ブナの紅葉が見たくて雁俣山

2020.11.04(水) 日帰り

久住の紅葉とまた違う趣の紅葉が見たい。やっぱり高木のブナやミズナラですよね。 ということで、、連れてけコールして(笑)行ってきました、雁俣山 もっともメジャーな二本杉からのコース、実はまだ歩いた事ありませんでした💦なんせまわりには裏街道がお好きな師匠が多くて(笑 問題は紅葉がまだ残ってるかな? つれてけコールの白羽の矢が当ったったのは(笑)この頃花や樹木などに興味持ち始めた仙人さん。落ち葉拾いしながら木肌見ながら何の木か調べるのが楽しそう。私もちょい真似してみますが、4〜5種類分かれば許容範囲がなくなる頭のようです(笑 雲一つない青空の下 のどかな晩秋のひと時でした。 おかげ様でこちらから京ノ丈までソロで歩けそうな事もわかりました。 お花の時期がきたらフラッとあるいてみようと思いました。

まさかのモーニングコーヒー
振る舞っていただきました。

まさかのモーニングコーヒー 振る舞っていただきました。

まさかのモーニングコーヒー 振る舞っていただきました。

ここから

ここから

ここから

花の感じがミツマタでしょうか?

花の感じがミツマタでしょうか?

花の感じがミツマタでしょうか?

見上げるとさっそく黄色の世界

見上げるとさっそく黄色の世界

見上げるとさっそく黄色の世界

葉っぱと木肌をみて同定が始まります。

葉っぱと木肌をみて同定が始まります。

葉っぱと木肌をみて同定が始まります。

ん、、?さっそく忘れました💦

ん、、?さっそく忘れました💦

ん、、?さっそく忘れました💦

落穂ひろいではなく
落ち葉拾い中(観察の為のよう)

落穂ひろいではなく 落ち葉拾い中(観察の為のよう)

落穂ひろいではなく 落ち葉拾い中(観察の為のよう)

これ、これ
この感じがみたかった♪

これ、これ この感じがみたかった♪

これ、これ この感じがみたかった♪

ブナの大木

ブナの大木

ブナの大木

きれいか❣️

きれいか❣️

きれいか❣️

美しか❣️

美しか❣️

美しか❣️

品のよか❣️

品のよか❣️

品のよか❣️

かわいか❣️

かわいか❣️

かわいか❣️

以上
熊本弁式感嘆語シリーズでした(笑
しかし、見上げ過ぎて首いたい。

以上 熊本弁式感嘆語シリーズでした(笑 しかし、見上げ過ぎて首いたい。

以上 熊本弁式感嘆語シリーズでした(笑 しかし、見上げ過ぎて首いたい。

ここはカタクリの花が手軽に見れる山で有名ですが、
近年すくなくなってるようです。
保護ネットが張られてました。

ここはカタクリの花が手軽に見れる山で有名ですが、 近年すくなくなってるようです。 保護ネットが張られてました。

ここはカタクリの花が手軽に見れる山で有名ですが、 近年すくなくなってるようです。 保護ネットが張られてました。

まだまだ
黄色の世界はひろがってはいましたが、
この辺りはもうピークをすぎてるようでした。

まだまだ 黄色の世界はひろがってはいましたが、 この辺りはもうピークをすぎてるようでした。

まだまだ 黄色の世界はひろがってはいましたが、 この辺りはもうピークをすぎてるようでした。

甲佐岳がみえてました。

甲佐岳がみえてました。

甲佐岳がみえてました。

ミヤマシキミ

ミヤマシキミ

ミヤマシキミ

ツルリンドウの実

ツルリンドウの実

ツルリンドウの実

山頂

山頂

山頂

山頂からは右に金峰山
左に雁回山

山頂からは右に金峰山 左に雁回山

山頂からは右に金峰山 左に雁回山

奥に
普賢岳がみえます。

奥に 普賢岳がみえます。

奥に 普賢岳がみえます。

ヒカゲツツジの頃も良いそうです。

ヒカゲツツジの頃も良いそうです。

ヒカゲツツジの頃も良いそうです。

もう何年前になるんだろう。
山友さん達と北側から登ってきて、
このベンチでランチをたべた事があります。
雪が積もってましたねー。
あの時の雁俣太郎と勝手に名前つけたあの犬元気かな?

もう何年前になるんだろう。 山友さん達と北側から登ってきて、 このベンチでランチをたべた事があります。 雪が積もってましたねー。 あの時の雁俣太郎と勝手に名前つけたあの犬元気かな?

もう何年前になるんだろう。 山友さん達と北側から登ってきて、 このベンチでランチをたべた事があります。 雪が積もってましたねー。 あの時の雁俣太郎と勝手に名前つけたあの犬元気かな?

赤、黄、黄緑色
カワイイ

赤、黄、黄緑色 カワイイ

赤、黄、黄緑色 カワイイ

橋の板
いたんでるので、ちょい用心

橋の板 いたんでるので、ちょい用心

橋の板 いたんでるので、ちょい用心

黒原方面へすすみます

黒原方面へすすみます

黒原方面へすすみます

カラ松
これ美しかったですねー!

カラ松 これ美しかったですねー!

カラ松 これ美しかったですねー!

カラ松って
こんなにまっすぐのびるんだ。

カラ松って こんなにまっすぐのびるんだ。

カラ松って こんなにまっすぐのびるんだ。

松の仲間で落葉するのは
カラ松だけらしいです。

松の仲間で落葉するのは カラ松だけらしいです。

松の仲間で落葉するのは カラ松だけらしいです。

これこれ
こんな感じが見たかった。

これこれ こんな感じが見たかった。

これこれ こんな感じが見たかった。

栗も沢山落ちてました。
勿論中身確認しましたよ(笑
残念ながら見事に実はありませんでした。

栗も沢山落ちてました。 勿論中身確認しましたよ(笑 残念ながら見事に実はありませんでした。

栗も沢山落ちてました。 勿論中身確認しましたよ(笑 残念ながら見事に実はありませんでした。

このあたりは個人の敷地と言うことです。

このあたりは個人の敷地と言うことです。

このあたりは個人の敷地と言うことです。

雲一つない青空に
映えますね

雲一つない青空に 映えますね

雲一つない青空に 映えますね

まさにこの辺りはピークでした。

まさにこの辺りはピークでした。

まさにこの辺りはピークでした。

京丈山分岐
雁俣〜京丈山〜ココへ出てもいいんですね。

京丈山分岐 雁俣〜京丈山〜ココへ出てもいいんですね。

京丈山分岐 雁俣〜京丈山〜ココへ出てもいいんですね。

個人敷地なので駐車場所と料金の看板がありました。
ただ、家には人の気配がありませんでした。

個人敷地なので駐車場所と料金の看板がありました。 ただ、家には人の気配がありませんでした。

個人敷地なので駐車場所と料金の看板がありました。 ただ、家には人の気配がありませんでした。

のんびり

のんびり

のんびり

紅葉を見上げながらランチタイム

紅葉を見上げながらランチタイム

紅葉を見上げながらランチタイム

さて
二本杉へ帰りますか

さて 二本杉へ帰りますか

さて 二本杉へ帰りますか

ここは右

ここは右

ここは右

テクテク

テクテク

テクテク

首いたい

首いたい

首いたい

朝より
色鮮やかになってました。

朝より 色鮮やかになってました。

朝より 色鮮やかになってました。

晩秋の一日
こんな風にのんびり山時間すごすのもたまにはいい。

白羽の矢大当たりの仙人さんに感謝
山の神様
ありがとう。

晩秋の一日 こんな風にのんびり山時間すごすのもたまにはいい。 白羽の矢大当たりの仙人さんに感謝 山の神様 ありがとう。

晩秋の一日 こんな風にのんびり山時間すごすのもたまにはいい。 白羽の矢大当たりの仙人さんに感謝 山の神様 ありがとう。

まさかのモーニングコーヒー 振る舞っていただきました。

ここから

花の感じがミツマタでしょうか?

見上げるとさっそく黄色の世界

葉っぱと木肌をみて同定が始まります。

ん、、?さっそく忘れました💦

落穂ひろいではなく 落ち葉拾い中(観察の為のよう)

これ、これ この感じがみたかった♪

ブナの大木

きれいか❣️

美しか❣️

品のよか❣️

かわいか❣️

以上 熊本弁式感嘆語シリーズでした(笑 しかし、見上げ過ぎて首いたい。

ここはカタクリの花が手軽に見れる山で有名ですが、 近年すくなくなってるようです。 保護ネットが張られてました。

まだまだ 黄色の世界はひろがってはいましたが、 この辺りはもうピークをすぎてるようでした。

甲佐岳がみえてました。

ミヤマシキミ

ツルリンドウの実

山頂

山頂からは右に金峰山 左に雁回山

奥に 普賢岳がみえます。

ヒカゲツツジの頃も良いそうです。

もう何年前になるんだろう。 山友さん達と北側から登ってきて、 このベンチでランチをたべた事があります。 雪が積もってましたねー。 あの時の雁俣太郎と勝手に名前つけたあの犬元気かな?

赤、黄、黄緑色 カワイイ

橋の板 いたんでるので、ちょい用心

黒原方面へすすみます

カラ松 これ美しかったですねー!

カラ松って こんなにまっすぐのびるんだ。

松の仲間で落葉するのは カラ松だけらしいです。

これこれ こんな感じが見たかった。

栗も沢山落ちてました。 勿論中身確認しましたよ(笑 残念ながら見事に実はありませんでした。

このあたりは個人の敷地と言うことです。

雲一つない青空に 映えますね

まさにこの辺りはピークでした。

京丈山分岐 雁俣〜京丈山〜ココへ出てもいいんですね。

個人敷地なので駐車場所と料金の看板がありました。 ただ、家には人の気配がありませんでした。

のんびり

紅葉を見上げながらランチタイム

さて 二本杉へ帰りますか

ここは右

テクテク

首いたい

朝より 色鮮やかになってました。

晩秋の一日 こんな風にのんびり山時間すごすのもたまにはいい。 白羽の矢大当たりの仙人さんに感謝 山の神様 ありがとう。