亀の井バス始発で由布院へ。 西登山口に着いたのが10:30頃、日差しもあってか気温が高くて、半袖でも汗ぐっしょりに💦 途中、合野峠までの草原でルートを外れてしまい、急斜面を地面にしがみつくようによじ登って体力消耗。どこが分岐点かわからんかったもん! 途中の水場は紅葉と落葉がコラボレーションしてすごく幻想的な雰囲気だった。 正面登山口との合流地点からは登山客が多く、砂利道に足を取られないよう、注意しながら登っていく。 当初の計画では西峰と東峰両方行くつもりだったが、西口からのルートで思ったよりも時間を取られてしまったのと、体力消耗のため西峰は今回は断念。 周回路から山頂までも登山客が多く、東峰で軽い昼食を取り素早く下山。 帰りは正面登山口へ向かって走って降りたので、1時間程度で下山出来た。 観光高速バスで由布市内まで降りて、途中から渋滞していたので下車。 歩いて日帰り温泉の健康館へ。 基本的に地元の方が来られる公民館兼スポーツセンターのような場所だったけど、露天風呂もあり、もちろん泉質も湯布院のお湯そのもので、大満足! 何より、利用されているおばちゃん達がご近所さんだけでなく、私にも挨拶してくれるのが嬉しかった。 由布院駅前の酒屋さんで、お店のおばちゃんにおすすめの地ビールを教えてもらって、店内でグビッと🍺 おばちゃんによると、電車は台風で鉄橋が壊れてしまって動いていないから、バスを乗り継いでしか来られないそう。 早く復旧してくれるといいな。 この辺のお家は、蛇口を捻ると温泉が出るらしく、わざわざ温泉入りに行かなくていいんだって! だからおばちゃんもお肌つるつるなんじゃね〜うらやましい! 次回は泊まりで来て、西峰制覇と、お隣の鶴見岳まで縦走したいな。
街から見ると凛々しく聳え立つ由布岳
街から見ると凛々しく聳え立つ由布岳
森を抜けると突然山頂が現れる
森を抜けると突然山頂が現れる
高原への一本道
高原への一本道
途中ルートを外れた高原
途中ルートを外れた高原
水場の紅葉
水場の紅葉
水場の紅葉と落葉が美しい
水場の紅葉と落葉が美しい
よっしゃ、登るぞ!
よっしゃ、登るぞ!
トトロに出てきそうな木のトンネル
トトロに出てきそうな木のトンネル
東峰から西峰を観む
東峰から西峰を観む
駅前の酒屋さんにて
駅前の酒屋さんにて
街から見ると凛々しく聳え立つ由布岳
森を抜けると突然山頂が現れる
高原への一本道
途中ルートを外れた高原
水場の紅葉
水場の紅葉と落葉が美しい
よっしゃ、登るぞ!
トトロに出てきそうな木のトンネル
東峰から西峰を観む
駅前の酒屋さんにて