社山・黒檜岳

2020.11.22(日) 日帰り

活動データ

タイム

08:20

距離

24.8km

のぼり

1424m

くだり

1422m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 20
休憩時間
51
距離
24.8 km
のぼり / くだり
1424 / 1422 m
47
1 40
17
1 21
39
29
22

活動詳細

すべて見る

今週は3連休、今日はガッツリ歩きたい、備前楯山か大真名子山・小真名子山かを考えたが社山経由で黒檜岳に決めた。 歌ケ浜からスタート。 社山を過ぎると稜線歩きとなり絶景が広がる黒檜岳は遠い、膝下くらいの笹道を進む、夏場は濡れていると靴までびっしょりになりそうスパッツが必要だ、今日は必要ない。 気持ちのいい稜線から樹林帯に入る、薄暗く落ち葉で踏み跡が分かりづらいマークとピンクテープを頼りに慎重に進む、すると樹林帯の中に分岐点(えっ〜!)黒檜岳への看板は消えかけて読みづらい、山頂はすぐ近く、一つ目の山頂看板はなんか変だ!、その先に正規の山頂看板、樹林帯の山頂で全く展望なし、この先にはシゲト山まで約1時間、今日はここで引き返す、千手堂へ下山。 下山し始めるとすぐにソロの老人に会う、話を聞くと百名山は達成済み、群馬100も終わり栃木100挑戦中とのこと、歳は78才、見た目小柄で街で見かけるとふつうのおじさま、だけど凄すぎる。 1回転んだけど千手堂に無事下山、千手ヶ浜から中禅寺湖畔を時計回りに帰ってきた。(途中でバスや菖蒲ヶ浜からの遊覧船で帰る弱気なことも考えた)

社山・半月山 歌ヶ浜からの社山。
歌ヶ浜からの社山。
社山・半月山 男体山、ここからの形がいいね👍
男体山、ここからの形がいいね👍
社山・半月山 阿世潟峠に到着、社山を目指す。
阿世潟峠に到着、社山を目指す。
社山・半月山 社山への登山道。
社山への登山道。
社山・半月山 痩せ尾根、こんなのが好きです。
痩せ尾根、こんなのが好きです。
社山・半月山 先週登った中倉山方面。
先週登った中倉山方面。
社山・半月山 社山山頂。
社山山頂。
社山・半月山 中倉山。
中倉山。
社山・半月山 これから進む稜線。
これから進む稜線。
社山・半月山 いきなり藪漕ぎか?
藪漕ぎに値しなかった。
いきなり藪漕ぎか? 藪漕ぎに値しなかった。
社山・半月山 右からまわり左手の稜線を進みます。
右からまわり左手の稜線を進みます。
社山・半月山 中禅寺湖と戦場ヶ原方面。
中禅寺湖と戦場ヶ原方面。
社山・半月山 左側から日光白根山から根名草山方面。
左側から日光白根山から根名草山方面。
社山・半月山 こんな笹道。膝くらい。
こんな笹道。膝くらい。
社山・半月山 気持ちのいい稜線
気持ちのいい稜線
社山・半月山 左は錫ヶ岳、中央は日光白根山。
左は錫ヶ岳、中央は日光白根山。
社山・半月山 この稜線を奥まで進む、まだまだ遠い。
この稜線を奥まで進む、まだまだ遠い。
社山・半月山 左側から進む稜線
左側から進む稜線
社山・半月山 尾根を外してしまう、歩きずらい、途中で稜線に戻る。
尾根を外してしまう、歩きずらい、途中で稜線に戻る。
社山・半月山 奥のギザギザは袈裟丸山。
奥のギザギザは袈裟丸山。
社山・半月山 今度は稜線を外さないように。
今度は稜線を外さないように。
社山・半月山 足尾方面。
足尾方面。
社山・半月山 絶景ポイント
絶景ポイント
社山・半月山 前を歩くカップル、その後追いつくが黒檜岳には来なかったようだ。
前を歩くカップル、その後追いつくが黒檜岳には来なかったようだ。
社山・半月山 まだまだ続く稜線歩き。
まだまだ続く稜線歩き。
社山・半月山 袈裟丸山方面。
袈裟丸山方面。
社山・半月山 明るい稜線歩きはここまで、ここから迷いやすい樹林帯へ。
明るい稜線歩きはここまで、ここから迷いやすい樹林帯へ。
社山・半月山 樹林帯に突入、直ぐまた稜線に出ると思ってが中禅寺湖畔までほとんど樹林帯だった。
樹林帯に突入、直ぐまた稜線に出ると思ってが中禅寺湖畔までほとんど樹林帯だった。
社山・半月山 迷いやすい。
迷いやすい。
社山・半月山 えっ!、分岐点だ。
えっ!、分岐点だ。
社山・半月山 消えかけた看板。
消えかけた看板。
社山・半月山 これが分岐点、分かりづらい。
これが分岐点、分かりづらい。
社山・半月山 山頂手前の看板。
山頂手前の看板。
社山・半月山 本当の山頂。
本当の山頂。
社山・半月山 山頂はこんな感じ、なんの展望をもなし。
山頂はこんな感じ、なんの展望をもなし。
社山・半月山 千手堂への下山道。
千手堂への下山道。
社山・半月山 2/3は降りてきたところ。
2/3は降りてきたところ。
社山・半月山 滑りやすい、ロープがあり助かった。
滑りやすい、ロープがあり助かった。
社山・半月山 ここですっ転ぶ。
落ち葉が溜まり、石が隠れて見えない。
ここですっ転ぶ。 落ち葉が溜まり、石が隠れて見えない。
社山・半月山 登山口に到着、こっちからの登りはキツイと思う。
何の景色も楽しめず。
登山口に到着、こっちからの登りはキツイと思う。 何の景色も楽しめず。
社山・半月山 千手堂、H28年に建てられた、新しくキレイ。
千手堂、H28年に建てられた、新しくキレイ。
社山・半月山 あと少しで千手ケ浜。
ここから正反対の歌ヶ浜まで歩き、長かった💦。
あと少しで千手ケ浜。 ここから正反対の歌ヶ浜まで歩き、長かった💦。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。