活動データ
タイム
04:06
距離
8.3km
上り
550m
下り
552m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る仁田峠循環道路下り終点(吹越峠)のガードレールを超えて、その先に石割山がある。😊 どんな道だろう🤔 以前から気なっていたんですが、三日前にzukkoさんが歩いていたのでコメントしてみました🙇 そしたら直ぐにzukkoさんとミラさんより親切なアドバイスを頂き、早速歩いてきました。😄 矢岳駐車場→池の原園地→国道389→吹越峠ガードレール→石割山→鴛鴦の池→茂吉の小路→矢岳駐車場のコースです。 写真撮影に時間かけすぎ・道間違いなどあり結構時間かかりましたが、お天気良好で名残の紅葉観賞もできて楽しめました👍 倒木・枯れ枝・落葉散乱・枝飛び出し・笹藪・・・足元注意!の登山道でしたがテープがしっかりとついていたので迷うことなく歩けました。 ・・と言いたいところですが😁 石割山から下ったところで杉の間伐と倒木があり、 あれ!と見回すと左側にテープ、次々とテープあり・・ルンルン歩く ん?なんかおかしい!下ってるじゃん😨ここ辺りは尾根歩きのはず💦 ここで間違いに気付き予定の道へ戻りました。😅(そのまま下っていたら鴛鴦の池に行かずに矢岳駐車場に近道ゴールでした) 教訓:安易にテープを頼るな、地図の上り下りはしっかりと頭に入れておけ😊 注意:軌跡と写真位置注意 カメラの時刻設定が約5分早くなっていたため、軌跡上の写真位置は実際の位置より5分前の位置に表示されています。 特にNo.22~24吹越峠位置、32石割山山頂位置、54道間違い位置、55曲り角、59曲り角の位置に注意して見て下さい。🙇🙇
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。