念丈岳〜常念じゃないよ念丈よ〜

2020.11.10(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 7
休憩時間
2 時間 23
距離
15.4 km
のぼり / くだり
1760 / 1751 m
49
2 4
25
49
1 4
23
1 33

活動詳細

すべて見る

中央アルプスの主稜線では無く伊那側の前衛の山『念丈岳』に登って来ました。 名前だけ聞くと『北アルプス 常念岳』みたいですが、『ネンジョウ』です💦 【鳩打峠登山口〜小八郎岳】 中央自動車道松川インターからほど近い『鳩打峠』に対向車が来るとヒヤヒヤするような狭さの林道を使い、車で向かいます。 登山口脇には20台程度停められる駐車場。 簡易トイレも3基完備してます👍🏻 登山口から先ずは『小八郎岳』を目指します。 斜度も緩やかで歩き易い登山道。 『◯合目』ならぬ『小◯郎』の標識が和む😊 登山口から1時間程度で登頂出来るお手軽山⛰ 山頂の眺望は最高で南アルプスが一望‼️ 思い出ノートに一筆記載しました。 【烏帽子岳〜池ノ平山】 『小八郎岳』から『烏帽子岳』へは急登が続きます。 ルートは明瞭で非常に歩き易い。 『烏帽子岳』の直下には『烏帽子岩』があります。 岩を直登するルートと巻くルート。 直登側は滑落の恐れがあるので要注意‼️ 『烏帽子岳』山頂からは『南駒ヶ岳・仙涯嶺』が良く見えます⛰⛰ 『烏帽子岳』から『池ノ平山』へのルートは、笹が被り気味の登山道に変化。 『烏帽子岳』を目指して来る登山者が多く、その先は歩く人が減るのかも知れません💦 標高差も少なく歩き易い登山道。 『池ノ平山』山頂は展望はあまり良くない。 しかしながら広い山頂の為、休憩には最適👍🏻 ビバーク痕もあり適地だと思います。 【念丈岳】 『池ノ平山』から『念丈岳』間は登り下りがあり、疲れた身体には堪えます💦 『念丈岳』山頂は360度開けた展望で、ゆっくりと景色を楽しめる場所‼️ 『念丈岳』から『池ノ平山』方面に5分程度戻った場所に、『奥念丈岳』への分岐。 藪漕ぎを強いられると想定していましたが、笹の伐採がされているようで、非常に歩き易い。 時間的に押し気味だったので、鞍部手前まで偵察がてら下り、再び念丈岳方面に戻りました。 【下山】 『池ノ平山』までは登り返しに苦しみます。 それを過ぎると登山口までひたすら下り。 『小八郎岳』はトラバース路があり登頂不要👍🏻 日暮れ前に駐車場に戻りました。 本日、入山者は僕一人だったと思われます😁 【水場💧】 登山口〜念丈岳山頂まで水場無し 【トイレ🚻】 登山口脇の駐車場内に簡易トイレ3基

念丈岳・烏帽子岳・本高森山 登山口の鳩打峠
登山口の鳩打峠
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 カラマツの紅葉帯を進みます。
カラマツの紅葉帯を進みます。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 途中、小八郎岳を経由。
山頂には小さな東屋があり、そちらには『思い出ノート』があります。
一筆思い出を残しておきました。
途中、小八郎岳を経由。 山頂には小さな東屋があり、そちらには『思い出ノート』があります。 一筆思い出を残しておきました。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 南アルプスから昇る朝日を眺めるパノラマ✨
南アルプスから昇る朝日を眺めるパノラマ✨
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 南アルプス・伊那の街並み・紅葉🍁
南アルプス・伊那の街並み・紅葉🍁
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 朝は氷点下まで冷え込んだようです🥶
朝は氷点下まで冷え込んだようです🥶
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 セキナギの崩落地
セキナギの崩落地
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 歩いて来た稜線は金色に染まってました✨
歩いて来た稜線は金色に染まってました✨
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 標高の低い辺りは紅葉が美しい🍁
標高の低い辺りは紅葉が美しい🍁
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 烏帽子岩からの眺めも最高‼️
烏帽子岩からの眺めも最高‼️
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 烏帽子岳山頂⛰
後方には南駒ヶ岳・仙涯嶺が鎮座。
烏帽子岳山頂⛰ 後方には南駒ヶ岳・仙涯嶺が鎮座。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 仙涯嶺・南駒ヶ岳・赤薙岳は霧氷で薄ら白く❄️
仙涯嶺・南駒ヶ岳・赤薙岳は霧氷で薄ら白く❄️
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 烏帽子岳を目指した登山でも、十分に満足出来る景色✨
烏帽子岳を目指した登山でも、十分に満足出来る景色✨
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 烏帽子岳から池ノ平山へは、少し笹が被り気味💦
道は明瞭です👍🏻
烏帽子岳から池ノ平山へは、少し笹が被り気味💦 道は明瞭です👍🏻
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 池ノ平山山頂⛰
年季の入った小さな山頂標識。
池ノ平山山頂⛰ 年季の入った小さな山頂標識。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 池ノ平山山頂は展望は開けて無いですが、広場が広がり休憩には最適👍🏻
ビバーク地もありました🏕
池ノ平山山頂は展望は開けて無いですが、広場が広がり休憩には最適👍🏻 ビバーク地もありました🏕
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 南越百山と越百山⛰
南越百山と越百山⛰
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 本日の目的地『念丈岳』⛰
意外に遠い💦
本日の目的地『念丈岳』⛰ 意外に遠い💦
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 仙涯嶺・南駒ヶ岳の見え方も変わって来ました。
仙涯嶺・南駒ヶ岳の見え方も変わって来ました。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 念丈岳周辺は立ち枯れが多く画になります✨
念丈岳周辺は立ち枯れが多く画になります✨
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 越百山は南越百山に隠れました💦
越百山は南越百山に隠れました💦
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 念丈岳稜線から奥念丈岳を望む。
念丈岳稜線から奥念丈岳を望む。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 先程通過した『池ノ平山』
またあそこを経由して下山😭
先程通過した『池ノ平山』 またあそこを経由して下山😭
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 南越百山は笹とハイマツの藪漕ぎ地帯💦
以前、越百山〜南越百山のハイマツ漕ぎで思い知った😢
南越百山は笹とハイマツの藪漕ぎ地帯💦 以前、越百山〜南越百山のハイマツ漕ぎで思い知った😢
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 念丈岳山頂‼️
念丈岳山頂‼️
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 年季の入った山頂標識✨
年季の入った山頂標識✨
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 新しめの山頂標識もすぐ脇に。
新しめの山頂標識もすぐ脇に。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 ツートップ‼️
ツートップ‼️
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 中央アルプス主稜線の最南部方面。
安平路山までは藪漕ぎ地獄…らしい💦
中央アルプス主稜線の最南部方面。 安平路山までは藪漕ぎ地獄…らしい💦
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 岩稜の南駒ヶ岳とは対照的に、越百山以南は緑一色💦
岩稜の南駒ヶ岳とは対照的に、越百山以南は緑一色💦
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 何度も書き重ねた『念丈岳』の文字😅
何度も書き重ねた『念丈岳』の文字😅
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 念丈岳山頂は360度の景観
念丈岳山頂は360度の景観
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 南アルプスの塩見岳〜荒川三山
南アルプスの塩見岳〜荒川三山
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 荒川三山〜赤石岳
荒川三山〜赤石岳
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 奥念丈岳へのルートがチラチラ。
奥念丈岳へのルートがチラチラ。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 念丈岳から5分程度戻った位置の奥念丈岳への分岐。
念丈岳から5分程度戻った位置の奥念丈岳への分岐。
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 念丈岳〜奥念丈岳へのルート入り口。
パッと見、道はあるように見えない💦
念丈岳〜奥念丈岳へのルート入り口。 パッと見、道はあるように見えない💦
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 下見がてら鞍部近くまで下る。
意外に入り口が荒れてるだけで、笹の刈り込みがされてて歩きやすい👍🏻
下見がてら鞍部近くまで下る。 意外に入り口が荒れてるだけで、笹の刈り込みがされてて歩きやすい👍🏻
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 笹中心の登山道で視界は良好‼️
笹中心の登山道で視界は良好‼️
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 念丈岳への登り返し。
気温が低く固く締まった地面と笹の茎でよく滑る💦
念丈岳への登り返し。 気温が低く固く締まった地面と笹の茎でよく滑る💦
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 日陰部分は昼過ぎでも霜柱が❄️
日陰部分は昼過ぎでも霜柱が❄️
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 北岳・間ノ岳・農鳥岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 鋸岳・甲斐駒ケ岳・仙丈岳
鋸岳・甲斐駒ケ岳・仙丈岳
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 烏帽子岳から池ノ平山を振り返る
烏帽子岳から池ノ平山を振り返る
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 烏帽子岩の巻道で下山
烏帽子岩の巻道で下山
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 足場用の階段が設置されています
足場用の階段が設置されています
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 カラマツの紅葉林🍁
カラマツの紅葉林🍁
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 夕方の柔らかい陽射しがカラマツに当たって綺麗✨
夕方の柔らかい陽射しがカラマツに当たって綺麗✨
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 鳩打峠登山口から小八郎岳へは『小◯郎』が居ます。
探して歩くと楽しい✨
鳩打峠登山口から小八郎岳へは『小◯郎』が居ます。 探して歩くと楽しい✨
念丈岳・烏帽子岳・本高森山 無事に下山‼️
駐車場は20台くらいは停められそう。
トイレも3基。
無事に下山‼️ 駐車場は20台くらいは停められそう。 トイレも3基。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。