活動データ
行動時間
02:27
距離
7.3km
上り
568m
下り
566m
活動詳細
もっと見るsnowpeak奥日田キャンプ場に宿泊後、チェックアウトまでの時間で釈迦岳登山してきました😊 朝7時は空気が澄んでて少し肌寒い。 夏の登山装備に、ティートンブロスのツルギを羽織ってSTART🐾 お茶500mLをランナーズベストにセット。 途中登山口通り越してウロウロ(笑) 登山口さえ分かれば、後は分かりやすい登山道でした。 ルートを通った感想としては、同一ルート通るなら日田側から矢部越に抜けた方が良さそうだった。 日田側からの登山口からは結構な急登、これを下るのは落ち葉も多く結構大変だった。(勾配急な場所は下るより登る方が楽と感じるタイプです) 登り始めるとすぐに身体が温まり、ツルギを脱いで夏仕様(アンダーウェアに速乾性Tシャツ+短パン)、これで正解の気持ちいいお天気でした☀️.° 本釈迦岳は澄んだ景色が広がり、普賢岳では朝日を撮影しようと待ち構えるおじ様達と登山トークで盛り上がりました😊 今回は家族がキャンプ場で待ってるのでピーク通過だけでしたが、時間があれば御前岳からの縦走してみたい! 朝から気持ちいいお散歩となりました🗻
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。