反時計廻りで奥作礼の山々~人生の並木路へ

2020.11.18(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:44

距離

5.8km

のぼり

445m

くだり

452m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 44
休憩時間
1 時間 25
距離
5.8 km
のぼり / くだり
445 / 452 m
7
4 17

活動詳細

すべて見る

紅葉と静謐を求めて奥作礼へ。 ややタイミングが遅かったようですが、満足しました。  ただ、「人生の並木路」を過ぎ、2回目の沢では夏の豪雨のせいか、倒木のため登山道が不明になり30分ぐらいウロウロしました。

作礼山 今日は、ここ9合目Pから奥作礼の山々を目指してスタート。
今日は、ここ9合目Pから奥作礼の山々を目指してスタート。
作礼山 まず、897mピークへ。
まず、897mピークへ。
作礼山 897mピーク着。これより、奥作礼中心部へ!
(897mピークだけを奥作礼としているケースがありますが、奥作礼とは一つの山ではなく、897m~880m~832mの全体と思います。)
897mピーク着。これより、奥作礼中心部へ! (897mピークだけを奥作礼としているケースがありますが、奥作礼とは一つの山ではなく、897m~880m~832mの全体と思います。)
作礼山 晩秋をしみじみ感じつつ落葉の道を歩きます。
晩秋をしみじみ感じつつ落葉の道を歩きます。
作礼山 ここら辺りはなかなか雰囲気が良かった。
ここら辺りはなかなか雰囲気が良かった。
作礼山 本門分岐の4差路。以前、ここから本門へ下りて行きましたが、道を見失いエライ目に会いました。(..)
また、左手側の山瀬林道方向も途中で目印無し。(..)
本門分岐の4差路。以前、ここから本門へ下りて行きましたが、道を見失いエライ目に会いました。(..) また、左手側の山瀬林道方向も途中で目印無し。(..)
作礼山 本日、一番鮮やかでした。
本日、一番鮮やかでした。
作礼山 小さな小さな紅葉(^_^)
小さな小さな紅葉(^_^)
作礼山 880ピーク手前。晩秋初冬の趣き。
880ピーク手前。晩秋初冬の趣き。
作礼山 ?
作礼山 これより急坂を下り、「人生の並木路」へ。かなり急です。転んだら止まらない⁉️
これより急坂を下り、「人生の並木路」へ。かなり急です。転んだら止まらない⁉️
作礼山 奥作礼の山々には、このような黄色テープの目印が要所要所にあります。このテープが付けられるまでは、目印が極めて少なく、また踏み跡もはっきりしていませんでした。大げさかも知れませんが、常に「遭難!」を念頭に置いて、880mピーク~832mピークに向かっていました。(かめラマンさん、感謝感謝です。)
奥作礼の山々には、このような黄色テープの目印が要所要所にあります。このテープが付けられるまでは、目印が極めて少なく、また踏み跡もはっきりしていませんでした。大げさかも知れませんが、常に「遭難!」を念頭に置いて、880mピーク~832mピークに向かっていました。(かめラマンさん、感謝感謝です。)
作礼山 でも、今は新旧の目印テープが何種類か有ります。(私も以前、ピンクテープを何ヵ所かに付けました。)
でも、今は新旧の目印テープが何種類か有ります。(私も以前、ピンクテープを何ヵ所かに付けました。)
作礼山 今は登山道もはっきりしてます。有難や、有難やです。
今は登山道もはっきりしてます。有難や、有難やです。
作礼山 奥作礼の定番「人生の並木路」
奥作礼の定番「人生の並木路」
作礼山 多くの人が撮っていますが、上手と下手はハッキリ分かります。私は当然下手くそ(..)
多くの人が撮っていますが、上手と下手はハッキリ分かります。私は当然下手くそ(..)
作礼山 誰かの真似したりして......(^_^)
誰かの真似したりして......(^_^)
作礼山 逆コースの場合は、ここから登りますが、当然、急坂。
逆コースの場合は、ここから登りますが、当然、急坂。
作礼山 下りきると沢の手前に出ます。ここら辺は、初めて来た人には極めて迷い易いと思います。本門方向に行ったら、大事(おおごと)になります。
(Saoriさん、本門の方に行ったんですね。)
下りきると沢の手前に出ます。ここら辺は、初めて来た人には極めて迷い易いと思います。本門方向に行ったら、大事(おおごと)になります。 (Saoriさん、本門の方に行ったんですね。)
作礼山 ピンクのテープに従って沢を渡渉します。
ピンクのテープに従って沢を渡渉します。
作礼山 白木渓谷との分岐を左折し、地味に退屈な道を歩いた後です。この道には、以前はほとんど目印が無く、「不安になる!」という意見を受けて
多分、地元の方?が要所に目印テープを付けられていました。
この標識を見れば、もう少し。
白木渓谷との分岐を左折し、地味に退屈な道を歩いた後です。この道には、以前はほとんど目印が無く、「不安になる!」という意見を受けて 多分、地元の方?が要所に目印テープを付けられていました。 この標識を見れば、もう少し。
作礼山 振り返って、来た道を見ました。この道を初めて歩いたのは、もう、20年くらい前。その頃は、枝打ちされた枝が大量に捨てられ、広々とした道でした。(でも歩き難かった!)
 今は左右から色々な植物が道を被ってきています。そのことを思うと、この道は数年で藪になる!と思いました。
振り返って、来た道を見ました。この道を初めて歩いたのは、もう、20年くらい前。その頃は、枝打ちされた枝が大量に捨てられ、広々とした道でした。(でも歩き難かった!)  今は左右から色々な植物が道を被ってきています。そのことを思うと、この道は数年で藪になる!と思いました。
作礼山 ここに辿り着きました。もう、ヘロヘロ(..)
ここに辿り着きました。もう、ヘロヘロ(..)
作礼山 9合目Pに戻りました。
9合目Pに戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。