大展望の大峯山・西大峯山・オオネントウ・御本陣松山を周回-2020.11.18        (広島県廿日市市)

2020.11.18(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 57
休憩時間
1 時間 8
距離
9.8 km
のぼり / くだり
818 / 812 m
1 7
3
40
17
1 35

活動詳細

すべて見る

大峯山南麓県道294路傍登山口P H≒505m (廿日市市玖島)から12年ぶり3度目の大峯山に上りさえぎるもののない大展望を堪能。あまりに展望がよくて帰宅後展望写真の山座同定に多くの時間がかかってしまうおまけ付きでした。 残りの山も周回(尾根道の下刈りが充分されていて快適でした)して登山口帰着後、井手谷山西麓林道河津原線峠 H≒605m (廿日市市玖島-河津原境)へ車を移動し、井手谷山ピストンをしました。 参考資料: 廿日市市の山々【西大峯山標高1,009.9m ~ オオネントウ 標高878.1m~ 御本陣松山 標高738.9m】  http://atsun2.s17.xrea.com/hm/nishiomine/nishiomine.html ↑大いに参考になりました。ありがとうございました。

大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓県道294路傍登山口駐車地 H≒505m (廿日市市玖島)
大峯山南麓県道294路傍登山口駐車地 H≒505m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓登山口駐車地内の案内板 H≒505m (廿日市市玖島)
大峯山南麓登山口駐車地内の案内板 H≒505m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓別荘地の北貯水槽 H≒600m (廿日市市玖島)
大峯山南麓別荘地の北貯水槽 H≒600m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓別荘地の貯水槽から南面の井手谷山736m (廿日市市玖島)
大峯山南麓別荘地の貯水槽から南面の井手谷山736m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓別荘地の北貯水槽からの登山道 H≒600m (廿日市市玖島)
大峯山南麓別荘地の北貯水槽からの登山道 H≒600m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南西の登山道2合目 H≒640m (廿日市市玖島)
大峯山南西の登山道2合目 H≒640m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山の1,039.6mⅡ△[大峰山] (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山の1,039.6mⅡ△[大峰山] (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (広島市佐伯区湯来町-廿日市市玖島境)からの北面展望
大峯山1,050m (広島市佐伯区湯来町-廿日市市玖島境)からの北面展望
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南南西~北面-上下勝成山~湯来冠山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南南西~北面-上下勝成山~湯来冠山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南西~北北東面-米ノ餅山~天上山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南西~北北東面-米ノ餅山~天上山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの東南面-鷹巣山~船倉山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの東南面-鷹巣山~船倉山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南面-野貝原山~上勝成山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南面-野貝原山~上勝成山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南西面-傘山~羅漢山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの南西面-傘山~羅漢山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの西南西面-鬼石山~恋路山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの西南西面-鬼石山~恋路山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの西面-黒打山-鬼ヶ城山~神根川峰
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの西面-黒打山-鬼ヶ城山~神根川峰
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの西北面-右谷山~吉和冠山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの西北面-右谷山~吉和冠山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの北西面-氷水山北峰~女鹿平山(スキ-のセンタ-コ-スゲレンデに人口降雪の山を製造中)
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの北西面-氷水山北峰~女鹿平山(スキ-のセンタ-コ-スゲレンデに人口降雪の山を製造中)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの北北西面-京ツカ山-広見山・焼杉山・十方山・小室井山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの北北西面-京ツカ山-広見山・焼杉山・十方山・小室井山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの北面-鍋山~大箒山
大峯山1,050m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)からの北面-鍋山~大箒山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (広島市佐伯区湯来町-廿日市市玖島境)からの北東面
大峯山1,050m (広島市佐伯区湯来町-廿日市市玖島境)からの北東面
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山1,050m (広島市佐伯区湯来町-廿日市市玖島境)からの北東面-笹ヶ丸山-東郷山
大峯山1,050m (広島市佐伯区湯来町-廿日市市玖島境)からの北東面-笹ヶ丸山-東郷山
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山→西大峯山への縦走路 H≒1,000m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山→西大峯山への縦走路 H≒1,000m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山→西大峯山縦走路南のブナ峯太郎 H≒990m (廿日市市玖島)
大峯山→西大峯山縦走路南のブナ峯太郎 H≒990m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山→西大峯山縦走路の滝・七人墓(左)への下山分岐 H≒945m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山→西大峯山縦走路の滝・七人墓(左)への下山分岐 H≒945m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山~西大峯山縦走路の滝・七人墓への下山分岐標識 H≒945m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山~西大峯山縦走路の滝・七人墓への下山分岐標識 H≒945m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山→西大峯山縦走路から滝・七人墓への下山道を見る H≒945m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山→西大峯山縦走路から滝・七人墓への下山道を見る H≒945m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山1,009.7mⅣ△[崇峰山] (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北面
西大峯山1,009.7mⅣ△[崇峰山] (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北面
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北面-冠山-板敷山
西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北面-冠山-板敷山
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北西面-右谷山~板敷山
西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北西面-右谷山~板敷山
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北面-冠山~氷水山北峰
西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの西北面-冠山~氷水山北峰
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの北北西面-女鹿平山~十方山-奥前三ツ倉
西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの北北西面-女鹿平山~十方山-奥前三ツ倉
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの北面-十方山~小室井山~灰郷スマモ山
西大峯山1,009.7m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境) からの北面-十方山~小室井山~灰郷スマモ山
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山から西南尾根の下り H≒1,000m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)-下刈りされている
西大峯山から西南尾根の下り H≒1,000m (廿日市市玖島-広島市佐伯区湯来町境)-下刈りされている
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山の西南・オオネントウ 877.9mⅣ△[横路] (廿日市市玖島-虫所境)-周辺のみ刈込すみ
西大峯山の西南・オオネントウ 877.9mⅣ△[横路] (廿日市市玖島-虫所境)-周辺のみ刈込すみ
大峯山・引寄山・鷹巣山 右・オオネントウ 877.9m-左・南東尾根下り (廿日市市玖島-虫所境)
右・オオネントウ 877.9m-左・南東尾根下り (廿日市市玖島-虫所境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 オオネントウ 877.9mから南東尾根下り H≒860m (廿日市市玖島-虫所境)-踏み跡明瞭
オオネントウ 877.9mから南東尾根下り H≒860m (廿日市市玖島-虫所境)-踏み跡明瞭
大峯山・引寄山・鷹巣山 オオネントウ 877.9mの南東尾根下り H≒760m (廿日市市玖島-虫所境)
オオネントウ 877.9mの南東尾根下り H≒760m (廿日市市玖島-虫所境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 オオネントウ南東尾根鞍部・タキ谷峠手前[北から見る] H≒705m (廿日市市玖島-虫所境)
オオネントウ南東尾根鞍部・タキ谷峠手前[北から見る] H≒705m (廿日市市玖島-虫所境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 オオネントウ南東尾根鞍部・タキ谷峠[東から見る] H≒700m (廿日市市玖島-虫所境)
オオネントウ南東尾根鞍部・タキ谷峠[東から見る] H≒700m (廿日市市玖島-虫所境)
大峯山・引寄山・鷹巣山 タキ谷峠からの南尾根・御本陣松山への上り H≒710m (廿日市市玖島-虫所境)-踏み跡薄いが所々テ-プあり
タキ谷峠からの南尾根・御本陣松山への上り H≒710m (廿日市市玖島-虫所境)-踏み跡薄いが所々テ-プあり
大峯山・引寄山・鷹巣山 御本陣松山738.7mⅣ△[東不知] (廿日市市玖島)-樹間から大峯山がわずかに展望あり。後日、自分の登山記録をつけたらこの山が国内1,500座目でした。
御本陣松山738.7mⅣ△[東不知] (廿日市市玖島)-樹間から大峯山がわずかに展望あり。後日、自分の登山記録をつけたらこの山が国内1,500座目でした。
大峯山・引寄山・鷹巣山 タキ谷峠から下った北東の作業道Uターン地出合 H≒595m (廿日市市玖島)-峠からここまで所々テ-プあり。右の枝に目印テ-プつけた
タキ谷峠から下った北東の作業道Uターン地出合 H≒595m (廿日市市玖島)-峠からここまで所々テ-プあり。右の枝に目印テ-プつけた
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山南麓登山口 H≒550m (廿日市市玖島)
西大峯山南麓登山口 H≒550m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 振返り見る西大峯山南麓登山口ツヅラガ谷ル-ト取付 H≒550m (廿日市市玖島)
振返り見る西大峯山南麓登山口ツヅラガ谷ル-ト取付 H≒550m (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山南麓登山口 H≒550mから北の登山道ツヅラガ谷ル-ト (廿日市市玖島)
西大峯山南麓登山口 H≒550mから北の登山道ツヅラガ谷ル-ト (廿日市市玖島)
大峯山・引寄山・鷹巣山 西大峯山南麓の史跡・六地蔵立て札 H≒550m (廿日市市玖島上川上)
西大峯山南麓の史跡・六地蔵立て札 H≒550m (廿日市市玖島上川上)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓吉末川右岸の史跡・大工原跡地 H≒510m (廿日市市玖島上川上)
大峯山南麓吉末川右岸の史跡・大工原跡地 H≒510m (廿日市市玖島上川上)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓吉末川右岸の史跡・大工原跡地 H≒510m (廿日市市玖島上川上)
大峯山南麓吉末川右岸の史跡・大工原跡地 H≒510m (廿日市市玖島上川上)
大峯山・引寄山・鷹巣山 大峯山南麓の県道294と登山口P H≒505m (廿日市市玖島)
大峯山南麓の県道294と登山口P H≒505m (廿日市市玖島)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。