活動データ
タイム
03:20
距離
7.3km
上り
962m
下り
963m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る前日、自分がフォローしているヤマッパーさんとの会話で翌日の登山の話になり、自分が「明日は由布岳に行くつもりだったけど雨が降りそうだからやめます」と話したらそのヤマッパーさんは別の御山に登る気マンマン✨ スゴイやる気❗️ これは負けてられない‼️(色んな意味で負け過ぎているので少しでも追いつきたい😅) 今日は裏テーマの準備をして朝4時半に自宅を出て6時には正面登山口に到着。雨は小降りですが降ってます☔️😑 周りが明るくなった6時30分頃に出発! なんちゃう分かり易くて登り易い登山道✨ 九州の1000m超えの御山の中でも自分が知っている中では1、2を争う登り易さ‼️ サクサクと登って行けます☺️ 紅葉は流石に終わりかけですがまだ大丈夫🙆♂️🍁 小雨と霧の中ドンドン登って行きます😌 「マタエ」に到着❗️先ずは東峰を目指します。 東峰までの登りもそれなりに大変ですがこれなら大丈夫✨ 東峰に到着後に「戻る」or「御鉢回り」で一思案💦 雨で滑り易く危険😑・・・でも行きたい😑・・ 自己責任で行くしかないでしょ✨😁 いつも安全には細心の注意を払っています👍 御山との出会いも一期一会❗️次回があるとは限りません‼️ 足元の滑る大きな岩や鎖場に気をつけながら何とか周り切りました✨☺️ 帰りはもちろん飯盛ケ城に寄ってピークハント✨ ちなみに今回は4つの呼吸を使って登り切りました✨😁※分かる人は分かる 詳しくは写真をご覧下さい❗️(そんな大した内容ではありませんのでご了承下さい😅 尚クレームは受け付けません😑) ちなみに裏テーマの結果も良好でした✨☺️ 帰りに湯布院の観光地に寄って金賞コロッケをパクリ。何回か食べましたが美味しいですね✨☺️ 更に今回は旅館玉の湯さんの中にあるニコルさんに初めてお邪魔しました✨ オススメのアップルパイを頂きましたが見た目が芸術的✨☺️ もちろん美味い😋 売り切れ必至😊 コレは食べる価値ありです👍☺️ 今回雨の登山に出掛けるのを悩みましたが 「行けばなんとかなる!」 と思いました😁 ただし安全第一ですけどねー✨😁👍
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。