉢山は前方後円墳)がありました。あまりにもあっという間なので、登頂に要する階段数を歩測してきました。今日もよくがんばりました。
御徒町の方から登ります。
御徒町の方から登ります。
41段ありました。
41段ありました。
思ったより人が少ないです。
思ったより人が少ないです。
東京都のシンボルはイチョウですね。青空に映えます。
東京都のシンボルはイチョウですね。青空に映えます。
いきなり目的地到着!
いきなり目的地到着!
39段ありました!
39段ありました!
山頂。三角点も標柱もない。
山頂。三角点も標柱もない。
ヴァリエーションルートでしょうか。やめておきます。
ヴァリエーションルートでしょうか。やめておきます。
超低山あるある。どこからでも登山可能。しかしここは閉鎖されています、
超低山あるある。どこからでも登山可能。しかしここは閉鎖されています、
グラウンドの方へ下山します。33段ありました。
グラウンドの方へ下山します。33段ありました。
次のピークを目指します。
次のピークを目指します。
左側がそうですね。山なんてありましたっけ。
左側がそうですね。山なんてありましたっけ。
閉鎖中。どこから登るんだ?
閉鎖中。どこから登るんだ?
大好きな精養軒。今度来ます。
大好きな精養軒。今度来ます。
精養軒すぐまえ、大仏山ね。13段ありました。
精養軒すぐまえ、大仏山ね。13段ありました。
ちょうど鐘をついていました。
ちょうど鐘をついていました。
パゴダまで2段。
パゴダまで2段。
上野大仏(御尊顔)
上野大仏(御尊顔)
これです!
これです!
歴史が書いてあります。詳しくはググって下さいね。
歴史が書いてあります。詳しくはググって下さいね。
こちらが正しい登り口でした。左右とも29段。合流後7段で山頂です。
こちらが正しい登り口でした。左右とも29段。合流後7段で山頂です。
不忍池。弁天島。
不忍池。弁天島。
グリーンアドベンチャー。子供と勉強するにはもってこい。
グリーンアドベンチャー。子供と勉強するにはもってこい。
東叡山…寛永寺の山号だそうです。
東叡山…寛永寺の山号だそうです。
全体図
全体図
無事下山
無事下山
この後、曇り空になってきました。
この後、曇り空になってきました。
さすがにヤマッパーには遭遇せず。
さすがにヤマッパーには遭遇せず。
御徒町の方から登ります。
41段ありました。
思ったより人が少ないです。
東京都のシンボルはイチョウですね。青空に映えます。
いきなり目的地到着!
39段ありました!
山頂。三角点も標柱もない。
ヴァリエーションルートでしょうか。やめておきます。
超低山あるある。どこからでも登山可能。しかしここは閉鎖されています、
グラウンドの方へ下山します。33段ありました。
次のピークを目指します。
左側がそうですね。山なんてありましたっけ。
閉鎖中。どこから登るんだ?
大好きな精養軒。今度来ます。
精養軒すぐまえ、大仏山ね。13段ありました。
ちょうど鐘をついていました。
パゴダまで2段。
上野大仏(御尊顔)
これです!
歴史が書いてあります。詳しくはググって下さいね。
こちらが正しい登り口でした。左右とも29段。合流後7段で山頂です。
不忍池。弁天島。
グリーンアドベンチャー。子供と勉強するにはもってこい。
東叡山…寛永寺の山号だそうです。
全体図
無事下山
この後、曇り空になってきました。
さすがにヤマッパーには遭遇せず。