青梅丘陵ハイキングコース 軍畑→青梅

2020.11.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 36
休憩時間
25
距離
10.7 km
上り / 下り
660 / 703 m
22
20
14
18
1
10
44
1 3

活動詳細

すべて見る

今日はカミさんと青梅丘陵ハイキングコースへ。クルマを青梅駅そばの駐車場に停め、青梅線で5駅移動し軍畑駅からスタートしました。かなりの人数降りたけど、ほとんどが高水三山に向かうようで、こちらのコースは人もまばらでした。 小さなピークを尾根伝いに繋げるコースで、低山ながらそこそこキツい急登もいくつか。場所によっては右、左に眺望が開けるので、今日みたいな天気の良い日はとても気持ち良いコースでした。でも夏は虫多そうだな... 今回は山の先輩夫婦のレポを参考に同じルートを辿ってみました😊

青梅市 青梅線のこの区間乗ったのは実に数十年ぶり。ハイカー大勢でした。
青梅線のこの区間乗ったのは実に数十年ぶり。ハイカー大勢でした。
青梅市 しばらくは一般道。団体さん多かったけど、ここの分岐を直進する人はほとんどいませんでした。
しばらくは一般道。団体さん多かったけど、ここの分岐を直進する人はほとんどいませんでした。
青梅市 約30分で登山口。ここまで歩道あったりなかったりですが、バイクとかそこそこ交通量あるので要注意ですね。
約30分で登山口。ここまで歩道あったりなかったりですが、バイクとかそこそこ交通量あるので要注意ですね。
青梅市 湯坂路入口を思い起こすとても狭い登山口。
湯坂路入口を思い起こすとても狭い登山口。
青梅市 登り始めは意外と急でしたが、やがて尾根に出てきます。
登り始めは意外と急でしたが、やがて尾根に出てきます。
青梅市 登山口からゆっくり30分かけて雷電山到着。
登山口からゆっくり30分かけて雷電山到着。
青梅市 本日の最高地点は494m。
格好良い名前だな!
本日の最高地点は494m。 格好良い名前だな!
青梅市 わずかだけど眺望があります。
わずかだけど眺望があります。
青梅市 よく整備された歩きやすい道です。
よく整備された歩きやすい道です。
青梅市 辛垣山のピークを取るにはこちらへ。急坂は暫くしてから登場しますw
まっすぐ行っても後で合流出来ます。
辛垣山のピークを取るにはこちらへ。急坂は暫くしてから登場しますw まっすぐ行っても後で合流出来ます。
青梅市 可愛らしいプレート。
このピーク前後はちょっと険しかったです。
可愛らしいプレート。 このピーク前後はちょっと険しかったです。
青梅市 ピークから少し降りたところに辛垣城跡の案内板。確かに山城っぽい地形だな。
ピークから少し降りたところに辛垣城跡の案内板。確かに山城っぽい地形だな。
青梅市 途中でも杉の合間から眺望が。
途中でも杉の合間から眺望が。
青梅市 辛垣山の反対側入り口。
辛垣山の反対側入り口。
青梅市 名郷峠。
名郷峠。
青梅市 名郷峠プレート左にはこんな可愛らしい⛩
名郷峠プレート左にはこんな可愛らしい⛩
青梅市 こんな素敵な道も。
こんな素敵な道も。
青梅市 ハイキングコースのランドマーク的な鉄塔。
ハイキングコースのランドマーク的な鉄塔。
青梅市 見えてる山が何山なのか、すぐわかるようになりたいw
見えてる山が何山なのか、すぐわかるようになりたいw
青梅市 マスガタ山到着。
マスガタ山到着。
青梅市 ここでアンパン休憩。
前回の表尾根から使い始めたmont-bellのCHA CHA PACK 35。今日は着替えとかもなくスカスカだったけど、上着とか無造作に突っ込めるし、この時期この大きさは便利。
ここでアンパン休憩。 前回の表尾根から使い始めたmont-bellのCHA CHA PACK 35。今日は着替えとかもなくスカスカだったけど、上着とか無造作に突っ込めるし、この時期この大きさは便利。
青梅市 鹿避けネット越しの絶景。
鹿避けネット越しの絶景。
青梅市 ノスゾウ峠。
ノスゾウ峠。
青梅市 杉林綺麗だけど、春先は無理だな👃
杉林綺麗だけど、春先は無理だな👃
青梅市 三方山ピークはここを少し登る必要あり。
三方山ピークはここを少し登る必要あり。
青梅市 こちらもまた可愛らしいピークでした。
こちらもまた可愛らしいピークでした。
青梅市 雲一つない好天。
雲一つない好天。
青梅市 紅葉もチラホラ🍁
紅葉もチラホラ🍁
青梅市 今日は熊鈴鳴らしながら歩きました。
今日は熊鈴鳴らしながら歩きました。
青梅市 山中は思ったほど紅葉はなく。
山中は思ったほど紅葉はなく。
青梅市 矢倉台。
矢倉台。
青梅市 矢倉台そばに簡易トイレあり。軍畑からここまでトイレは無かったかな。
矢倉台そばに簡易トイレあり。軍畑からここまでトイレは無かったかな。
青梅市 ここから先は緩い道になります。
ここから先は緩い道になります。
青梅市 しかし良い天気!
しかし良い天気!
青梅市 思ったより眺望の良いルートでした。
思ったより眺望の良いルートでした。
青梅市 眺めの良い休憩場所がいくつか。
眺めの良い休憩場所がいくつか。
青梅市 コースも間も無く終わり。
コースも間も無く終わり。
青梅市 これは??
これは??
青梅市 枝間の富士。
枝間の富士。
青梅市 ご親切にありがとう!
ご親切にありがとう!
青梅市 街に近づくにつれ紅葉が進む🍁
街に近づくにつれ紅葉が進む🍁
青梅市 青空との対比が綺麗。
青空との対比が綺麗。
青梅市 懐かしの鉄道公園まで来たらゴールはもうすぐ。
懐かしの鉄道公園まで来たらゴールはもうすぐ。
青梅市 青梅駅でゴール!
青梅駅でゴール!
青梅市 お昼は青梅麦酒さんで青梅豚の生姜焼きランチ。ボリュームあって美味しかった。クルマなのでビール飲めず残念!
お昼は青梅麦酒さんで青梅豚の生姜焼きランチ。ボリュームあって美味しかった。クルマなのでビール飲めず残念!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。