活動データ
タイム
06:35
距離
9.6km
上り
1173m
下り
1106m
活動詳細
もっと見るいつか歩きたいと思っていた九州の山へのお誘いが、、、❣️ それも弾丸で、go toの恩恵を受けながら‼️ ラッキーな事に公休日と旅の行程がマッチしたので行って来ました✨ 11/9(月)19:05 さんふらわ・あいぼりにて南港を出発 11/10(火)06:55 別府国際観光港着 07:49 港正面玄関バス停よりゆふりん号にて 由布岳登山口へ08:33着 下山後ゆふりん号逆ルート 18:45別府国際観光港発 11/11(水)06:35 南港着 (そのまま出勤😆) 登攀日の由布岳のてんくらはC😱 登山口到着時は山頂付近がガスっていましたが、 風も強くなく晴れたり曇ったりのまずまずの天候。 歩き始めは肌寒くフリースとゴアテックスレインを羽織っていましたが、10分もしたら滝汗の予感が💦早々にこの二つを脱いでアンダーとミッドレイヤーになりました。 ただ休憩中や山頂では汗冷がしたので その都度レイヤリングを変えました。 登山口からマタエは特に危険箇所はありません。 が、私達は早々にルートを外れてしまい10分程のタイムロス^^; マタエから西峰(豊後富士) 鎖場が数カ所、「障子戸の鎖場」と言うトラバース地点が1番スリリングでしたがその他は特に問題はな無いと思います。 東峰へのお鉢巡りは一旦細くザレたルートを下りますがそこが滑りやすかったです。その後は岩登りが続きますが、切れたったスリリングな岩場がいくつかあり、メンバー全員がクリアしたのはCTをかなり過ぎていました。岩場好きにはたまらないでしょうががそうでない人や初心者は少し大変だと思います。強風や雨に合わずホントに良かったと思いました。 東峰からマタエも特に危険箇所はありません。 九州での初登山は由布岳となりました。 スケールの大きい景色を見ながら標高を上げて行くルートでは少し伊吹山を思い出す場面もありました。紅葉はピークを過ぎていましたが、思いがけないタイミングで憧れの地を踏めて感慨深い旅になりました。 最後に痛恨のミスでバスに乗れず1時間後のバスになった為、別府の♨️は泣く泣くパス😭 さんふらわの船内のお風呂を利用しました。 普通に快適でしたよ👍 全行程の手配をしてくれたshin16さん、 そしてさかちゃん、Hさん、本当にありがとうございました😊 gotoメモ📝 南港⇆別府国際観光港のチケットは 「弾丸フェリーセット」を利用、こちらは電話予約のみ受付け。 goto適用後の運賃は35%引き、登山口との往復に使うバスゆふりん号もセットに加える事が出来てかなり格安になります。(今回1日ゆふりん号利用し放題で500円) 更に‼️ ひとり2000円分の船内お食事券、プラス地域共通クーポンが付きました🌸 その他 別府港から徒歩5分くらいのところにローソンがありました。(港からは見えません)
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。