活動データ
タイム
09:43
距離
17.7km
上り
1784m
下り
1784m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る美濃戸口(八ヶ岳山荘🚻)→御小屋山→阿弥陀岳→中岳→赤岳→赤岳頂上山荘→県界尾根分岐→赤岳天望荘→行者小屋→赤岳鉱泉→美濃戸(赤岳山荘.やまのこ村.美濃戸山荘)→美濃戸口 (反時計周回) (長野県南牧村.茅野市.原村.山梨県北杜市) ※ 赤岳直下の県界尾根分岐を敢えて歩き、そこのみ軽アイゼン使用、積雪凍結に注意。 ① 16.12 美濃戸 → 硫黄岳 ② 17.07 杣添 → 横岳.硫黄岳 ③ 17.11 桜平 → 硫黄岳直下 ④ 18.06 桜平 → 硫黄岳.根石岳.天狗岳 ⑤ 18.11 美濃戸 → 赤岳.中岳.阿弥陀岳 (テン泊) ⑥ 18.11 県界. 杣添 → 赤岳 ⑦ 19.02 美濃戸 → 赤岳 ⑧ 19.02 美濃戸→ 赤岳 ⑨ 19.03 みどり池 → 硫黄岳.根石岳.天狗 ⑩ 19.09 本沢温泉 → 根石.硫黄岳 ⑪ 20.11. 1 美濃戸 → 硫黄岳.横岳.赤岳 ⑫ 今回 美濃戸→御小屋山.阿弥陀岳.中岳.赤岳 頑張っても 意味ないと思ったり 無駄と思うことはあります 寂しかったり 嘆いたり 悩んだり ボロボロになったり そんな時も がむしゃらに 山を登り続け 今では ロング.急登.岩場のある 八ヶ岳主峰2座を歩けるまでに 努力も孤独も 報われないことがある だけどね それでもね...
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。