そうだ京都に行こう!(大文字山)

2020.11.21(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 38
休憩時間
1 時間
距離
10.7 km
のぼり / くだり
509 / 530 m
1
42
1 6
15
49

活動詳細

すべて見る

夜勤明け… 晴れ予報… 身体は重い。そうだ秋の京都へ行ってみよう! 山科駅へは なんと1時間♪♪ 近っ! すっかり 🚃でGo! にも慣れてきたようだ。 新快速って 早いなぁ〜♪と思いながら まだ 曇天の中を歩き出す。 ほんとは一緒が良いのだが、コロナ蔓延が悔やまれる。 先ずは毘沙門堂へ。 見所は使われてない参道、門? 味わい深いシーンにじ〜んってする。 神社仏閣の紅葉に早くもテンション上がった。 大文字山へ向かう道中に「倒木通行止め」😱 まぁいつものことながら行ってみることに。 乗り越えもあるが潜るのが多かった。 しかも長い(10分?)ので要注意コースである💦 山頂からは京都タワー🗼見えます。 9月にはその延長線上にある対山のクラブハウスから 京都タワー眺めてたなって思う。 そう向こう側にも大の字が…そのたもとに金閣寺だそうだ。 こちら側は銀閣寺と対をなしているのだろうか? ドーナツ頬張り次のポイントでお昼とコーヒー☕️ 新しい店でゲットしたIndonesia。 コクと香りの良いスッキリした味わい。 その後は哲学の小径を介して永観堂、 そして南禅寺を巡り、現役の水路閣に感激。 カメラの電池も無くなり夜勤に備えることに。 帰宅後は玄関で服を脱ぎ洗濯とシャワー🚿 withコロナの習慣です。 日曜、月曜の新幹線の乗車率も随分増えてた💦

大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 まずはルート上の毘沙門堂へ立ち寄る。
まずはルート上の毘沙門堂へ立ち寄る。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 毘沙門堂門跡というのは、この門を言うのだろうか?
違いますね💦開かずの勅使門。
毘沙門堂門跡というのは、この門を言うのだろうか? 違いますね💦開かずの勅使門。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 拝観はしなかったが、中庭園を少し覗き見れる。
舞う葉がひらひらと綺麗だったが、どうやら露出オーバーのようだ💦
天井の守護龍見ておけば良かった。
拝観はしなかったが、中庭園を少し覗き見れる。 舞う葉がひらひらと綺麗だったが、どうやら露出オーバーのようだ💦 天井の守護龍見ておけば良かった。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 こんな光景はなかなかお目にかかれない。
神社仏閣ならではですね。
こんな光景はなかなかお目にかかれない。 神社仏閣ならではですね。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 先ほどの門を下から。実に綺麗だ。
撮影スポットです。人も多い。
先ほどの門を下から。実に綺麗だ。 撮影スポットです。人も多い。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 撮影スポットを過ぎると閑散とします。
落ち葉が綺麗です。
撮影スポットを過ぎると閑散とします。 落ち葉が綺麗です。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 少し進むとまた門と落ち葉が良い雰囲気でお散歩には絶好のシチュエーション。ASPでは24mmも36mm換算、広角が欲しいところだ。
少し進むとまた門と落ち葉が良い雰囲気でお散歩には絶好のシチュエーション。ASPでは24mmも36mm換算、広角が欲しいところだ。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 赤い階段☆彡
赤い階段☆彡
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 林道わきの川にも落葉が彩りを添えている。
林道わきの川にも落葉が彩りを添えている。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 秋深し。そんなイメージである。
秋深し。そんなイメージである。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 古民家の佇まいにも惹かれる。
この先林道歩きが続く。
古民家の佇まいにも惹かれる。 この先林道歩きが続く。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 途中、倒木通行止めの看板あり。
引き返すのも面倒なので進む💦
すると写真のあり様。くぐったり、乗り越えたりが、10分程度は続くので要注意です。
途中、倒木通行止めの看板あり。 引き返すのも面倒なので進む💦 すると写真のあり様。くぐったり、乗り越えたりが、10分程度は続くので要注意です。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 その後はyamapルートを外れ最短ルートで山頂へ。
京都タワーが眺められる。9月は対山からこちらを眺めたなぁと思いながらドーナツを頬張る。
もちろんここからは大阪市街まで眺められた。
その後はyamapルートを外れ最短ルートで山頂へ。 京都タワーが眺められる。9月は対山からこちらを眺めたなぁと思いながらドーナツを頬張る。 もちろんここからは大阪市街まで眺められた。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 少し下って開けた場所に。
京の街を見下ろすって 考えたことなかったのでやはり感慨深い。
少し下って開けた場所に。 京の街を見下ろすって 考えたことなかったのでやはり感慨深い。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 街中での食事は混むであろうからここで。といってもカップ麺。
食後のコーヒーは新しく見つけたお店のIndonesiaにしてみた。コクと香りのスッキリとした味わい。浅煎りなのでチョコにはもう少しパンチの効いた味が良かったかも。
街中での食事は混むであろうからここで。といってもカップ麺。 食後のコーヒーは新しく見つけたお店のIndonesiaにしてみた。コクと香りのスッキリとした味わい。浅煎りなのでチョコにはもう少しパンチの効いた味が良かったかも。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 秋の風景を感じながら少し下る。
秋の風景を感じながら少し下る。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 ここで昼食にしたほうが風が無くて良かったかも。
大文字焼の頃に来られるだろうか?
などと思ったりする。
ここで昼食にしたほうが風が無くて良かったかも。 大文字焼の頃に来られるだろうか? などと思ったりする。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 これから行く永観堂だろうか?
これから行く永観堂だろうか?
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 赤、黄、青、三原色。
赤、黄、青、三原色。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 綺麗な紅葉トンネルに入る。
逆光でもこの美しさ。ってうまく撮れてないなぁ。
綺麗な紅葉トンネルに入る。 逆光でもこの美しさ。ってうまく撮れてないなぁ。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 黄葉もなかなか良くて進まない。
黄葉もなかなか良くて進まない。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 この場所がとても良かった。
ここで休憩している人の気持ちもわかる。
この場所がとても良かった。 ここで休憩している人の気持ちもわかる。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 下山途中にも綺麗な場所がちらほら。
上ばかり見てると危ない箇所もあります。
下山途中にも綺麗な場所がちらほら。 上ばかり見てると危ない箇所もあります。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 哲学の小路にて椿と紅葉。
この疎水脇も紅葉が綺麗です。
スッキリ晴れてきた。
哲学の小路にて椿と紅葉。 この疎水脇も紅葉が綺麗です。 スッキリ晴れてきた。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 禅林寺へ到着。
禅林寺へ到着。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 ちょうど見頃を迎えてます。
ちょうど見頃を迎えてます。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 検温と手消毒を行い永観堂を拝観します。
検温と手消毒を行い永観堂を拝観します。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 ちょっと密な気もしますが流れに沿って歩きます。
ちょっと密な気もしますが流れに沿って歩きます。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 微笑ましい光景。
他に和服姿のカップルもチラホラ。
そんな楽しみ方もありますね。
微笑ましい光景。 他に和服姿のカップルもチラホラ。 そんな楽しみ方もありますね。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 みかえり阿弥陀像。横をみかえらずにはいられない阿弥陀仏のみ心に触れられたかどうか。
みかえり阿弥陀像。横をみかえらずにはいられない阿弥陀仏のみ心に触れられたかどうか。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 取材カメラの一行も歩いてましたよ。
取材カメラの一行も歩いてましたよ。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 ザックを背負った人は少数ですが、皆無ではありません。
ザックを背負った人は少数ですが、皆無ではありません。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 それにしてもお昼ごろの発色は素晴らしい。
それにしてもお昼ごろの発色は素晴らしい。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 先週に続き良いタイミングです。
先週に続き良いタイミングです。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 何枚かトライしましたが、逆光は難しい。
何枚かトライしましたが、逆光は難しい。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 日の光は明暗が難しくなる。
日の光は明暗が難しくなる。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 少し逆光は美しい。
少し逆光は美しい。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 落ち葉がぎっしり。
落ち葉がぎっしり。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 まさに彩りの秋といったところでしょうか。
まさに彩りの秋といったところでしょうか。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 水路も味があります。
水路も味があります。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 上から眺められた塔かなぁ。
上から眺められた塔かなぁ。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 幼稚園前の紅葉。鮮やかです。
幼稚園前の紅葉。鮮やかです。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 絵になりますね~。
絵になりますね~。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 見どころ満載で撮りすぎてしまいます。
見どころ満載で撮りすぎてしまいます。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 そんな永観堂(禅林寺)でした。
そんな永観堂(禅林寺)でした。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 今回ほんとに見たかった場所、
南禅寺の水路閣。
アプトの道"碓氷第三橋梁"とともに2大レンガアーチ橋。ついに見られた。
今回ほんとに見たかった場所、 南禅寺の水路閣。 アプトの道"碓氷第三橋梁"とともに2大レンガアーチ橋。ついに見られた。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 この後、上を見に行くと現役の水路橋だとわかり、尚更思いにふける。
流れを遡って行くと蹴上発電所、蹴上インクライン跡といった疎水関連施設を辿ることもできるそうだ。
この後、上を見に行くと現役の水路橋だとわかり、尚更思いにふける。 流れを遡って行くと蹴上発電所、蹴上インクライン跡といった疎水関連施設を辿ることもできるそうだ。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 折角なので拝観する。
見事です。(広角が欲しい)
ここでカメラの電池切れ。
折角なので拝観する。 見事です。(広角が欲しい) ここでカメラの電池切れ。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 日が射してきたのでスマホで。
レンガ造りの水路閣、素晴らしかった。
日が射してきたのでスマホで。 レンガ造りの水路閣、素晴らしかった。
大文字山・如意ヶ嶽・稲荷山 南禅寺の三門は別名「天下竜門」とも呼ばれ以前拝観したが、当時は水路閣を知らなかった。帰り際にあの三門?と気付き驚く。そんな今日の歩きでした。
南禅寺の三門は別名「天下竜門」とも呼ばれ以前拝観したが、当時は水路閣を知らなかった。帰り際にあの三門?と気付き驚く。そんな今日の歩きでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。