対馬編:清水山城跡、金石城跡、万松院

2020.11.14(土) 日帰り

対馬の厳原で朝の散歩がてらに城跡探索 万松院さんでは対馬の百段ガンギを歩いてきました。 ゆったり歩いても2時間くらい。 楽しい散歩でした😄

観光案内所
昨日はお世話になりました。
お土産や食事処、対馬の歴史の紹介もあります。

観光案内所 昨日はお世話になりました。 お土産や食事処、対馬の歴史の紹介もあります。

観光案内所 昨日はお世話になりました。 お土産や食事処、対馬の歴史の紹介もあります。

金石城跡の正門
櫓は復元されてます。
屋根の反り具合がgood

金石城跡の正門 櫓は復元されてます。 屋根の反り具合がgood

金石城跡の正門 櫓は復元されてます。 屋根の反り具合がgood

民家の間を通ります。
早朝なので静かに移動。

民家の間を通ります。 早朝なので静かに移動。

民家の間を通ります。 早朝なので静かに移動。

石垣見えました!

石垣見えました!

石垣見えました!

厳原の街が見渡せます。

厳原の街が見渡せます。

厳原の街が見渡せます。

二ノ丸の虎口

二ノ丸の虎口

二ノ丸の虎口

一ノ丸見えてきました。
石垣が丸い?

一ノ丸見えてきました。 石垣が丸い?

一ノ丸見えてきました。 石垣が丸い?

一ノ丸の入口は曲輪の通り道を直線でなくずらすことで攻められにくい構造

一ノ丸の入口は曲輪の通り道を直線でなくずらすことで攻められにくい構造

一ノ丸の入口は曲輪の通り道を直線でなくずらすことで攻められにくい構造

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

🌄

🌄

清水山山頂からの眺め

清水山山頂からの眺め

清水山山頂からの眺め

一ノ丸の搦手?

一ノ丸の搦手?

一ノ丸の搦手?

石垣の高さは4メートルくらい

石垣の高さは4メートルくらい

石垣の高さは4メートルくらい

清水城跡から有明山のルートがあります。ここから昨日の白嶽まで縦走できるのか。

清水城跡から有明山のルートがあります。ここから昨日の白嶽まで縦走できるのか。

清水城跡から有明山のルートがあります。ここから昨日の白嶽まで縦走できるのか。

11月は無料開放ですが朝早くて閉まってた😑

11月は無料開放ですが朝早くて閉まってた😑

11月は無料開放ですが朝早くて閉まってた😑

金石城跡の石垣
織豊系統の大きな石材を使った魅せる石垣😍

金石城跡の石垣 織豊系統の大きな石材を使った魅せる石垣😍

金石城跡の石垣 織豊系統の大きな石材を使った魅せる石垣😍

石垣かなりの長さ

石垣かなりの長さ

石垣かなりの長さ

金石城跡搦手

金石城跡搦手

金石城跡搦手

万松院山門

万松院山門

万松院山門

コレは宝満山の百段ガンギで鍛えた足を試す時!

コレは宝満山の百段ガンギで鍛えた足を試す時!

コレは宝満山の百段ガンギで鍛えた足を試す時!

石燈籠が素敵です。
実は132段くらいあります。
赤いコーンは台風で木が倒れた時に石段の一部が捲り上がってしまったようです。

石燈籠が素敵です。 実は132段くらいあります。 赤いコーンは台風で木が倒れた時に石段の一部が捲り上がってしまったようです。

石燈籠が素敵です。 実は132段くらいあります。 赤いコーンは台風で木が倒れた時に石段の一部が捲り上がってしまったようです。

立派なお墓でした。

立派なお墓でした。

立派なお墓でした。

大スギもう一枚📸

大スギもう一枚📸

大スギもう一枚📸

百雁木 下ります。

百雁木 下ります。

百雁木 下ります。

金石城跡の正門に🦅

金石城跡の正門に🦅

金石城跡の正門に🦅

猛禽類のカッコよさ😍
カラス追い払うのに奮闘中でした。

猛禽類のカッコよさ😍 カラス追い払うのに奮闘中でした。

猛禽類のカッコよさ😍 カラス追い払うのに奮闘中でした。

観光案内所 昨日はお世話になりました。 お土産や食事処、対馬の歴史の紹介もあります。

金石城跡の正門 櫓は復元されてます。 屋根の反り具合がgood

民家の間を通ります。 早朝なので静かに移動。

石垣見えました!

厳原の街が見渡せます。

二ノ丸の虎口

一ノ丸見えてきました。 石垣が丸い?

一ノ丸の入口は曲輪の通り道を直線でなくずらすことで攻められにくい構造

アキノキリンソウ

🌄

清水山山頂からの眺め

一ノ丸の搦手?

石垣の高さは4メートルくらい

清水城跡から有明山のルートがあります。ここから昨日の白嶽まで縦走できるのか。

11月は無料開放ですが朝早くて閉まってた😑

金石城跡の石垣 織豊系統の大きな石材を使った魅せる石垣😍

石垣かなりの長さ

金石城跡搦手

万松院山門

コレは宝満山の百段ガンギで鍛えた足を試す時!

石燈籠が素敵です。 実は132段くらいあります。 赤いコーンは台風で木が倒れた時に石段の一部が捲り上がってしまったようです。

立派なお墓でした。

大スギもう一枚📸

百雁木 下ります。

金石城跡の正門に🦅

猛禽類のカッコよさ😍 カラス追い払うのに奮闘中でした。

この活動日記で通ったコース

清水山 往復コース

  • 01:10
  • 1.7 km
  • 193 m
  • コース定数 4