活動データ
タイム
13:03
距離
29.6km
上り
3193m
下り
3133m
活動詳細
もっと見る週末は天気が良く、暖かいということで今シーズン最後のつもりで奥秩父の方にテン泊縦走してきました。色々と候補はありましたが、下山後徒歩で温泉直行できる丹波山に下山と決めてから、今回は秩父湖から奥秩父の秘峰・和名倉山を踏破し、将監小屋でテン泊、次の日に飛龍山によってから下山するという南北を縦断するコースとしました。公共交通機関を使うため秩父湖BSからのスタートが9:30と遅く、やや巻き気味のペースで進みました。最悪ビバーグも想定内でしたが、日の沈む前に将監小屋に到着できました。 次の日は奥秩父縦走路を飛龍山まで歩き、そこから丹波方向に下山。丹波のめこい湯でサッパリしてから家路につきました。今回急遽計画したため、多少杜撰なところもありましたが、2日とも穏やかな晴天で奥秩父と奥多摩らしい山歩きを楽しめました。お疲れ様でした。 秩父からは、三峯神社から雲取山、両神山、川又から十文字小屋などの起点になるので、今回実際に訪れてみて様子が分かりました。結構、想像より近かったです。(電車で寝てただけw) 今回試してみたギア ・エアマット。フォームマットはシャクナゲジャングルのような変な道を通るといつも引っ掛かっていたので、今回初投入。120cmと短く、軽量にしましたが思いの外良かった。今回もジャングルありましたが引っ掛かりません。ただエアを入れるとき寒くてほっぺもかじかんでいて、エアをうまく入れられなかった。ほっぺを温めながらエアを入れて時間がかかった。 ・シェルフカバー。持ってたけど使ってなかったので初使用。ただ湿度が低かったせいか結露は一切なかった。保温の効果はあったのかもしれないですが。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。