【高賀山】美濃の霊山

2020.11.15(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 22
休憩時間
1 時間 12
距離
5.6 km
のぼり / くだり
848 / 840 m
1 25
12
19
12
1 41

活動詳細

すべて見る

この日は前日の日本コバに続き、鈴鹿10座天狗堂を登るつもりでした👺 なのにやっちまった😱 寝坊してしまいました〜😭 急いで行っても登山計画どおりに登れなさそうだったので取りやめました😢 でも山行の準備は整えてありザック🎒もブーツ🥾も出発を待っていました😅 近場の山でガッツリ行こうと思い「高賀山(こうかさん)」に向かいました🚗 高賀山は信仰の山、修験の山として長い歴史のあるお山です⛰ 緩やかな三角錐をした山容が遠目からも美しく目を引きます😃 近くには「モネの池」や株杉で有名な蕪山もあって割と行きやすい場所にあるお山😄 それでも訪れるのは1年半ぶりでした😅 YAMAP登録以来、近場の山の多くには複数回登ってきましたが、 高賀山だけ再登にこれだけ間が開いたのやはりそれなりの理由があります😓 みなさんからすればとんだ笑い話になるのかもしれませんが、 初訪問時にいわゆる”山怪👹”を経験してしまったことから再訪に積極的になれなかったのです😥 その山怪エピソードは下記リンクに載せてますので興味ある方は覗いてみてください👇🏻 (【高賀山】はじめての高賀山 → https://yamap.com/activities/3654600) 再訪した高賀山ですが、 こんなに登らせる山だったっけ⁉️というくらい急登が続いてヘロヘロになりました🤮 信仰の山ということで、垢離取り場や岩屋や祠などもあって独特な雰囲気があります😲 登山道は露岩の多い沢筋を登って行きますがガレ場が続いてなかなか骨が折れます🥵 ただ、ガレ場の石を転用して作られた古い石段が残っているので、 時間をかけて登れば危険少なく頂上に達することが出来るお山でもあります😉 かつては修験者が籠りあの円空上人も修行した美濃の霊山⛰ さらには妖怪退治やさらわれて来た皇子の悲劇など伝説にも事欠かないお山です😬 そして山怪は果たして再び現れるのか…⁉️ この山行の顛末はフォトライブラリーからお楽しみください💁🏻‍♂️ ありがとうございました😌

高賀山・瓢ヶ岳・片知山 鈴鹿10座天狗堂👺に行くつもりが起きられず…😭
今日は近場の高賀山で修行し直します😓
まずは麓の高賀神社⛩に参拝します🙏🏻
高賀神社は高賀山を取り囲むようにしてあったという高賀六社のうち一社です⛩
鈴鹿10座天狗堂👺に行くつもりが起きられず…😭 今日は近場の高賀山で修行し直します😓 まずは麓の高賀神社⛩に参拝します🙏🏻 高賀神社は高賀山を取り囲むようにしてあったという高賀六社のうち一社です⛩
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 妖怪退治伝説の像😳
平安時代、高賀山には猿🐵+虎🐯+蛇🐍の姿をした「さるとらへび」という、そのまんまの名前の妖怪👹がおったそうな😅
それを京から派遣された藤原高光公が討ち取った場面⚔️
厄除けになりそうな大迫力です✨
妖怪退治伝説の像😳 平安時代、高賀山には猿🐵+虎🐯+蛇🐍の姿をした「さるとらへび」という、そのまんまの名前の妖怪👹がおったそうな😅 それを京から派遣された藤原高光公が討ち取った場面⚔️ 厄除けになりそうな大迫力です✨
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 神社から左手に伸びていく林道の終点に大きな🅿️あり🚘
ドウダンツツジが真っ赤っか😍
この🅿️含めて高賀山には🚾がないので高賀神社前の円空記念館屋外トイレ🚻を借りて済ませること⚠️
神社から左手に伸びていく林道の終点に大きな🅿️あり🚘 ドウダンツツジが真っ赤っか😍 この🅿️含めて高賀山には🚾がないので高賀神社前の円空記念館屋外トイレ🚻を借りて済ませること⚠️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 ここが登山口になります🚩
とりあえず先にある東屋を目指して行きます🚶🏻‍♂️
ここが登山口になります🚩 とりあえず先にある東屋を目指して行きます🚶🏻‍♂️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 途中の見所スポット「力石」、ボクサーかよ🥊(←イヤ、ちからいしだと思うよ😑)
わかりにくいけどデッカイ岩です😲
その上に小石を投げてうまく乗っかると山頂まで登れる力を授かるという言い伝えがあるそうな💪🏻
ワイもやってみたが5回目でやっと成功😭
途中の見所スポット「力石」、ボクサーかよ🥊(←イヤ、ちからいしだと思うよ😑) わかりにくいけどデッカイ岩です😲 その上に小石を投げてうまく乗っかると山頂まで登れる力を授かるという言い伝えがあるそうな💪🏻 ワイもやってみたが5回目でやっと成功😭
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 石の転がるスギ植林の道をひたすら登ります🌲
もうシンドイ…🥵
石の転がるスギ植林の道をひたすら登ります🌲 もうシンドイ…🥵
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 やっと東屋に到着🚩
ここでレイヤリングを調整し乱れた呼吸を整える😓
やっと東屋に到着🚩 ここでレイヤリングを調整し乱れた呼吸を整える😓
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 ハイ、ここからが本当の登山ですよ😱
東屋の前から石段があってここから高賀山中に分け入って行きます🚶🏻‍♂️
ハイ、ここからが本当の登山ですよ😱 東屋の前から石段があってここから高賀山中に分け入って行きます🚶🏻‍♂️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 しばらくいくと垢離取り場に到着🚩
沢というかせせらぎがあります💧
昔はここで心身を清めてから山に入ったんですね🙂
いわばここが結界になっていたわけです⚡️
しばらくいくと垢離取り場に到着🚩 沢というかせせらぎがあります💧 昔はここで心身を清めてから山に入ったんですね🙂 いわばここが結界になっていたわけです⚡️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 垢離取り場にかかる木橋を渡って進みます🚶🏻‍♂️
前来た時より橋が立派になったような⁉️
垢離取り場にかかる木橋を渡って進みます🚶🏻‍♂️ 前来た時より橋が立派になったような⁉️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 次の見所スポット🚩
木地師の古屋敷跡🏚
それこそ天狗堂や日本コバのある辺りが木地師の発祥地だそうですが、
高賀山にも良質な木を求めてやってきていたんですね🧐
この遺構は山が今よりも人々の暮らしに溶け込んでいた頃の残滓です✨
次の見所スポット🚩 木地師の古屋敷跡🏚 それこそ天狗堂や日本コバのある辺りが木地師の発祥地だそうですが、 高賀山にも良質な木を求めてやってきていたんですね🧐 この遺構は山が今よりも人々の暮らしに溶け込んでいた頃の残滓です✨
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 信仰の山、木地師のいた山ということからか、登山道は御坂峠までのかなりの部分が石ぶきされています😄
これも高賀山の特徴ですね✨
信仰の山、木地師のいた山ということからか、登山道は御坂峠までのかなりの部分が石ぶきされています😄 これも高賀山の特徴ですね✨
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 次の見所スポット七曲🚩
でも見所というか地名のようなもので、ここから登山道は山の中をウネウネと伸びていきます🙂
次の見所スポット七曲🚩 でも見所というか地名のようなもので、ここから登山道は山の中をウネウネと伸びていきます🙂
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 こんな感じで沢沿いの石の道を歩んでいきます🚶🏻‍♂️
だんだん前回の記憶も蘇ってくる😮
確かずっと登るばかりの山だったと今頃思い出す😓
こんな感じで沢沿いの石の道を歩んでいきます🚶🏻‍♂️ だんだん前回の記憶も蘇ってくる😮 確かずっと登るばかりの山だったと今頃思い出す😓
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 信仰の山ということで、変わった木を見つけるだけで何かしらの因果を見出そうとしてしまう😅
このねじれ具合、何を伝えているんだろう🤔
信仰の山ということで、変わった木を見つけるだけで何かしらの因果を見出そうとしてしまう😅 このねじれ具合、何を伝えているんだろう🤔
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 石の坂が続きます🥵
ああ、足が上がらないよ😩
やっぱり昨日の日本コバの疲れが残っているのか、乳酸😈が溜まってるな…😓
今日は修行に来たと思えばさ😡
石の坂が続きます🥵 ああ、足が上がらないよ😩 やっぱり昨日の日本コバの疲れが残っているのか、乳酸😈が溜まってるな…😓 今日は修行に来たと思えばさ😡
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 紅葉も最後の輝き🍁
鈴鹿の山にも劣らないくらい岩ゴロゴロの高賀山中⛰
ちなみに高賀山を構成する主な岩石は、鈴鹿山脈のような石灰岩や花崗岩ではなく、岐阜の山を代表する岩石、流紋岩みたいです🌋
紅葉も最後の輝き🍁 鈴鹿の山にも劣らないくらい岩ゴロゴロの高賀山中⛰ ちなみに高賀山を構成する主な岩石は、鈴鹿山脈のような石灰岩や花崗岩ではなく、岐阜の山を代表する岩石、流紋岩みたいです🌋
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 デッカイ岩のカタマリが見えてきた😲
あれが岩屋でしょうか🤔
デッカイ岩のカタマリが見えてきた😲 あれが岩屋でしょうか🤔
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 高賀山最大の見所、岩屋でした🤗
巨岩の出っ張りがちょうど良い具合に庇となっていて、昔は修験者が籠もったのではないでしょうか🙏🏻
おそらくこんな感じで😁(←怪しすぎや😑)
高賀山最大の見所、岩屋でした🤗 巨岩の出っ張りがちょうど良い具合に庇となっていて、昔は修験者が籠もったのではないでしょうか🙏🏻 おそらくこんな感じで😁(←怪しすぎや😑)
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 この空間の上にさらなる岩屋があります🙄
こちらの方がメインです💁🏻‍♂️
この空間の上にさらなる岩屋があります🙄 こちらの方がメインです💁🏻‍♂️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 さっそく中に入る🔦
昨日の日本コバといい、何だか急に岩屋や石窟が身近な存在に…😅
中はかなり広くて山仕事の際の寝泊まりに使われていたとも😲
また明治初期まで不動明王が祀られていたそうな🧐
さっそく中に入る🔦 昨日の日本コバといい、何だか急に岩屋や石窟が身近な存在に…😅 中はかなり広くて山仕事の際の寝泊まりに使われていたとも😲 また明治初期まで不動明王が祀られていたそうな🧐
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 が、この岩屋はそれだけではない😏
実は昔の天文や暦の観測所🔭だったかもしれないとのこと🤭
ニワカには信じ難いが、事実はそう告げているんですよね〜😬
が、この岩屋はそれだけではない😏 実は昔の天文や暦の観測所🔭だったかもしれないとのこと🤭 ニワカには信じ難いが、事実はそう告げているんですよね〜😬
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 巨岩に入った一筋の裂け目⚡️
これが春分秋分の日に太陽光を窟内に正確に導くそうな✨
フシギだ🌞
巨岩に入った一筋の裂け目⚡️ これが春分秋分の日に太陽光を窟内に正確に導くそうな✨ フシギだ🌞
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 岩屋で時間をかけてしまいました😅
まだまだ先は長いぞ😣
そして岩屋からが本当の急登、死闘の始まりである😡
岩屋で時間をかけてしまいました😅 まだまだ先は長いぞ😣 そして岩屋からが本当の急登、死闘の始まりである😡
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 傾斜がキツくなり岩ゴロゴロもすごくなる😓
天狗堂の急登とどちらがシンドイんだろう🥵
まあ天狗堂なんだろうけど…😩
傾斜がキツくなり岩ゴロゴロもすごくなる😓 天狗堂の急登とどちらがシンドイんだろう🥵 まあ天狗堂なんだろうけど…😩
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 そして標高1,000mを超えるあたりでクマザサが繁茂する🎋
ああ、またここに来てしまった😣
もうあんな山怪には遭いたくない😓
ナマンダブナマンダブ🙏🏻
そして標高1,000mを超えるあたりでクマザサが繁茂する🎋 ああ、またここに来てしまった😣 もうあんな山怪には遭いたくない😓 ナマンダブナマンダブ🙏🏻
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 1年半前、ちょうどこの辺りで山怪に遭いました👹
ササ原の少し奥から「ドスン」という大きな音がして振動さえも伝わってきました😱
あの時は本当にびっくりしてしばらくその場で立ちすくんでしまいました🥶
鳴き声も気配も全くなかったのでケモノの仕業🐻でもないんですよね☹️
地形的に落石でもなさそうだったし🤨
天狗か狸の仕業か…👺
本当になんだったのか未だに不明🤷🏻‍♂️
1年半前、ちょうどこの辺りで山怪に遭いました👹 ササ原の少し奥から「ドスン」という大きな音がして振動さえも伝わってきました😱 あの時は本当にびっくりしてしばらくその場で立ちすくんでしまいました🥶 鳴き声も気配も全くなかったのでケモノの仕業🐻でもないんですよね☹️ 地形的に落石でもなさそうだったし🤨 天狗か狸の仕業か…👺 本当になんだったのか未だに不明🤷🏻‍♂️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 クマザサのゾーンを抜けました😆
幸い今回は山怪にも遭いませんでした😚
でも下山まで気を緩めずに行こう🙂
クマザサのゾーンを抜けました😆 幸い今回は山怪にも遭いませんでした😚 でも下山まで気を緩めずに行こう🙂
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 やっと空が見えてきた😃
長い急登を終えて峠に出ます🚩
やっと空が見えてきた😃 長い急登を終えて峠に出ます🚩
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 御坂峠に到着🚩
ハイ、皆さんのレポにも必ずと言っていいほど出てくるガッカリポイントです😅
実は林道が峠のすぐ下まで走ってるんですよ🤣
御坂峠に到着🚩 ハイ、皆さんのレポにも必ずと言っていいほど出てくるガッカリポイントです😅 実は林道が峠のすぐ下まで走ってるんですよ🤣
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 峠からは北に行くと山頂ですが、まずは南に登って行きました🚶🏻‍♂️
峰稚児神社という高賀神社の奥宮に参拝して来ます⛩
円空上人も雨乞いの祈祷をしたという由緒ある祠です☔️
峠からは北に行くと山頂ですが、まずは南に登って行きました🚶🏻‍♂️ 峰稚児神社という高賀神社の奥宮に参拝して来ます⛩ 円空上人も雨乞いの祈祷をしたという由緒ある祠です☔️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 御坂峠から登ってたどりつく小ピークに巨岩があり、その上に建てられた古い神社が峰稚児神社です✨
縁起を調べてみると、コレがなかなか悲しいエピソードが…😢

醍醐帝の御世、帝の幼い皇子が山賊にさらわれ、この大岩の上で干殺しにされたのだそうな😖
その皇子の霊を慰めるために妖怪退治の藤原高光が建立したのがこの峰稚児神社⛩
妖怪の話もそうですが高賀山には恐ろしくて悲しい伝説があるのです🧐
御坂峠から登ってたどりつく小ピークに巨岩があり、その上に建てられた古い神社が峰稚児神社です✨ 縁起を調べてみると、コレがなかなか悲しいエピソードが…😢 醍醐帝の御世、帝の幼い皇子が山賊にさらわれ、この大岩の上で干殺しにされたのだそうな😖 その皇子の霊を慰めるために妖怪退治の藤原高光が建立したのがこの峰稚児神社⛩ 妖怪の話もそうですが高賀山には恐ろしくて悲しい伝説があるのです🧐
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 神社から引き返します🚶🏻‍♂️
冬枯れの木立の向こうに高賀山山頂が見えていました😲
神社から引き返します🚶🏻‍♂️ 冬枯れの木立の向こうに高賀山山頂が見えていました😲
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 いったん御坂峠に戻り、そのまま山頂を目指して北進🚶🏻‍♂️
何だか天気悪いけど山頂への稜線歩きは足取りも軽くなる😄
いったん御坂峠に戻り、そのまま山頂を目指して北進🚶🏻‍♂️ 何だか天気悪いけど山頂への稜線歩きは足取りも軽くなる😄
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 こんなに遠かったっけ🥵
もう登山道歩きに飽きて来たころ😅
こんなに遠かったっけ🥵 もう登山道歩きに飽きて来たころ😅
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 おー開けて来たよ😃
あそこが山頂だね😙
こんな感じだったっけか⁉️
記憶が蕪山山頂へのアプローチと混濁しているな😅
おー開けて来たよ😃 あそこが山頂だね😙 こんな感じだったっけか⁉️ 記憶が蕪山山頂へのアプローチと混濁しているな😅
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 ハイ、到着です🏁
高賀山 標高1,224m登頂です👏🏻
標高なら鈴鹿の山々にも負けてませんよ👍🏻
ハイ、到着です🏁 高賀山 標高1,224m登頂です👏🏻 標高なら鈴鹿の山々にも負けてませんよ👍🏻
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 山頂は大して広くないです😕
でもベンチもあって登山者がくつろいでいました🙂
山頂は大して広くないです😕 でもベンチもあって登山者がくつろいでいました🙂
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 高賀山の山頂といえば眺望の良さで有名ですが、この日は雲がね〜😩
高賀山の山頂といえば眺望の良さで有名ですが、この日は雲がね〜😩
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 特に北〜北西方面に名山を見るロケーションなのに、この日はその一座も見ることあたわず😢
特に北〜北西方面に名山を見るロケーションなのに、この日はその一座も見ることあたわず😢
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 登頂記念の自撮りタイム📸
変なおじさん度1000%で恐縮です🤡
今日は白山が見えると思って別当出合で買った白山Tシャツを着用していたのだ👕
晴れていたらちょうど背後に白山が位置しました🏔
登頂記念の自撮りタイム📸 変なおじさん度1000%で恐縮です🤡 今日は白山が見えると思って別当出合で買った白山Tシャツを着用していたのだ👕 晴れていたらちょうど背後に白山が位置しました🏔
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 そうそう、三角点タッチも忘れずに😀
大切にしましょう三角点🔺とび太ッチ🤚🏻
高賀山の三角点はデカイ✨一等三角点です🔺
点の記によれば、選点明治26年11月23日館潔彦測量官、設置明治27年11月27日古田盛作測量官による仕事でした✨
そうそう、三角点タッチも忘れずに😀 大切にしましょう三角点🔺とび太ッチ🤚🏻 高賀山の三角点はデカイ✨一等三角点です🔺 点の記によれば、選点明治26年11月23日館潔彦測量官、設置明治27年11月27日古田盛作測量官による仕事でした✨
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 三角点の下に顔の描かれた石が…😅
コレ、もしかしてワロックってやつ⁉️
にしてもデカすぎか🤨
三角点の下に顔の描かれた石が…😅 コレ、もしかしてワロックってやつ⁉️ にしてもデカすぎか🤨
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 山頂には黒い石柱もあります😦
どうやら信仰の山だったことと関係ありそうです🧐
銘には天保十二年(1842年)って読めたけど、何だか凄いな🤭
山頂には黒い石柱もあります😦 どうやら信仰の山だったことと関係ありそうです🧐 銘には天保十二年(1842年)って読めたけど、何だか凄いな🤭
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 山頂のポストみたいなのに登山ノートがあります✨
高賀山登頂の感謝の気持ちを書き記しました📝(←字が汚いとか言わないの😅)
山頂のポストみたいなのに登山ノートがあります✨ 高賀山登頂の感謝の気持ちを書き記しました📝(←字が汚いとか言わないの😅)
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 人も増えて来たし程よいところで下山🚶🏻‍♂️
本当は山頂で山メシの予定でしたが、あまりにも虫が多い😵
こんな時期なのに小バエみたいなのがわんさか飛んでいました😥
人も増えて来たし程よいところで下山🚶🏻‍♂️ 本当は山頂で山メシの予定でしたが、あまりにも虫が多い😵 こんな時期なのに小バエみたいなのがわんさか飛んでいました😥
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 道中で見つけたモミジの赤ちゃん😀
結構たくさん生えてました🍁
まだ幼木なのに紅葉するんだね🙂
道中で見つけたモミジの赤ちゃん😀 結構たくさん生えてました🍁 まだ幼木なのに紅葉するんだね🙂
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 御坂峠まで戻りました🚩
この林道をずーっと行くと瓢ヶ岳にも行けるらしい😀
御坂峠まで戻りました🚩 この林道をずーっと行くと瓢ヶ岳にも行けるらしい😀
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 急登は激下りになるわけで😥
ザレた登山道に疲れた脚がさらに痛めつけられる😭
急登は激下りになるわけで😥 ザレた登山道に疲れた脚がさらに痛めつけられる😭
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 人気の山なのでスライドも多いです🙋🏻‍♂️
でも意外に静かなお山です🙂
神聖な感じというよりも神社の静謐な感じに近い雰囲気がある😌
人気の山なのでスライドも多いです🙋🏻‍♂️ でも意外に静かなお山です🙂 神聖な感じというよりも神社の静謐な感じに近い雰囲気がある😌
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 巨岩が見えて来た😀
岩屋ですね🚩
よし、あそこで山メシタイムにしよう🍚
巨岩が見えて来た😀 岩屋ですね🚩 よし、あそこで山メシタイムにしよう🍚
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 岩屋の裏に回ってゴソゴソ😗
ストーブやクッカーのセッティングにいそしむおっさん😏
岩屋の裏に回ってゴソゴソ😗 ストーブやクッカーのセッティングにいそしむおっさん😏
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 今日はおでんなのだ🍢
しかも妻に内緒で冷蔵庫から拝借して来た”つけてミソ”もあるでよ😏
大名古屋食文化圏のド定番、味噌おでんにしていただきました😋
今日はおでんなのだ🍢 しかも妻に内緒で冷蔵庫から拝借して来た”つけてミソ”もあるでよ😏 大名古屋食文化圏のド定番、味噌おでんにしていただきました😋
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 食後のダバダ〜♪☕️
おやつはとび太のラングドシャ🍪
最近とび太愛が強くて困るザマス🥰
食後のダバダ〜♪☕️ おやつはとび太のラングドシャ🍪 最近とび太愛が強くて困るザマス🥰
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 食事を終えて岩屋を再調査🧐
決してのぞき魔じゃ無いんで😅(←明らかにアヤシイ奴がおる👮🏻‍♂️)
食事を終えて岩屋を再調査🧐 決してのぞき魔じゃ無いんで😅(←明らかにアヤシイ奴がおる👮🏻‍♂️)
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 自然に割れたようにも見えるし炭治郎が斬ったようにも見える🗡
岩屋が天文所だったかどうかは永遠のナゾ、ロマンです🔮
自然に割れたようにも見えるし炭治郎が斬ったようにも見える🗡 岩屋が天文所だったかどうかは永遠のナゾ、ロマンです🔮
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 岩屋の裏の居心地が良くてのんびりし過ぎた😅
さてさてここからは一気に下山しようか😠
岩屋の裏の居心地が良くてのんびりし過ぎた😅 さてさてここからは一気に下山しようか😠
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 垢離取り場まで戻りました💧
橋を渡って結界を越え山の神々の世界から出ます🚶🏻‍♂️
垢離取り場まで戻りました💧 橋を渡って結界を越え山の神々の世界から出ます🚶🏻‍♂️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 東屋の上のカエデが綺麗だった🍁
東屋の上のカエデが綺麗だった🍁
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 東屋から🅿️までの長いアプローチを終えて今無事に帰還しました🏁
山怪にも遭わずに良かった😚
東屋から🅿️までの長いアプローチを終えて今無事に帰還しました🏁 山怪にも遭わずに良かった😚
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 🅿️の案内板にもありますが、
高賀山の読みは正しくは「こうかさん」みたいです🧐
「こうがさん」でも通用していますが地元での呼び方を尊重したいですね🙂
🅿️の案内板にもありますが、 高賀山の読みは正しくは「こうかさん」みたいです🧐 「こうがさん」でも通用していますが地元での呼び方を尊重したいですね🙂
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 林道を下って再び高賀神社へ⛩
円空記念館には立ち寄りませんでした🚶🏻‍♂️
スミマセン😅
林道を下って再び高賀神社へ⛩ 円空記念館には立ち寄りませんでした🚶🏻‍♂️ スミマセン😅
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 高賀神社に無事下山を報告🙏🏻
山行の前後で麓の神社にお参りすると心がスッキリしますね✨
高賀神社に無事下山を報告🙏🏻 山行の前後で麓の神社にお参りすると心がスッキリしますね✨
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 いい雰囲気の神社ですね⛩
さすらいの修行僧だった円空上人がここ高賀の里を何度も訪れて仏像を彫ったり高賀山にこもった理由もわかる気がします🙂
いい雰囲気の神社ですね⛩ さすらいの修行僧だった円空上人がここ高賀の里を何度も訪れて仏像を彫ったり高賀山にこもった理由もわかる気がします🙂
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 狛犬さん、黄葉した大イチョウをバックに📸
ああ、なんかフォトジェニック✨
狛犬さん、黄葉した大イチョウをバックに📸 ああ、なんかフォトジェニック✨
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 高賀山を妖魔から守る高光公、コレはカッコいいわ🤩
この像のおかげで邪気も妖魔も山怪も登山者には手出しできないのかも知れませんね⚔️
高賀山を妖魔から守る高光公、コレはカッコいいわ🤩 この像のおかげで邪気も妖魔も山怪も登山者には手出しできないのかも知れませんね⚔️
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 高賀神社から下って高賀神水庵にお立ち寄り🚘
知る人ぞ知る名水(超軟水)です💧
遠路からも汲みに来ます🚙
高賀神社の宮水なので初穂料100円いりますが、空になったプラティパスに汲んで持ち帰りました✨
ホントは1度にポリタンク2個まで汲めるらしいですよ😄
高賀神社から下って高賀神水庵にお立ち寄り🚘 知る人ぞ知る名水(超軟水)です💧 遠路からも汲みに来ます🚙 高賀神社の宮水なので初穂料100円いりますが、空になったプラティパスに汲んで持ち帰りました✨ ホントは1度にポリタンク2個まで汲めるらしいですよ😄
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 そして久しぶりにモネの池にも行ってみた✨
相変わらず大勢の観光客でモネモネしてましたわ😆
そして久しぶりにモネの池にも行ってみた✨ 相変わらず大勢の観光客でモネモネしてましたわ😆
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 根道神社の名もなき池がよくぞここまで全国区になったもんだ🤔
根道神社の名もなき池がよくぞここまで全国区になったもんだ🤔
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 ちょうど紅葉が見頃で、訪れた人はラッキーでした🍁
ちょうど紅葉が見頃で、訪れた人はラッキーでした🍁
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 個人的には見慣れてしまったのであまり感動は無くなりましたが、
水の透明さだけはいつ来ても感心します👍🏻
個人的には見慣れてしまったのであまり感動は無くなりましたが、 水の透明さだけはいつ来ても感心します👍🏻
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 夏のスイレンやコウホネが咲く頃もいいですが、秋の紅葉シーズンも捨てがたいですね👏🏻
夏のスイレンやコウホネが咲く頃もいいですが、秋の紅葉シーズンも捨てがたいですね👏🏻
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 自分は根道神社の石段の上から見下ろすこの鳥居の景観が好きだったりします🙂
自分は根道神社の石段の上から見下ろすこの鳥居の景観が好きだったりします🙂
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 モネの池の🅿️の裏には長良川の支流である板取川が流れています🐟
ここも紅葉してますね🍁
岐阜市内から小一時間でこんなに綺麗な景色が見られる有り難さ😌
モネの池の🅿️の裏には長良川の支流である板取川が流れています🐟 ここも紅葉してますね🍁 岐阜市内から小一時間でこんなに綺麗な景色が見られる有り難さ😌
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 🅿️から見上げる高賀山🏔
山体上部はいい感じに色づいてました🍁
本当の山頂はあのピークの後ろにそびえますが、まあ方角はあってますし高賀山ということでイイよね😅
🅿️から見上げる高賀山🏔 山体上部はいい感じに色づいてました🍁 本当の山頂はあのピークの後ろにそびえますが、まあ方角はあってますし高賀山ということでイイよね😅
高賀山・瓢ヶ岳・片知山 信仰の山「高賀山」に登りました🥾
久しく登っていませんでしたが、ここの急登は修行にもってこいですね😠
またこの山の持つ信仰や伝説や謎も存分に感じられた山行になりました🚶🏻‍♂️
モネの池など周辺の見所も含めて素晴らしいお山なので、また登りに行きたいと思います😁
ありがとうございました😌
信仰の山「高賀山」に登りました🥾 久しく登っていませんでしたが、ここの急登は修行にもってこいですね😠 またこの山の持つ信仰や伝説や謎も存分に感じられた山行になりました🚶🏻‍♂️ モネの池など周辺の見所も含めて素晴らしいお山なので、また登りに行きたいと思います😁 ありがとうございました😌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。