♯110:旅伏山峰:北端「高山405m」から北山縦走路~旅伏山三角点峰「悪谷(アシダニ)山」~悪谷尾根コース

2020.11.12(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 39
休憩時間
52
距離
6.0 km
のぼり / くだり
596 / 562 m
2 57
1 26

活動詳細

すべて見る

以前から気になっていた、口宇賀町の"405mピーク"「高山」ルート♬ (先人2011天〇爺さん?~2020オ〇フさんルート?) 🍁口宇賀町の「宇賀神社」を目印に大谷林道に入り、鹿避けゲートを開けて紅葉🍁の「大谷池」へ♬ 🍁池の畔から西へすぐ登りになり「高山」への急登と、旅伏峰の尾根へ出雲「北山縦走路」を横切り、「旅伏山三角点峰456.4m」から、快適な尾根の「悪谷(アシダニ)尾根」コースを下って、登り始めた起点、紅葉🍁の「大谷池」の畔へ戻りました♬ 🍁この尾根を登る途中に、岩の一部が割れた大石があり、側に灯籠が奉納してある♬ これは「お婆石(おばいせん)」さんと呼ばれ、拝むと頭痛が治るという御利益があるという。 あいにく今日は頭痛がしないので、代わりに安全に登山ができて、無事に戻れますように拝みました♬ 🍁このコースは405mピーク「高山」までの尾根を「オバイセン尾根」と聞いていて、以前の探索では途中までしか登っていなかったです♬ 2012年頃、この界隈にある登る途中の「お婆石」(オバイセン)さんや、「大門」(ダイモン)という、古刹鰐淵寺の山門があった場所を探したけれど、伝えでは瓦もあったという門の位置は、今も分かっていないです♬ また、別の榎谷には「雨乞い滝」があり、大ウナギがいるという滝壺がある♬渇水時の雨乞いに拝まれると、大ウナギが出るという♬ 🍁麓の小山にあった宇賀城(城址)には、馬乗り訓練場といわれる馬乗馬場(マノンババ)があったという平らな尾根が残っていて、この辺りの探索をした思い出深い場所です♬ 🍁追記:出雲北山探索で、見ておいたがいい郷土探訪記は、高浜地区は「たかはま探訪」、国富地区は「国富誌(史?)」(部厚い本)があり、遥堪地区の郷土史は山のことは余り書いてありませんが、天平古道が少し記してある程度です♬ また、大社町は旬刊誌「大社史話」(本屋にもあり)があり、時々山のことが投稿されていて興味深いです♬ 🍁興味のある方は各コミュニティセンターに問い合わせされて下さい(冊子は在庫があれば有料にて取得できますよ)🎶

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。